つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
早稲田 英単語/熟語③
早稲田 英単語/熟語③
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
hana
2025年01月10日
カード
49
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
constitute
,,, events on the field of play may constitute the limits of...
構成する、成立する
試合の場で起こる出来事は、...の限界を構成するかもしれないが ~
stun ; be stunned by
I was stunned when I heard the tragic news.
The team stunned the home crowd into silence, ...
驚かす ; 驚かされた
私は、その悲惨なニュースを聞いてあぜん[がくぜん・ぼうぜん]とした
そのチームはホームの観客を唖然とさせた(→それで静まり返った)
hardwired
The belief in superstitions is hardwired into our brains.
固定された
迷信への信念は私たちの脳に固定化されています。
catastrophe
The earthquake was a catastrophe for the town.
大惨事
地震はこの町にとって大惨事でした。
gamely
She fought gamely, but ultimately lost the match.
勇敢に
彼女は勇敢に戦ったが、ついに試合に負けた。
Given ~
~を考える(考慮する)と ←注意!
~だとすると
spectator
観客 (主にスポーツなど)
manifest
ills have manifested themselves in and around sport ...
明白な、はっきりした
明らかにする、あらわれる (動詞)
悪は歴史的にスポーツの中やその周辺で現れ、
painstaking
painstaking description of Rome's enemies to the north
労を惜しまない、丹精こめた、念入りな
※何かを完璧に行うために多くの努力を注ぎ、時間をかけて細部にわたって注意を払う様子
北方のローマの敵についての綿密な描写
by extension, ...
「延長すると」=さらに言えば、
rite
The graduation ceremony is a rite of passage for students.
儀式
※ritualよりも固い感じ
卒業式は学生にとって人生の通過儀礼です。
at the height of ...
at the height of his fame
... の真っ最中、...の絶頂
人気の絶頂
inventive
The chef is very inventive when it comes to creating new dishes.
創造的な、新規の、独創的な
※「invent発明する」ような
そのシェフは新しい料理を作るとき非常に創造的です。
sole
※solitude
形)唯一の
※「孤独」
agenda
議題、会議のアジェンダ
※話し合うべき項目やスケジュールを整理したリスト
bilateral
The issue has a bilateral nature, with both pros and cons to consider.
両面の、二国間の =二つのモノの間の
二面的な
その問題は二面的で、利点と欠点の両方を考慮する必要があります。
※Pros and Cons:
いい面と悪い面、賛成意見と反対意見
empirically
The hypothesis needs to be tested empirically.
経験的に、実験的に
※17,18cの F・ベーコンやロック
仮説は経験的に検証される必要があります。
judicious
judicious presentation of the facts of a life
適切な、賢明な、思慮深い、合理的な、公平な
生涯における事実を的確に提示する
exponent
leading exponent of the new learning
提唱者
新しい学習に関する一流の提唱者
citizenry
citizen(一人の市民)を集めた全体
Citizenry→グループ
Citizen→一員
disseminate
Social media has made it easier to disseminate news and information quickly.
集める
ソーシャルメディアのおかげで、ニュースや情報を迅速に広めることができるようになりました。
preach
He was known for preaching about the importance of education.
(~を)説く、説教する、訴える
※自分の信念や教えを他者に伝えること
彼は教育の重要性について説くことで知られていた。
apathetic
be apathetic about politics
無感動な、冷淡な、無関心な
政治に無関心な
stamp out
stamp out racism in the country
stamp out individual expression
退治する、根絶する、抑圧する
国内の人種差別を撤廃する
個人の表現を抑圧する
posterity
The book will be preserved for posterity.
後世の人々、子孫
その書物は後世のために保存されるでしょう。
artifice
The businessman's success was due to his artifice in negotiation.
策略、計略、巧妙さ
ビジネスマンの成功は、交渉における巧妙な手法によるものだった。
pseudo
I hate when people give me pseudo compliments.
偽物、偽の、疑似の =本物ではない
人が偽りの称賛をすると嫌です。
abandon
She danced with abandon at the festival.
名詞)自由奔放、気まま、思うまま
※動詞だと「捨てる」
彼女は祭りで思い切り踊った。
derisive
angry, derisive, and insulting comments on ,,,
ばかにした、侮辱的な、嘲笑的な
,,, についての怒りと嘲笑と侮辱に満ちた意見
prowess
Her writing prowess earned her a prestigious award.
優れた能力、腕前
彼女の書き手の腕前は彼女に一流の賞をもたらしました。
hypocrisy
Many criticize hypocrisy when individuals preach honesty yet lie frequently.
偽善、二枚舌
※他人に対して高い道徳基準を要求する一方で、自分自身はその基準に従わない行動
=言っていることと行っていることが一致していない状態
多くの人は、正直さを説くが頻繁に嘘をつく個人に対して偽善を批判します。
sublime
The view from the mountain was truly sublime.
≒lofty 高尚な、崇高な、素晴らしい
山からの景色は本当に崇高だった。
counsel
counsel students on their academic choices
助言を与える、相談する
「カウンセラー」は悩む人に「助言を与える人」
学生に学問の選択について助言する
astonishing
startling
驚くべき
astonish
startle
驚かす
ebb and flow
〔潮の〕干満 〔人生の〕盛衰、(物事の)浮き沈み
※ebb :衰退、引き
flow:盛り
repugnant
The smell of the garbage was repugnant.
いやな、反感を覚える、不快な
ゴミの匂いは嫌悪感を抱かせた。
accrue
In the past, heightened social value accrued around the possession of more languages than one.
徐々に増える、生じる
過去には、二つ以上の言語を有することが社会的地位を高めた。
halting
ためらう、たどたどしい
※「halt 一時停止」から
dialect
方言
distinct
異なった、独特な、明確な
insofar as
I don't care what my son is doing, insofar as he's happy.
~する限りは、~であれば
息子が何をしていようと、幸せでありさえすれば構わない。
carry forward
前進させる、(簿記で)繰り越す
interface
境界の
※接頭語[inter]=「相互の」「間に」(「between」)
ex.[interaction] 相互作用(=交流)
discern
識別する
※「discernment」識別
attest
≒testify 証明する・証言する 「test」
prevalent
The custom of shaking hands is prevalent in many cultures.
広く普及している、一般的な
≒「prevailing」
握手の習慣は多くの文化で広まっている。
preside
fate preside over our future
議長をする
→「president大統領」
運命が未来を支配している
fickle
The weather here is fickle, it can change in an instant.
気まぐれな、変わりやすい
ここでは天気が変わりやすく、一瞬で変わることがあります。
thrive
繁栄する、栄える
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー