つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
南アジア史150問
南アジア史150問
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
iwashi
2024年12月26日
カード
150
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
インダス文明は何地方で起きた?
パンジャーブ地方
〇〇を利用した農耕社会がインダス文明では形成されていたが、何人によって?
モンスーン、トラヴィダ人
前1000年までに、アーリヤ人に圧迫されながら南下し南部に住み着いた民族は?
タミル人
インダス文明ではパキスタン辺りに〇〇や〇〇などの遺跡が発見された
モヘンジョダロ、ハラッパー
神・人・動物の図柄やインダス文字が刻まれた〇〇がインダス文明では作られた
印章
前1000年までに〇〇人がインダス側流域まで南下
アーリア人
〇〇を利用した〇〇を前1000年までに南下した奴がして生活した(自発的な方)
鉄器、牧畜
バラモン教の最も古い聖典は?
リグ=ヴェーダ
バラモン教の聖典が制定されてからの時代をなんと言う?
ヴェーダ時代
ヴァルナの影響で職業を世襲する〇〇が制度、文化として残った
ジャーティ
ヴァルナ下から順に?(アウトカーストも含める)
ダリット→シュードラ→ヴァイシャ→クシャトリア→バラモン
ダリットはどのような人達?
人間扱いされない人々
シュードラはどのような人達?
労働者(奴隷)
ヴァイシャとはどのような人達?
商人や農民などの庶民
クシャトリアとはどのような人達?
王や士族
バラモンとはどのような人達?
司祭、僧侶
ヴェーダ時代後〇〇国や〇〇国が誕生
マガダ国、コーサラ国
前5世紀〇〇国が〇〇国を破りガンジス川流域を統一
マガダ国、コーサラ国
マガダ国では〇〇教と〇〇教などの新しい宗教爆誕
仏教、ジャイナ教
ブッダ(初期では釈迦のみを表す)は〇〇を否定し〇〇を説いた
ヴァルナ、仏教
輪廻転生を説いたのは?
ガウタマ=シッダールタ
悟りを開く事を?
解脱
悟りを開く実践法は?
八正道
輪廻転生の元となった学問は?
ウパニシャッド哲学
ジャイナ教の主な特徴は?というか思想
不殺生主義
ジャイナ教を創始したのは?
ヴァルダマーナ
ヴァルダマーナの尊称は?
マハーヴィーラ
来世は現世の○○によって決まり、宇宙の根源である○○(梵)と人間の本質である○○(我)とを考え、この両者が究極的に同一であることを認識すること(○○)を考えているのは何?
業(カルマ)、ブラフマン、アートマン、梵我一如、ウパニシャッド哲学
マガダ国を滅ぼしたのは?
チャンドラグプタ王
マガダ国を滅ぼした王が立てた王朝は?
マウリヤ朝
インド初の統一王朝は?
マウリヤ朝
マウリヤ朝の都は?
パータリプトラ
マウリヤ朝が各地を支配するために設置した制度は?
属州制
チャンドラグプタ王はセレウコス朝から何を奪った?
アフガニスタン
マウリヤ朝第三代目王は?
アショーカ王
マウリヤ朝の最大版図は?
南部以外のインド
スリランカは何人により支配されていた?
シンハラ人
スリランカに伝えた宗教とは?
上座仏教
大乗仏教と上座仏教の違い
前者は菩薩信仰を中心とし、誰でも悟りを開くことができるとされ大衆に多く広めようという思想に対し「上座部仏教」は出家して厳しい修行を積んだ者のみ悟りを開くことができるとされており自己を救済する思想
普遍的な人生の指針、社会倫理、社会道徳であるダルマによる統治を行ったのは?
アショーカ王
アショーカ王は各地に勅令を刻んだ○○や○○を建立した
磨崖碑や石柱碑
第三回仏典結集は誰が何語で行った?
アショーカ王がパーリ語(インドの世俗言語)
第三回仏典結集はなぜ行われた?
この時期、仏教徒の間で異説や非仏教的な思想が混入し、教団内で混乱が生じていたため異説や誤解された教えを排除し、仏教の教義を純粋な形で整理し直したかった
ストゥーパとは?
仏塔
仏舎利を納めたストゥーパはどのような役割があった?
仏像が作られる前の信仰対象
仏舎利とは?
釈迦(ブッダ)の遺骨
古代インドで最も権威的な言語は?
サンスクリット語
前3世紀頃タミル人の王朝が南部にできたがそれは何?
チョーラ朝
マウリヤ朝が衰退し滅んだ後北西インドを支配して建てた王朝は?
クシャーナ朝
クシャーナ朝は何系民族が立てた?
イラン
クシャーナ朝は何世紀頃に開かれた?
1
クシャーナ朝の都は?
プルシャプラ
カニシカ王治世クシャーナ朝は全盛期を迎え第四回仏典結集を行ったが第三回仏典結集との違いは?
第三回は上座仏教だったが、第四回は大乗仏教であった。サンスクリット語で書かれた
なんで第四回仏典結集はサンスクリット語で書かれたの?
大乗仏教は広範な知識人層を対象にしていたため、当時の知識階級や学問層に馴染み深いサンスクリット語が採用された
クシャーナ朝の美術は?
ガンダーラ美術
ガンダーラ美術の特徴は?
ヘレニズム文化の影響を受け、写実的な仏像が作られた
クシャーナ朝はどのように滅んだ?
3世紀頃ササン朝のシャープール1世が滅ぼした
クシャーナ朝の後釜は?
グプタ朝
クシャーナ朝と同時期に存在した南部の王朝は?
サータヴァ―ハナ朝
サータヴァ―ハナ朝は何系の民族が建国した?
ドラヴィダ
サータヴァ―ハナ朝の時代の僧○○が○○教を大成し○○にまとめた
竜樹、大乗仏教、中論
グプタ朝を建国したのは?
チャンドラグプタ1世
グプタ朝の都は?
パータリプトラ
グプタ朝は誰の時最盛期を迎え、どの程度の支配領域を持ったか?
第三代王チャンドラグプタ2世、北インド全域
ヒンドゥー教のベースは?
バラモン教
ヒンドゥー教の司祭は?
バラモン(だからグプタ朝はバラモンを官職に重用したのだよ)
グプタ朝の公用語は?
サンスクリット語
ヒンドゥー教の三大神とは?それぞれ何の神?
ブラフマー(宇宙を想像した神)、ヴィシュヌ(世界維持の神)、シヴァ(破壊の神)
純インドな美術様式と言えば?
グプタ様式
グプタ様式のいっちゃん有名な石窟寺院とは?
アジャンター石窟寺院
マヌ法典とは?
グプタ朝の時成立したバラモンを最高の身分とし、ヴァルナごとに人々の生活規範を定めている法典
グプタ朝のサンスクリット文学の最高傑作である2大叙事詩とは?
マハーバーラタ、ラーマーヤナ
グプタ朝時サンスクリット語で書かれたインド古典を代表する傑作戯曲といえば?誰が書いた?
シャクンタラー、カーリダーサ
インドの数学的偉業といえば?
ゼロの概念の構築
○○の僧、法顕は陸路でグプタ朝に訪れ○○という旅行記を書した
東晋、仏国記
5世紀に建設された仏教数学の学院と言えば?
ナーランダ―僧院
グプタ朝はどのように滅んだ?
遊牧民のエフタルが侵入したから
グプタ朝の次の王朝は?
ヴァルダナ朝
古代の北インド最後の統一王朝は?
ヴァルダナ朝
ヴァルダナ朝を建国したのは?
ハルシャ王
○○の僧○○がヴァルダナ朝時陸路で訪れナーランダー僧院で仏教を学んだ。彼が書した旅行記は?
唐、玄奘、大唐西域記
ハルシャ王死亡後インドはどうなった?
ラージプート時代と呼ばれるラージプート諸侯による小国が乱立する分裂期に...
○○の僧○○がヴァルダナ朝崩壊後海路でインドを訪れナーランダー僧院で仏教を学び○○という旅行記を書す
唐、義浄、南海寄内法伝
10世紀以降は○○朝や○○朝に北インドは侵攻される、それによってインドはどのような影響を受けたか
ガズナ朝、ゴール朝、ラージプート諸侯の減退
1206年から1526年○○を首都とする5つのイスラーム王朝を○○という
デリー、デリースルタン朝
デリー=スルタン朝最初の王朝は○○で○○によって建国された
アイバク、奴隷王朝
アイバクの身分は元々は○○である
マムルーク
デリー=スルタン朝の最初の4王朝は○○系だが最後の○○朝は○○系だ
トルコ、ロディー朝、アフガン系
1498年○○が○○に到着
バスコダガマ、カルカッタ
デリー=スルタン朝が滅亡した後の王朝は?
ムガル帝国
ロディ―朝の軍を○○の子孫の○○が破り例の王国を建国
ティムール、バーブル
ムガル帝国の3代目は?そいつが設置した制度は?
アクバル、マンサブダール制
アクバルはどこに遷都した?
アグラ
マンサブダール制とは?
官僚に序列をつけ、階位に応じ給料と騎馬の数を決めた
アクバルがイスラム教徒とヒンドゥー教徒の融和を目指してしたことと言えば?
非ムスリムへのジズヤの禁止
ムガル帝国の5代目皇帝は?そいつは何をした?
シャー=ジャハーン、タージ=マハルを建設
ムガル帝国の最大版図を築いたのは?
第6代皇帝アウラングゼーブ
アウラングゼーブは悲ムスリムの反感を買ったそれはなぜ?
非ムスリムへのジズヤの復活と、ヒンドゥー教寺院の破壊
現パキスタンの公用語でもある○○はインド固有の言語にペルシア語やアラビア語の語彙を取り入れており、主に○○が使用したinムガル帝国
ウルドゥー語、ムスリム
○○はムガル帝国で16世紀初頭にシク教を創始したが、その特徴は?
ナーナク、ヒンドゥー教を改革しすべての人々は平等であるという信仰の一神教
インド南部に存在し、時にはムガル帝国と同時期に存在した○○教の王朝とは?
ヒンドゥー教、ヴィジャヤナガル王国
ムガル帝国の衰退期は主に3つの勢力が反乱活動などを行った
南部のマラーター王国、中部のラージプート、北部のシク教
1510年○○に総督府が置かれ○(国)が香辛料貿易を独占
ゴア、ポルトガル
ゴア総督府はなぜ衰退した?
1580年→1648ポルトガルがスペインに併合されたから、それと制海権も英国やオランダに取られ、マラッカもオランダの手中に
インドにおけるイギリスの植民地支配は○○でイギリスが東南アジアから撤退する羽目になったからである
アンボイナ事件
インドの○○はヨーロッパに人気だったが毛織物業者からの反発で輸入禁止を受けた
キャラコ(綿織物)
イギリス東インド会社がインド支配初頭に拠点とした3つの場所は?
左上から左周りに▽を描くようにボンベイ、マドラス、カルカッタ
三次にわたる英仏のインド植民地闘争である○○戦争でイギリス勝利
カーナティック戦争(オーストリア継承戦争から七年戦争に至るまで)
第三次カーナティック戦争と同時期に行われた○○で仏東インド会社の○○を破った-1757
プラッシーの戦い、ベンガル太守軍
プラッシーの戦いでイギリスを勝利に導いたのは?
クライブ
初代ベンガル知事は?
クライブ
○○はプラッシーの戦いの後○○の○○を獲得した
ベンガル地方のディワーニー(徴税権)
イギリスはインド南部を○○で、デカン高原西部を○○で獲得し南部の植民地化を進めた
マイソール戦争、マラーター戦争
イギリスはパンジャーブ地方を○○で支配
シク戦争
インドではイギリスによって様々な徴税制が取られた、とりわけ有名なのが○○です、主に北東部と東部で導入されました
ザミンダーリー制
ザミンダーリー制とは?
