つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
百人一首1〜20
百人一首1〜20
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ああ
2024年05月16日
カード
20
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
天智天皇
秋の田のかりほの庵の苫を荒みわがころもでは露に濡れつつ
持統天皇
春過ぎて夏来にけらし白妙の衣ほすてふ天の香具山
柿本人麻呂
あしびきの山鳥の尾のしだり尾のながながし夜をひとりかも寝む
山部赤人
田子の浦にうちいでて見れば白たへの富士の高嶺に雪は降りつつ
猿丸太夫
奥山にもみぢ踏み分け鳴く鹿の声聞く時ぞ秋は悲しき
中納言家持
かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞふけにける
安倍仲麻呂
あまの原ふりさけ見ればかすがなる三笠の山にいでし月かも
喜撰法師
我が庵は都のたつみしかぞ住む世を宇治山と人はいふなり
小野小町
花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに
蝉丸
これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関
参議篁
わたのはら八十島かけて漕ぎいでぬと人には告げよあまの釣舟
僧正遍昭
あまつ風雲のかよひ路吹きとぢよをとめの姿しばしとどめむ
陽成院
つくばねの峰より落つるみなの川恋ぞ積りて淵となりぬる
河原左大臣
みちのくの忍ぶもぢずり誰ゆゑに乱れそめにしわれならなくに
光孝天皇
きみがため春の野にいでて若菜摘むわがころもでに雪は降りつつ
中納言行平
たち別れいなばの山の峰に生ふるまつとし聞かばいざ帰り来む
在原業平朝臣
ちはやぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは
藤原敏行朝臣
すみの江の岸による波よるさへや夢のかよひ路人目よくらむ
伊勢
なにはがた短気あしのふしのまもあはでこの世をすぐしてよとや
元良親王
わびぬれば今はた同じなにはなるみをつくしてもあはむとぞ思ふ
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー