aya 2025年06月08日 カード37 いいね0

適当に作りました。間違ってる部分あるかも

広告

単語カード

  • 代表的な火山地形(溶岩の温度が低い順、別名も)
    溶岩ドーム(溶岩円頂丘)、成層火山、楯状火山
  • 溶岩ドームで有名な山2つ(県名も)
    昭和新山(北海道)、雲仙普賢岳
  • 成層火山で有名な山2つ
    桜島、富士山
  • 楯状火山で有名な山2つ
    キラウエア、マウナロア
  • 岩盤の破壊によって生じた岩盤のずれ
    断層
  • 断層面より上側の地盤がのし上がる断層
    逆断層
  • 断層面より上側の地盤がずれ落ちる断層
    正断層
  • 規模が大きく海底が震源である地震
    プレート境界地震
  • プレートの内部で大規模な断層運動が起こることで発生する地震
    プレート内地震
  • プレート内地震は、海洋P内では深さ何kmまでの深さで起こっている?
    700km
  • 兵庫県南部地震はプレート境界地震?プレート内地震?
    プレート内地震
  • 東北地方太平洋沖地震はプレート境界地震?プレート内地震?
    プレート境界地震
  • スマトラ沖地震はプレート境界地震?プレート内地震?
    プレート境界地震
  • 新潟県中越地震はプレート境界地震?プレート内地震?
    プレート内地震
  • 熊本地震はプレート境界地震?プレート内地震?
    プレート内地震
  • 代表的な変動帯の資源
    非鉄金属(金・銀・銅・スズ・亜鉛など)
  • 粘性の低いマグマは何岩質?
    玄武岩質
  • 粘性の高いマグマは何岩質?
    安山岩質
  • マグマの粘性が低い火山はどこにできる?
    広がる境界、ホットスポット上
  • マグマの粘性が高い火山はどこにできる?
    沈み込み型境界
  • 火山災害5つ
    噴石・火砕流・溶岩流・火山灰・火山ガス
  • 火山噴出物や火山灰が堆積した火山の斜面で、大雨が降ると発生する二次的被害2つ
    泥流、土石流
  • 火山噴火の際に生じる、火山ガスと火山砕屑物が混合して地表を流れ下る現象
    火砕流
  • 火山の激しい爆発や、噴火後の陥没・侵食によって作られる大きな凹地
    カルデラ
  • 粘性の低い溶岩が地表面の割れ目から大量に流れ出ることで形成される広大な台地
    溶岩台地
  • 溶岩台地で有名な場所(国名も)
    デカン高原(インド)
  • 火砕流の堆積物からなる広大な台地
    火砕流台地
  • 火砕流台地で有名な場所(都道府県名も)
    根釧台地(北海道)
  • 火砕物が堆積した円錐状の火山体
    火砕丘
  • 火砕物が堆積した円形土塁状の火山帯
    タフリング
  • 水蒸気爆発で生じた円形の火口
    マール
  • 割れ目から粘性の低い溶岩が噴出する噴火様式
    アイスランド式噴火
  • 粘性が低い溶岩が噴出する穏やかな噴火
    ハワイ式噴火
  • 粘性のやや高いマグマが引き起こす小規模な爆発的噴火
    ストロンボリ式噴火
  • 粘性の高いマグマが引き起こす爆発的噴火
    ブルカノ式噴火
  • 粘性の高いマグマが引き起こす破局的な大噴火
    プリーニー式噴火
  • 火砕流台地、溶岩円頂丘、成層火山などはプレートの境界に並行して分布するため何と呼ばれる?
    火山フロント
広告

コメント