ディワーニーでは徴税に限界があったため地主に土地所有を認め、彼らから税を徴収した
インド南部、西部では○○に土地所有を認めて徴税する○○が導入された
農民、ライヤットワーリー制
1813年に○○が廃止されるとインドへの○○が急増した
東インド会社のインド貿易独占権、綿布の輸出
東インド会社のインド人が弾薬に動物の油が使われているのに気づき○○が起きたが、彼らの事を何と呼ぶ?
インド大反乱、シパーヒー
ムガル帝国はどのように滅んだ?
インド大反乱を鎮圧するにあたって皇帝が流刑になり、その流れで滅亡
ムガル帝国の滅亡はイタリア統一より先か後か
先、1871年完全に統一された(普仏戦争だね)
ムガル帝国が滅んだのは何年?
1858年
イギリス東インド会社はいつ解散されて、その後インドはどうやって統治された?
1858年、直接統治(総督が国王代理)(インド大臣が誕生し総督に命令)
藩王国とは何か
イギリスのインド植民地支配下で一定の自治を認められて存続した地方政権。イギリスは個別に藩王と軍事保護条約を結び、間接的な支配を行った。所謂保護国
インド帝国爆誕は何年?
1877年
1886年インド帝国にビルマの○○朝を併合
コンバウン朝
インドの上位層(知識人や資本家)の不満を解消する為に1855年何をした?
ボンベイでインド国民会議(インド人の意見を聞く)を開いた(毎回都市は変わる)
1905年お得意の対立煽りによる統治を行うためイギリスは何をした?
ベンガル分割令→かえって反英運動加速
インド国民会議の急進派と言えば?
ティラク
○○の主導でインド国民会議は○○を1906年開き○○を採択した
ティラク、カルカッタ大会、カルカッタ大会4綱領
カルカッタ4綱領を全て説明せよ
①英貨排斥②スワデーシ③スワラージ④民族教育
スワデーシとは?
国産品愛用
スワラージとは?
自治獲得
1906年例の大会を受け、○○を支援した
全インド=ムスリム連盟
1911年と言えば?
ベンガル分割令を撤回した
1919年○○が制定された(戦時中戦後の自治を約束していた)また、その内容は?
1919年インド統治法、州行政の一部をインド人に(自治とは程遠い)
ローラット法とは?
1919年に制定された令状なしの逮捕や裁判手続きなしの投獄などを合法化する法律(ソ連かな?)
ガンディーはいつ頃から本格的な非暴力、不服従を理念に運動した?
第一次大戦後
1929年○○(完全独立の意味)を目標とすると、○○で国民会議派の○○が宣言した
プールナ=スワラージ、ラホール、ネルー
塩の行進とは?
ガンディーがイギリスの塩の専売を批判する運動を主導し展開していった事(専売は植民地の代名詞的な)
塩の行進などはまとめてなんと言う?それを受けイギリスはどうした?
第二次非暴力・不服従運動、英印円卓会議を開催した
1935年色々実り連邦制と各州の自治が認められる○○が成立
1935年インド統治法
第二次大戦後ガンディーと○○(全インド=ムスリム連盟の指導者)が対立したがその理由は?
ジンナー、ガンディーはムスリムとヒンドゥー教徒の融和を求めたが、ジンナーはパキスタンの分離を求めた
○○年イギリスからインド連邦とパキスタンが独立
1947年
インド初代首相は?何をした?(改革面?政治面?)
ネルー、新憲法を発布しインド連邦→インド共和国-1950
ガンディーは誰に暗殺された?
ヒンドゥー教徒の急進派
カシミール帰属問題の発端は何?
カシミールの藩王がムスリムなのに対し住民がヒンドゥー教徒だった
カシミール帰属問題のせいで印パ戦争が起きたが1947年とあと一回はいつ?
1965年
1971年インドとパキスタンはバングラデシュの独立を巡って第三次印パ戦争をしたが独立したバングラデシュの国語は?
ベンガル語
1954年中国の○○と○○を提唱した
周恩来、平和五原則
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー