Shoot.M 2024年06月25日 カード74 いいね1

#西大和学園 #自称進学校 #地理 #前期中間
答えが複数ある場合は答えと答えの間を全角スペースキー(?)で空け、数字は半角で入力してください。
(例)アタカマ砂漠 コロンビア バナナ 550mm
Good Luck!
定期考査なんてないさ♪定期考査なんて嘘さ♪(矛盾)

広告

単語カード

  • 大部分が環太平洋造山帯に属する_____
    新期造山帯
  • 太平洋側、大西洋側ともに__が位置
    海溝
  • 西インド諸島は______海溝に沿う____
    プエルトリコ 弧状列島
  • ___運河(__式運河)水位を調節
    パナマ 閘門
  • 南アメリカは旧ゴンドワナランドに属する____
    安定陸塊
  • 南アメリカ北部___高地、中央部____高原はともに___で良質の鉄鉱石が取れる
    ギアナ ブラジル 楯状地
  • 南アメリカ太平洋側には___海溝、__海溝
    ペルー チリ
  • 南アメリカでは____山脈が南北に走る
    アンデス
  • ____川 世界最大の流域面積を誇る ____が発達し中流部のマオナス辺りまで大型の外洋船が航行可能
    アマゾン 水力
  • ____川 ベネズエラ南西部に源 
    ___と呼ばれるサバンナ地帯を通過→太平洋へ
    加工に___を形成
    オリノコ リャノ 三角州
  • ____川 河口には_______が発達
    ラプラタ エスチュアリー
  • ___川 ブラジルとパラグアイの共同出資により____ダムが建設された
    パラナ イタイプ
  • As,Af地域では_____によって多量の降雨
    ハリケーン
  • 赤道直下のアマゾン盆地には___と呼ばれる熱帯雨林が広がる
    セルバ
  • 北部のオリノコ川流域には___、南側のブラジル高原には_______、パラグアイには______と呼ばれる熱帯草原が広がる
    リャノ カンポセラード グランチャコ
  • ____砂漠 北上する___(_____)海流の影響を受け気温の逆転が生じ下層の大気が冷やされることで上昇気流が発生しにくいため。
    アタカマ ペルー フンボルト
  • _____地方 アンデス山脈の東側の地域は、偏西風の風下に位置し山脈越えの乾燥風が卓越するため乾燥している(Bw)
    パタゴニア
  • 流域面積
  • パナマ運河を通航できる最大船型のことを?
    パナマックス
  • アマゾン盆地の気候と植生
    Af セルバ
  • オリノコ川流域の気候と植生
    Aw リャノ
  • ブラジル高原の気候と植生
    Aw カンポ
  • ブラジル高原の気候と植生(カンポ以外)
    Aw セラード
  • グランチャコの気候と植生
    BS グランチャコ
  • ラプラタ川流域の気候と植生
    Cfa パンパ
  • メキシコやコロンビア、ベネズエラなどに住んでいる__と_____の混血を____という
    白人 インディオ メスチソ
  • ブラジル、西インド諸島などに居住している__と__の混血を____という
    白人 黒人 ムラート
  • 西インド諸島に居住している__と_____の混血を___という
    黒人 インディオ サンボ
  • _____(______) 
    ペルーやボリビアで多い。険しい____高地は白人の入植が進まず_____が多数を占める。その高地は気温の日較差が激しく、それに適応するため__の__帽子と____を着用
    インディオ モンゴロイド アンデス インディオ つば 広い ポンチョ
  • _____系_人 
    アルゼンチンやウルグアイで多い。故郷と同じく__な気候のため家族単位での入植が進んだ。
    ヨーロッパ 白 温暖
  • ____系_人 
    ハイチやジャマイカで多い。_____________労働力として______から_人奴隷が強制的に移動させられてきた。
    アフリカ 黒 サトウキビプランテーション 中南アフリカ 黒
  • ____(_人+_____)
    メキシコやコロンビア、ベネズエラなどで多い。
    メスチソ 白 インディオ
  • 大多数の国(ラテンアメリカ内)が_____を信仰
    カトリック
  • スペイン語圏 ______諸国の大部分
    中南アメリカ
  • ポルトガル語圏 ____
    ブラジル
  • 英語圏 _____、____
    ジャマイカ ガイアナ
  • オランダ語圏 ____
    スリナム
  • フランス語圏 ___
    ハイチ
  • サトウキビの生産は____の__部、西インド諸島の____等
    ブラジル 南東 キューバ
  • コーヒー豆は____高原_部______、_____、ジャマイカなどで生産
    ブラジル 南 テラローシャ コロンビア
  • バナナは中央アメリカから南アメリカ北部中心
    _____は輸出量世界一
    エクアドル
  • 小麦はパンパ中心に生産
    (湿潤パンパと乾燥パンパの漸移帯:年間降水量___mm線付近の地域)
    南半球に位置し___に出荷できる有利性を活かして輸出が伸びている。
    550 端境期
  • トウモロコシや大豆は____や______で生産、輸出(__向け)が急増している。
    →大豆はアマゾン盆地での生産も増加→森林破壊
