りな 2023年11月21日 カード26 いいね1
広告

単語カード

  • 第一次世界大戦後、日本では何が経済に大打撃を与えたか
    関東大震災
  • 関東大震災後、混乱などから何が起きたか
    金融恐慌
  • 1929年に成立した内閣は
    浜口雄幸内閣
  • 浜口雄幸内閣は何によって経済再建を図ったか
    緊縮財政
  • 30年にはなんと呼ばれる深刻な不況に見舞われたか
    昭和恐慌
  • 昭和恐慌の与えた影響は
    生糸、綿製品の輸出の激減、失業者の増加、テロの横行
  • 犬養毅は誰に殺されたか
    海軍の青年将校ら
  • 犬養毅が殺された事件をなんというか
    五・一五事件
  • 満蒙領有論を主張していたのは
    関東郡
  • 満州事変が起こっと場所
    奉天郊外の柳条湖
  • 満州事変で爆発したものは
    南満州鉄道株式会社
  • 満州事変はいつ起こったか
    1931年9月18日
  • 日本は満州事変を起こし何を作ったか
    満州国
  • 誰を執政したか
    溥儀(ふぎ)
  • 満州事変に対して、中国は何をしたか
    国際連盟に提訴した
  • 国際連盟は中国に提訴され、何を遣わしたか
    リットン調査団
  • 満州事変のような軍事行動は何に違反していたか
    九カ国条約
  • このような行動は何を崩したか
    不戦条約
  • 日本国内では何が満州事変を積極的に支持したか
    多くの新聞
  • 満州事変後の蔵相を歴任したのは誰か
    高橋是清
  • 高橋是清は何をしたか
    政府支出の増大、大規模な公共投資
  • 既成財閥主導のもと何が発展したか
    重化学工業
  • 重化学工業が発展したことで何が急成長したか
    新興財閥
  • 新興財閥は何をしたか
    朝鮮・満州との経済的結びつきを強化した
  • 綿製品などの輸出増大により、何をしたどことの貿易摩擦は深刻化したか
    ブロック経済をしたイギリス
  • 満州国では日本は何を進めたか
    移民政策
広告

コメント