ns30 2025年03月10日 カード98 いいね0

広告

単語カード

  • measurement
    品詞: | 日本語:〈U〉測定〈C〉寸法〈U〉測定法 | 例文:I need to take a measurement of the room before buying furniture. (家具を買う前に部屋の寸法を測らなければなりません。)
  • mechanism
    品詞: | 日本語:〈C〉機械;(部分的な)機械装置 / 〈C〉(機械装置に似た)機構 / 〈C〉(物事が行われる)仕組み,方法 / 〈U〉機械論 | 例文:The mechanism of the clock is very intricate. (時計の仕組みは非常に複雑です。)
  • medical
    品詞: | 日本語:医学の,医術の;医者の / 内科の;内科治療を要する / 診察 | 例文:He is studying medical science at university. (彼は大学で医学を勉強しています。)
  • menu
    品詞: | 日本語:(レストランの)メニュー,献立表 / 料理 | 例文:Can I see the menu, please? (メニューを見せてもらえますか?)
  • mile
    品詞: | 日本語:〈C〉マイル(長さの単位;1609メートル) / 《the ~》1マイル競走(mile race) / 〈C〉《複数形で》《話》長い距離;多量,たくさん | 例文:I ran a mile today. (今日、私は1マイル走りました。)
  • military
    品詞: | 日本語:軍隊の,軍人の,戦争の / 軍隊(陸・海・空軍を含む)(the armed forces) | 例文:The military conducted a training exercise. (軍隊は訓練演習を行った。)
  • mark
    品詞: | 日本語:〈C〉《…の表面についた》 跡 《on ...》 / 印, 記号 / 《おもに英》(学業などの)点数 / (ある性質の) 徴候, 特徴 / (思想・生活などに及ぼす) 影響 / 的, 標的 | 例文:Mark your calendar for the upcoming event. (今後のイベントのためにカレンダーに印をつけてください。)
  • minimum
    品詞: | 日本語:《通例単数形で》最小限,最小量 / (数学で)極小,最小値,極小値 | 例文:The damage was held to a minimum. (被害は最小限に食い止められた。)
  • master
    品詞: | 日本語:主人,雇主 / 精通者,師匠 | 例文:The dog obeyed its master's commands. (犬は主人の命令に従った。)
  • match
    品詞: | 日本語:〈C〉(1本の)マッチ / (昔の)火縄[銃] | 例文:I found a match in my pocket. (ポケットの中にマッチを見つけました。)
  • dust
    品詞: | 日本語:〈U〉ちり,ほこり / 《a ~》土煙,砂ぼこり / 〈U〉粉末,粉 / 《the ~》《文》遺骨,なきがら / 〈U〉(死後の)土 / 〈U〉屈辱,恥 / 〈U〉つまらぬもの | 例文:I need to clean the dust off the shelves. (棚の上のちりを掃除しなければならない。)
  • emotion
    品詞: | 日本語:強い感情,感動,感激 / (喜怒哀楽などの)感情,情緒 | 例文:She expressed her emotion through tears. (彼女は涙で自分の感情を表現した。)
  • enemy
    品詞: | 日本語:敵 / 《the~》《集合的に;《米》では単数扱い,《英》では単数・複数扱い》敵兵,敵軍;敵国 / (…を)害するもの,(…の)敵《+to(of)+名》 | 例文:He considered her his worst enemy. (彼は彼女を自分の最大の敵とみなしていた。)
  • environment
    品詞: | 日本語:環境,周囲の状況;《the~》自然環境 | 例文:We should all take responsibility for protecting the environment. (私たちはみんな環境を守る責任を持つべきです。)
  • encourage
    品詞: | 日本語:勇気づける; 励ます; 奨励する | 例文:I encourage you to pursue your dreams. (私はあなたに夢を追求するように勧めます。)
  • exam
    品詞: | 日本語:〈C〉試験 , テスト /(医師の)検査, 診断 | 例文:I have an exam tomorrow. (明日、試験があります。)
  • professional
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》専門職の;(一般に)職業の / 《名詞の前にのみ用いて》専門職に従事する;専門食の訓練を受けた / (また《話》pro)本職の,プロの | 例文:He is a professional basketball player. (彼はプロのバスケットボール選手です。)
  • may
    品詞: | 日本語:《推量》...かもしれない / 《許可》...してもよい / 《容認》...しても差し支えない / 《能力》...できる / 《文・願望》...しますように | 例文:She may come to the party tonight. (彼女は今夜のパーティーに来るかもしれません。)
  • meet
    品詞: | 日本語:〈他〉に出会う / (紹介されて) ...と知り合いになる / 〈人〉と会う / 〈人〉を出迎える / 〈自〉会う / 〈人が〉会合する / 〈物が〉接触する / | 例文:I will meet you at the station. (駅であなたに会いに行きます。)
  • might
    品詞: | 日本語:《仮定法で》 《現在の事実と反対の仮定》…かもしれないのだが / 《過去の反対の推量》…したかもしれない / 《可能性・推量》ひょっとしたら...かもしれない / 《許可》…してもよい / 《提案・依頼》…してくれませんか / 《非難・不平》…してもよさそうなものだ | 例文:I might go to the party tonight. (今夜、パーティーに行くかもしれない。)
  • retire
    品詞: | 日本語:(…から)引退する,退職する《+from+名》 / 就寝する,床につく / (…へ)引きこもる,退く,立ち去る《+to+名》 / (…から)…‘を'引退(退職)させる《+名+from+名》 / (野球で)〈打者〉‘を'アウトにする | 例文:He decided to retire from his job after working for 40 years. (彼は40年間働いた後、仕事を引退することを決めました。)
  • notice
    品詞: | 日本語:〈U〉人目を引くこと / 通告, 通知 / 〈C〉《...の》提示《of ...》 | 例文:Stick a notice on the board. (掲示板に注意事項を貼ります。)
  • one
    品詞: | 日本語:『1個の』,一人の,単一の;《補語にのみ用いて》1歳の / 《時を表す名詞と共に》『ある…』 / 《人名に付けて》…という[名の]人 / 同一の,同じ([[the same]]) / 《theまたは所有格を付けて》たった一つの,唯一の / 《[[another]], [the] [[other]]と対比して》一方の | 例文:The restaurant only had one table available. (レストランには1つのテーブルしか空いていませんでした。)
  • shelf
    品詞: | 日本語:たな / (がけの)岩だな;(海・川の)砂州,岩礁 | 例文:The books are neatly arranged on the shelf. (本がきちんと棚に並べられている。)
  • order
    品詞: | 日本語:〈C〉命令 / 〈U〉(物事の) 順序 / 秩序 / 整頓された状態 / (物事の) 調子 / (商品などの) 注文 / | 例文:I placed an order for a new pair of shoes.

    place an order 「注文する・発注する」 などという意味がある。Vのplaceは「置く」、Nのorder は「注文」という意味なので、 place an order で、 注文を置くというニュアンスで考えるといい。I'd like to place an order for office supplies. 事務用品の注文をしたいのですが。この場合、orderをVと捉えて、 I'd like to order for office supplies. と言うこともできるが、 place an orderを使ったときのほうが、 丁寧な響きになる。 また、place an orderは、make an orderに言い換えることも可。 Excuse me, I'd like to make an order. すみません、注文してもいいですか? (私は新しい靴のオーダーをしました。)
  • slave
    品詞: | 日本語:奴隷(どれい) / (欲望・習慣・職業などの)とりこ,(…に)ふける人《+of(to)+名》,(他人のために)あくせく働く人 / (奴隷のように)あくせく働く《+away》 | 例文:She was born into a family of slaves. (彼女は奴隷の家族に生まれました。)
  • social
    品詞: | 日本語:社会の,社会的な / 社交界の,上流社会の / 《名詞の前にのみ用いて》社交の,親睦(しんぼく)の / (アリ・ハチなどが)群居する / 親睦(しんぼく)会,懇親会 | 例文:He is a very social person. (彼はとても社交的な人です。)
  • solid
    品詞: | 日本語:固体の,固形の / うつろでない,中身のつまった / (物質の)密度が高い,密な;(印刷の)行の詰まった / 《名詞の前にのみ用いて》混じりもののない,純正の / (構造的に)堅固な / (人が)信頼できる,堅実な / 健全な,しっかりした / 一致した,団結した / (時間が)まるまる,切れ目のない;(物が)連続した / 三次元の,立体の,立方の | 例文:This bed looks solid. (このベッドは頑丈そうです。)
  • own
    品詞: | 日本語:自分自身の, それ自身の, 特有の | 例文:He has an own car. (彼は自分の車を持っている。)
  • particularly
    品詞: | 日本語:特に / 詳細に / 個々に | 例文:I am particularly interested in learning new languages. (私は特に新しい言語を学ぶことに興味があります。)
  • trial
    品詞: | 日本語:〈U/C〉裁判, 審理 / 《...の》試験, 試し《of ...》 / 〈C〉試み / 試練 / 困りもの, 厄介なもの | 例文:The trial lasted for several weeks. (裁判は数週間続いた。)