    ブラジル アルゼンチン 中国
  • 肉牛はAwが卓越する___、___中心に飼育
    リャノ カンポ
  • 羊はBSの_____からBWの_____で飼育
    乾燥パンパ パタゴニア
  • 南アメリカで企業的牧畜が盛んになったのは18cの___の発明が影響
    冷凍船
  • 大土地所有性の大農園
    ブラジル→_____
    アルゼンチン→______
    ファゼンタ エスタンシア
  • 原油は____、_____(マラカイボ油田、オイルサンド)での生産・輸出が多いが_____、コロンビアなどでも輸出上位品目となっている
    メキシコ ベネズエラ エクアドル
  • 鉄鉱石は特にブラジル北部の
    _____鉄山、____鉄山での生産量が多い
    カラジャス イタビラ
  • 銅鉱の生産量世界最大の国は__
    チリ
  • ボーキサイトはAwを中心に分布し____、_____(中間品____or原料)は特に生産量が多い。
    ブラジル ジャマイカ アルミナ
  • 銀鉱は___や____が生産上位国
    ペルー メキシコ
  • 錫鉱は___、____、____が生産上位国
    ペルー ボリビア ブラジル
  • リチウムは__や____の_____で産出
    チリ ボリビア ウユニ塩湖
  • メキシコの人口は約_.__億人
    住民の多数は____
    128 メスチソ
  • メキシコシティは_________で著しい流入人口にインフラの整備が追いつかないため_____(___)にスラムが拡大している。
    ____の問題が発生している。
    プライメートシティ 市街地周辺 傾斜地 地盤沈下
  • メキシコシティで大気汚染が問題化している理由
    高山都市であるため酸素濃度が低く、エンジンが不完全燃焼を起こしやすく、盆地状の地形となっており汚染物質が滞留するため。
  • メキシコ湾岸からは原油が産出され世界有数の産油国となっているが____には加盟していない
    OPEC
  • メキシコでは1970年代から______(_______)の設置により米国との国境付近に米国企業を誘致して工業化(自動車・電気機械)をはかった。
    マキラドーラ 保税輸出加口区
  • メキシコでは1994年の_____加盟により単一市場形成、域内貿易拡大が図られた。工業地域は南部へと拡大している。
    NAFTA
  • メキシコは2005年に__・_______を発効し他にも中南米諸国や欧州諸国など21の国と地域でFTAを締結。
    日本 メキシコEPA
  • ブラジルの人口は_._億人。住民の多数を占めるのは__だが北東部では__や____の割合も高い。日系人は_____州を中心に住居。
    21 白人 黒人 ムラート サンパウロ
  • ブラジルでは南東部に人口が集中し_____(最大都市)と________(旧首都)が二代都市として発達している。首都_____は__の____として形成された____。
    サンパウロ リオデジャネイロ ブラジリア 内陸 開発拠点 計画都市
  • ブラジルのアマゾン地方では1970年代の________(______________)建設で内陸部開発が急速に進む。→___の__が問題になった。
    アマゾン横断道路 トランスアマゾニアハイウェー 熱帯林 破壊
  • ブラジルはかつてはエネルギー資源に乏しくパラグアイとの国境に______を建設するほか、_____由来の________の利用を促進
    近年はリオデジャネイロ沖の海底油田の開発が進み、____を達成した。
    イタイプダム サトウキビ バイオエタノール 原油自給
  • ブラジルは______山、_____山を有し___の産出量はオーストラリアに次ぐ二位。
    カラジャス鉄 イタビラ鉄 鉄鉱石
  • ブラジルは1960年代から外国資本を導入し________を進めたことで「ブラジルの奇跡」と呼ばれる経済成長を達成したが1980年代には____や____による低迷に加え____が問題化した。1990年移行は__の__化、____の__、____の___を進めている。
    輸入代替型工業化 インフレ 金融危機 累積債務 投資 自由 輸入制限 緩和 国営企業 民有化
  • ブラジルのかつての最大貿易国はアメリカだったが今は__。
    中国
  • アルゼンチンの住民の大部分(約__%)は_____系_人。
    97 ヨーロッパ 白
  • アルゼンチンの首都________は____川の__に位置
    ブエノスアイレス ラプラタ 河口
  • アルゼンチンの年間降水量550mmの等降水量線の西側の_____では_の_____、東側の_____では____、漸移地帯では__の_______がさかん。
    乾燥パンパ 羊 企業的牧畜 湿潤パンパ 混合農業 小麦 企業的穀物農業
  • アルゼンチンでは近年中国への輸出向けに____やトウモロコシ栽培が急速に増加。
    大豆栽培
  • アルゼンチンでは外資導入による工業化進展により自動車などの工業製品の輸出も伸びている。最大の貿易国は____である
    ブラジル
  • _______紛争
    1982年にイギリスとアルゼンチンが領有をめぐり戦争となる。イギリスが占拠したがアルゼンチンはスペインからの継承を主張している。
    フォークランド
広告

コメント