りょくちゃ 2022年11月08日 カード10 いいね0

中学校学習指導要領です

広告

単語カード

  • 「〇〇〇〇」:接触禁止、セルフジャッジ制を用い、選手の責任あるフェアプレイによって成り立つとされている精神
    スピリット・オブ・ザ・ゲーム
  • 「〇〇〇〇」:試合開始時や得点直技など、ディフェンス側がオフェンス側にディスクを投げることによってゲームを始める方法
    スローオフ
  • 「〇〇」:反則をされた選手、または反則をした選手がその反則名を言うことで、両チームの選手に反則が起こったことを知らせること
    コール
  • 「〇〇〇〇〇〇」:スローワー(ディスク保持者)が、マーカー(ディフェンス)によってマーク(半径3メートル以内)され始めてから、カウントされる秒数
    ストールカウント
  • 「〇〇〇〇」:ディスクの所有権の移行
    ターンオーバー
  • 「〇〇〇〇」:プレイングフィールド外にディスクが出ること
    アウト・オブ・バウンス
  • 「〇〇〇〇」:ストールカウントが「10」に達した時点で、ディスクがスローワーの手を離れていなかった場合
    ストールアウト
  • 「〇〇〇〇」:オフェンス側の選手同士で、意図的にディスクを手渡した場合
    ハンドオーバー
  • 「〇〇〇〇〇〇」:スローワーが、ディスクを意図的に他の選手に投げ当て、そのディスクを再度キャッチした場合
    ディフレクション
  • 「〇〇〇〇」:自分が投げたディスクを、他の選手が触れる前に再度キャッチした場合
    ダブルタッチ
広告

コメント