  • peak
    品詞: | 日本語:〈C〉(とがった)山頂 / とがった先, 先端 | 例文:The hikers reached the peak of the mountain after a long and challenging climb. (ハイカーたちは、長くて困難な登山の後、山の頂上に到達しました。)
  • unlikely
    品詞: | 日本語:《補語にのみ用いて》ありそうもない,考えられない / うまくいきそうもない,見込み(将来性)のない | 例文:It is unlikely that he will win the lottery. (彼が宝くじに当たる可能性はありそうもない。)
  • pipe
    品詞: | 日本語:〈C〉管 / パイプ | 例文:The plumber fixed the broken pipe. (配管工は壊れたパイプを修理しました。)
  • debate
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉討論, 論争 | 例文:The students had a lively debate about the topic. (生徒たちはそのトピックについて活発な討論を行った。)
  • device
    品詞: | 日本語:工夫,案 / 《しばしば複数形で》策略 / 《…の》考案物;装置,仕掛け《for ...》 / (紋章などの)図案,意匠 / (文学的効果を上げるための)工夫された表現 | 例文:I need to buy a new device for my computer. (私はコンピューター用の新しい装置を買う必要があります。)
  • devote
    品詞: | 日本語:〈生涯・労力・時間など〉‘を'ささげる,あてる:《devote+名+to+名(doing)…に…をささげる》 | 例文:She devoted her life to helping others. (彼女は他人を助けるために生涯をささげました。)
  • disk
    品詞: | 日本語:円盤;円盤の表面 / 植物,動物の平たく丸い組織・部分;椎間板(ついかんばん) / (数学で)円板(円によって囲まれた範囲) / レコード | 例文:I need to clean the disk before using it. (使う前にディスクをきれいにする必要があります。)
  • electronic
    品詞: | 日本語:電子の,エレクトロンの | 例文:I bought a new electronic device. (私は新しい電子機器を買いました。)
  • overcome
    品詞: | 日本語:(試合・戦闘などで)…‘に'打ち勝つ,‘を'圧倒する(conquer) / 〈困難・障害・恐怖心など〉‘に'打ち勝つ,‘を'克服する,乗り越える / 《通例受動態で》〈人〉‘を'参らせる,へとへとにさせる | 例文:He was able to overcome his fear and give a great performance. (彼は恐怖心に打ち勝ち、素晴らしいパフォーマンスを披露することができました。)
  • portrait
    品詞: | 日本語:(…の)肖像画,肖像(人物)写真《+of+名》 / (人物などの)言葉による描写《+of+名》 | 例文:She sat still for hours while the artist painted her portrait. (彼女は芸術家が彼女の肖像画を描く間、何時間もじっと座っていました。)
  • route
    品詞: | 日本語:道,道筋,経路 / 路線 | 例文:The route to the summit is quite challenging. (山頂への道はかなり挑戦的です。)
  • sample
    品詞: | 日本語:(…の)見本,標本《+of+名》 / (…の)実例(example)《+of+名》 / (無料で進呈する)試供品,サンプル / 見本の,標本の / …‘の'見本をとる;(見本をとって)…‘を'試す(調べる,判断する) / …‘を'実際に試す | 例文:This is a sample of the new product. (これは新製品の見本です。)
  • pitch
    品詞: | 日本語:〈他〉を投げる / (一時的に)〈キャンプなど〉を設営する /短いプレゼンをする 〈自〉落ちる,倒れる | 例文:The farmer pitched the hay onto the wagon. (農夫は荷馬車の上へ干し草を放り上げた。)
  • plain
    品詞: | 日本語:はっきり見える, 聞こえる / はっきり理解できる / 質素な | 例文:Explain it in plain words. (わかりやすい言葉で説明してください。)
  • tube
    品詞: | 日本語:(金属・ガラス・ゴムなどの)管,筒 / (絵の具・歯みがきなどの)チューブ / 《米》(列車・地下鉄の)トンネル / 《英》地下鉄(《米》subway) / (ラジオ・テレビなどの)真空管(vacuum tube) / (動植物の)管状器官 | 例文:The tube was too narrow for me to fit through. (チューブは狭すぎて私には通れませんでした。)
  • ultimately
    品詞: | 日本語:最後に,ついに,結局 / 根源的に,根本的に / 《文修飾》最終的には,究極的には | 例文:He ultimately decided to pursue a career in medicine. (彼は最終的に医学のキャリアを追求することを決めた。)
  • technical
    品詞: | 日本語:専門の / 工業の / 技術の, 技術上の | 例文:He has a technical background. (彼は専門的なバックグラウンドを持っています。)
  • urban
    品詞: | 日本語:都会の / 都会に住む | 例文:She loves the urban lifestyle. (彼女は都会のライフスタイルが大好きです。)
  • rice
    品詞: | 日本語:米(欧米ではプディングやケーキの原料にも用いる) / イネ(稲) | 例文:I ate some rice for lunch. (昼食にごはんを食べた。)
  • wet
    品詞: | 日本語:ぬれた,湿った,乾いていない / 雨でぬれた;雨降りの / 《米》非(反)禁酒主義の / 《英話》《軽べつして》(人が)気が弱い,湿っぽい,からっとしていない / 《the wet》(特に雨後の)湿った地面 / 《the wet》雨;雨天 / 《しばしば a wet》《英俗》酒 / …‘を'ぬらす,湿らせる | 例文:I forgot my umbrella and got wet in the rain. (傘を忘れて雨にぬれた。)
  • point
    品詞: | 日本語:〈C〉主張, 指摘 / 《物語・議論などの》要点, 核心《in ...》 / 先端 / (ある特定の)地点 / (計器の目盛りなどの)点, 度 / 《...の》目的, 意義 《of, in ...》 | 例文:How many points did you get?

    point は「点」「要点」といった意味を持つ名詞の英語表現 (何点ゲットしましたか?)
  • pool
    品詞: | 日本語:〈C〉(特に,自然にできた) 水たまり / 《水以外の液体の》たまり 《of ...》 / 水泳プール | 例文:I love swimming in the pool during the summer. (夏にプールで泳ぐのが大好きです。)
  • pose
    品詞: | 日本語:〈C〉ポーズ, 姿勢 / 見せかけ,気どり | 例文:She struck a pose for the camera. (彼女はカメラのためにポーズをとった。)
  • pot
    品詞: | 日本語:〈C〉つぼ, 鍋 / (つぼ・なべなどの)1杯分 | 例文:I put the soup in the pot. (私はスープを鍋に入れました。)
  • predict
    品詞: | 日本語:〈他〉(知識・経験などで)を予報する, を予想する, を予言する | 例文:Scientists predict that there will be a major earthquake in this region within the next decade. (科学者たちは、この地域で次の10年以内に大地震が起こると予測しています。)
  • present
    品詞: | 日本語:〈C〉贈り物,プレゼント([[gift]]) / 〈U〉《the》ささげ銃(つつ)の姿勢 | 例文:I received a beautiful present for my birthday. (私は誕生日に素敵な贈り物をもらいました。)
  • proof
    品詞: | 日本語:〈U〉証拠,証明 / 〈C〉試験 | 例文:I have no proof to the contrary. (私にはそうではないという証拠はない。)
  • prove
    品詞: | 日本語:〈他〉を証明する / を試す / 《~ to be ...》...と証明される, ...とわかる / ...であると判明する | 例文:He needs to prove his innocence in court. (彼は裁判で自分の無実を証明する必要がある。)
  • pump
    品詞: | 日本語:〈C〉ポンプ | 例文:The human heart is analogous to a pump. (心臓とポンプは似かよっている。)
  • rank
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉階級 / (相対的な)順位, 地位 / (人・物の) 列, 並び | 例文:He achieved the highest rank in his class. (彼はクラスで最高のランクを達成しました。)
  • reach
    品詞: | 日本語:〈他〉〈場所・目的地〉に着く,に到着する / 〈人,人の耳など〉に届く / 〈ある年齢・状態など〉に達する / 〈手など〉を差し出す,を伸ばす《out》 / 〈物〉を手を伸ばして取る / 〈自〉《...に》手を伸ばす《out to ...》 | 例文:I reached the top of the mountain. (私は山の頂上に到達しました。)
  • rear
    品詞: | 日本語:【動/他】〈子供〉を養育する / 〈動植物〉を育てる / 〈頭など〉をまっすぐにする,立てる / 《文》〈建物など〉を建てる / 【動/自】〈馬などが〉後ろ足で立つ | 例文:Rearing a child calls for perseverance. (子供を育てるには忍耐が必要です。)
  • regard
    品詞: | 日本語:〈他〉《...と》 ...をみなす 《as ...》 / を注視する / を尊重する / を考慮に入れる, に注意を払う | 例文:I regard him as a close friend. (私は彼を親友とみなしています。)
  • registration
    品詞: | 日本語:〈U〉《...に》登録すること / 《...の》登録《of》 / 〈C〉登録証明書 | 例文:I completed the registration process. (私は登録手続きを完了しました。)
  • relate
    品詞: | 日本語:...を物語る / 《...と》を関連させる《to,with ...》 / 《...に》関係がある《to,with ...》 / 共感を覚える | 例文:The movie relates the story of a young girl who overcomes adversity. (この映画は逆境を乗り越える少女の物語です。)
  • resign
    品詞: | 日本語:〈自〉辞職する, 辞任する / 《...を》 辞める 《from , as ...》 / 〈他〉を辞職する | 例文:He decided to resign from his job. (彼は仕事を辞めることを決めた。)
  • resistance
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉《...に》 抵抗すること,反抗すること, こらえること 《to, against ...》 / 抵抗運動 / 〈U〉抵抗力 | 例文:The resistance of the material determines its durability. (材料の抵抗力がその耐久性を決定します。)
  • resolve
    品詞: | 日本語:〈他〉を 決心する, を決意する / (問題・疑惑など)を 解決する, を解明する / を 議決する / 〈自〉《...を》決定する , 決心する 《on, against ...》 / 《...に》 分解する 《into ...》 | 例文:I will resolve this issue as soon as possible. (この問題をできるだけ早く解決します。)
  • result
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉結果 / 《複数形で》(試験・競技などの) 成績 | 例文:The result of the experiment was surprising. (実験の結果は驚きだった。)
  • review
    品詞: | 日本語:〈C〉《…の》再調査,再検討;《米》復習 《of ...》 / 〈U〉〈C〉回顧,反省 / 〈C〉批評, 評論 / 〈C〉観兵式 | 例文:I wrote a review of the new movie. (新しい映画のレビューを書きました。)
  • right
    品詞: | 日本語:【動/他】〈誤りなど〉を正す | 例文:I can't seem to right the wrongs of my past. (私は過去の失敗を正すことができない。)
  • ring
    品詞: | 日本語:〈自〉〈鐘・ベルなどが〉鳴る / 〈他〉〈鐘・ベルなど〉を鳴らす / 〈人〉を(鐘などを)鳴らして呼ぶ | 例文:The church bells ringing in the distance. (教会の鐘の音が遠くから聞こえてきた。)
  • round
    品詞: | 日本語:...を回って / ...の周囲に | 例文:She walked round the park. (彼女は公園を回って歩いた。)
  • rush
    品詞: | 日本語:〈自〉突進する, 急いで動く / 《...を》性急にする, 軽率にする《to, at ... / into doing》 / 〈他〉を急いで送る / を性急にする, を軽率にする | 例文:I need to rush to catch my flight. (飛行機に間に合うために急がなければならない。)
  • scale
    品詞: | 日本語:〈C〉《しばしば複数形で》てんびん,はかり / てんびんのさら / 【動/他】《重量を表す副詞を伴って》…の体重がある / …をてんびんではかる | 例文:The scale of the universe is mind-boggling. (宇宙のスケールは驚くべきものです。)
  • seal
    品詞: | 日本語:〈C〉公印 / 印章, 印鑑 / (封書などの)封印 / 装飾シール,ステッカー / | 例文:The seal swam gracefully in the water. (アザラシは水中で優雅に泳いでいました。)
  • secure
    品詞: | 日本語:安定した, 確実性のある / 安全な | 例文:I feel secure knowing that my house has a security system. (私の家にセキュリティシステムがあると安心です。)
  • serve
    品詞: | 日本語:〈他〉〈人〉に仕える / (公職・兵役などで)〈ある期間〉を勤める / 〈判決・刑罰など〉に服する / 〈食事・飲物など〉を出す / 【動/自】《…として…のもとで》 仕える《under, at, on ... as ...》 / 役立つ / 給仕をする | 例文:The waiter will serve the food to the customers. (ウェイターは食べ物をお客さんに提供します。)
  • shade
    品詞: | 日本語:陰,日よけ,陰影,濃淡,色合い | 例文:The tall trees provided shade from the hot sun. (高い木々は熱い太陽から日陰を提供していた。)
  • shall
    品詞: | 日本語:《単純未来》 ...でしょう / ...でしょうか / 《~ have 過分》 ...してしまっているでしょう / 《意志未来》 ...するぞ / ...させてやる / ...しましょうか, ...させましょうか | 例文:I shall go to the store tomorrow. (明日、私は店に行くつもりです。)
