つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
理科(天気の変化)
理科(天気の変化)
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
きょう
2021年08月24日
カード
58
いいね
0
中1の復習
#理科
#天気
#変化
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
大気中で起こる気温などのさまざまな現象
気象
雲全体を10としたときの、雲の割合
雲量
風が吹いてくる方向
風向
風の強さ(0〜12の13段階)
風力
1
快晴
2
晴れ
3
くもり
4
雨
5
雪
A
0〜1
B
2〜8
C
9〜10
気圧の等しい地点を結んだ曲線
等圧線
1000hPaを基準にして、( )ごとにかく
4hPa
1hPaは何Paか
100Pa
周りより気圧が高い
高気圧
高気圧の気流
下降気流
周りより気圧が低い
低気圧
低気圧の気流
上昇気流
高気圧の風の回り
(北半球)
時計回り
低気圧の風の回り
(北半球)
反時計回り
空気1m³に含むことのできる最大限の水蒸気量のこと
飽和水蒸気量
水蒸気がそれ以上含めなくなるときの温度
露点
含められなくなった水蒸気が水になること
凝結
湿度(%)=( )
水蒸気量/飽和水蒸気量×100
ア
温暖前線
イ
寒冷前線
ウ
停滞前線
エ
閉寒前線
へいそくぜんせん
a
寒気
b
暖気
ア
寒冷前線
イ
温暖前線
A
前線面
B
前線
寒冷前線(ア)のときの雲
積乱雲
温暖前線(イ)のときの雲
乱層雲
寒冷前線は、( )範囲に( )時間( )雨が降る
狭い、短い、激しい
寒冷前線の通過後、気温が( )、( )よりの風
下がる、北
温暖前線は、( )範囲に( )時間( )雨が降る
広い、長い、弱い
温暖前線の通過後、気温が( )、( )よりの風
上がる、南
日本の上空を吹く西風
偏西風
偏西風のため、天気は( から )にかわる
西から東
アの気団
シベリア気団
シベリア気団の特徴
冷たく乾燥している
シベリア気団の季節
冬
イの気団
オホーツク海気団
オホーツク海気団の特徴
冷涼で湿潤
れいりょう(涼しい)、しつじゅん(湿ってる)
オホーツク海気団の季節
梅雨
ウの気団
揚子江気団
ようすこうきだん
揚子江気団の特徴
暖かくて乾燥している
揚子江気団の季節
春と秋
エの気団
小笠原気団
小笠原気団の特徴
暖かくて湿潤
小笠原気団の季節
夏
冬の気圧配置
西高東低
夏の気圧配置
南高北低
梅雨は、何の影響か
停滞前線
(梅雨前線)
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
中1の復習
#理科
#天気
#変化