つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
「教育原理」の年号
「教育原理」の年号
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
桜子先生
2024年02月27日
カード
24
いいね
39
「教育原理」で問われる年号についてです。
でもこれは厳密じゃなくて、だいたいこのころね~、という感じでよいと思います!
暗記
テスト
作成者によって制限されています
出力
作成者によって制限されています
広告
単語カード
設定
全面表示
「学制」制定
1872(明治5)年
東京女子師範学校附属幼稚園開設
1876(明治9)年
「教育令」制定
1879(明治12)年
わが国初の義務教育制度が誕生
1886(明治19)年
教育勅語が発令
1890(明治23)年
「幼稚園保育及設備規程」制定
1899(明治32)年
わが国初の義務教育無償制度
1900(明治33)年
「幼稚園令」「幼稚園令施行規則」制定
1926(大正15)年
「日本国憲法」制定
1946(昭和21)年
教育刷新委員会が発足
1946(昭和21)年
「教育基本法」制定
1947(昭和22)年
「学校教育法」制定
1947(昭和22)年
「児童福祉法」制定
1947(昭和22)年
「保育要領-幼児教育の手引き-」刊行
1948(昭和23)年
「児童福祉施設最低基準」制定
1948(昭和23)年
「幼稚園教育要領」制定
1956(昭和31)年
「幼稚園教育要領」改訂
以降の要領は文部大臣の告示となる
1964(昭和39)年
「保育所保育指針」制定
1965(昭和40)年
「幼稚園教育要領」改訂
5領域になる
1989(平成元)年
施行は1990(平成2)年
「保育所保育指針」改定・施行
5領域になる
1990(平成2)年
「保育所保育指針」改定
この改定により、厚生労働大臣の告示となり、
法的拘束力を持った
2008(平成20)年
「幼保連携型認定こども園教育・保育要領」告示
2014(平成26)年
施行は2015(平成27)年
子ども・子育て支援新制度施行
2015(平成27)年
「こども基本法」制定
2022(令和4)年
施行は2023(令和5)年
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
「教育原理」で問われる年号についてです。
でもこれは厳密じゃなくて、だいたいこのころね~、という感じでよいと思います!