  • shift
    品詞: | 日本語:〈他〉〈人・場所・位置など〉を移し替える / 〈自〉《...へ》 変わる 《to ...》 | 例文:I need to shift my focus to a different project. (別のプロジェクトに焦点を移す必要があります。)
  • shot
    品詞: | 日本語:〈C〉《...を狙った》発砲,発射, 銃声《at ...》 / 弾丸,たま / 一打ち / 《...に対する》試み《at ...》 / 《...に対する》当て推量《at ...》 / 〈U〉射程,着弾距離 | 例文:He took a shot and scored a goal. (彼はシュートを打ってゴールを決めた。)
  • society
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉社会 / 〈U〉〈C〉(特定の利害・文化を共にする人間の) 会, 協会 / 〈U〉上流社会, 上流社会の人々 / 【形】上流社会の,社交界の | 例文:The society we live in is constantly changing. (私たちが生活する社会は常に変化しています。)
  • somehow
    品詞: | 日本語:どうにかして, なんとか / 《おもに話》どういうわけか | 例文:Somehow, I managed to finish the project on time. (どうにかして、私はプロジェクトを時間通りに終わらせることができました。)
  • sound
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉音, 音響 | 例文:The sound of waves crashing against the shore is so soothing. (波が岸に打ち寄せる音はとても心地よい。)
  • spell
    品詞: | 日本語:〈C〉呪文, まじない / 魔法にかかった状態,呪縛 / 《単数形で》魅力,魔力 | 例文:The sorceress cast a powerful spell. (女魔法使いは強力な呪文を唱えた。)
  • stamp
    品詞: | 日本語:切手,判,足踏み | 例文:I need to buy a stamp to send this letter. (この手紙を送るために切手を買わなければなりません。)
  • stand
    品詞: | 日本語:〈C〉立つこと / 台 / 売店 / 観覧席 | 例文:I'm waiting at the bus stand. (バス停で待っています。)
  • steady
    品詞: | 日本語:むらのない / ぐらつかない / 変わらない | 例文:He maintained a steady pace throughout the race. (彼はレース全体を一定のペースで維持しました。)
  • strain
    品詞: | 日本語:〈他〉を引っ張る / を痛める / を最大限に働かせる / をろ過する / 圧迫する / 〈自〉全力を尽くす | 例文:His weight strained the rope. (彼の重さでロープがぴんと張った。)
  • tap
    品詞: | 日本語:軽く打つこと | 例文:I tapped on the screen to open the app. (私はアプリを開くために画面をタップしました。)
  • through
    品詞: | 日本語:《運動や状態の変化を表す動詞とともに》(一方の端から他方へ) …を貫いて,通って / 《場所》…の中を, ...じゅうに / 《期間》…じゅうずっと / 《手段・原因》 ...によって / 《完了・終了》…を終わって / 《貫通・通過》…を貫いて,通って | 例文:He walked through the forest. (彼は森を貫いて歩いた。)
  • too
    品詞: | 日本語:…もまた,その上 / あまりにも,過度に,必要以上に / 非常に,大変,はなはだ(very, extremely) / 《話》《相手の否定の言葉に,肯定で応じて》ところがどうして | 例文:He worked too hard. (彼はあまりにもハードに働いた。)
  • top
    品詞: | 日本語:〈C〉《the ~》いちばん上の部分 / 《the ~》《...の》最上面 《of ...》 / 《the ~》《…の》最高位, 首位《of ...》 / 《the ~》《…の》最高の程度,頂点《of ...》 | 例文:They stood on the top of the hill. (彼らは丘の頂上に立った。)
  • treat
    品詞: | 日本語:〈他〉(人など) を扱う / 《...と》 ...を見なす 《as ...》 / (問題など)を扱う, を論じる / (病人・病気など)を治療する / 〈自〉扱う / おごる | 例文:I like to treat myself to a spa day every once in a while. (たまには自分へのご褒美にスパに行くのが好きなんだ。)
  • trust
    品詞: | 日本語:〈他〉を信頼する, を信用する / ...と期待する《that ...》 / 《...に》...を任せる | 例文:Trust is the foundation of any strong relationship. (信頼は強い関係の基盤です。)
  • use
    品詞: | 日本語:〈他〉(道具など) を使う / を費やす / 《副詞を伴って》 (人など) を扱う | 例文:I use a computer every day. (私は毎日パソコンを使っている。)
広告

コメント