ns30 2025年03月10日 カード97 いいね0

広告

単語カード

  • empire
    品詞: | 日本語:〈C〉帝国 / 〈U〉帝権,絶対支配力 / 〈C〉(強大な社会・経済組織としての)…帝国 / 《帝国》ナポレオンの帝政期(1804‐15) | 例文:The Roman Empire was one of the most powerful empires in history. (ローマ帝国は歴史上最も強力な帝国の一つでした。)
  • end
    品詞: | 日本語:〈C〉終わり / (細いものの)端, 先端 / (物事・期間の)最後 / 《しばしば複数形で》目的 | 例文:The end of the story was a surprise. (物語の結末が驚きだった。)
  • engage
    品詞: | 日本語:取り組む / 従事する / 婚約する / 引きつける | 例文:I engage in various activities to support the community. (私は地域を支援するためにさまざまな活動に携わっています。)
  • episode
    品詞: | 日本語:挿話的なでき事(人生の特殊な経験など) / (小説・劇などの中の本筋と直接関係のない)挿話的な事件 | 例文:The camping trip was definitely an episode to remember. (キャンプ旅行は間違いなく忘れられないエピソードとなった。)
  • enormous
    品詞: | 日本語:巨大な, ばく大な | 例文:The elephant is enormous. (その象は巨大です。)
  • escape
    品詞: | 日本語:《Aから》逃げ出す,脱走する《from, out of A》; 《Aから》免れる《from A(doing)》; 《Aから》流出する,漏れる《from, out of A》 ;(未然に)をうまくかわす;を免れる,を逃れる;に忘れられる,の注意を引かない;(言葉・ため息などが)(人)から思わず出る; | 例文:He managed to escape from the prison. (彼はなんとか刑務所から脱出した。)
  • equipment
    品詞: | 日本語:〈U〉《...のための》 備品, 装備 《for ...》 / 《...を》 装備すること 《with ...》 / 《...に》 必要な知識, 必要な能力 《for ...》 | 例文:I need to buy some new equipment for my gym. (私はジムのために新しい機器を買う必要があります。)
  • estate
    品詞: | 日本語:〈C〉地所 / 〈U〉財産 | 例文:He inherited a large estate from his grandfather. (彼は祖父から大きな不動産を相続しました。)
  • estimate
    品詞: | 日本語:を見積る,概算する / を評価する | 例文:He roughly estimated the cost of the project. (彼はプロジェクトのコストをおおよそ見積もった。)
  • ethnic
    品詞: | 日本語:(共通の言語・文化・歴史を持つ)民族の | 例文:She is proud of her ethnic heritage. (彼女は自分の民族的な遺産に誇りを持っています。)
  • evaluate
    品詞: | 日本語:〈財産・資料・能力〉…を評価する,の数量を見積る / (関数などの)値を求める | 例文:I need to evaluate the performance of my employees. (私は従業員のパフォーマンスを評価する必要があります。)
  • everywhere
    品詞: | 日本語:いたるところに, いたるところで / 《接続詞的に》どこで...しても | 例文:The wind was blowing everywhere. (風はどこにでも吹いていた。)
  • evidence
    品詞: | 日本語:証拠,証拠物件 / 印,徴侯,形跡(indication)・(証拠をあげて)…‘を'証明する・「in evidence」で「証拠(証人)として」 | 例文:There is no evidence to support his claim. (彼の主張を裏付ける証拠はありません。)
  • exactly
    品詞: | 日本語:正確に, きちんと / まさしく / 《否定文で》正確なところ,必ずしも(…でない) / 《返事で》《yesの代わりに》全くそうです,そのとおりです / 《not ~の形で否定して》必ずしもそうではない | 例文:He followed the instructions exactly. (彼は指示を正確に従った。)
  • examination
    品詞: | 日本語:〈C〉(…の)試験《+in(on)+名ofを用いない》 / 〈U〉〈C〉(…の)調査,検討《+into(of)+名》 / 〈C〉〈U〉診察,診断 / 〈C〉詩験問題[用紙];詩験答案[用紙] | 例文:I have an examination tomorrow. (明日試験があります。)
  • example
    品詞: | 日本語:(…の)例,実例(instance);(…の)見本,標本《+of+名》 / (…にとっての)手本,模範(model)《+to+名》 / (…への)見せしめ,戒め《+for(to)+名》 | 例文:This is an example. (これは例です。)
  • excite
    品詞: | 日本語:〈他〉を刺激する;を興奮させる / 《...へ / ...するように》を駆り立てる《to, to do》 | 例文:The thrilling roller coaster ride excited the crowd. (スリリングなジェットコースターの乗り物は人々を興奮させました。)
  • exercise
    品詞: | 日本語:〈他〉(手足など)を働かせる / ...に《...の》 訓練させる《in ...》 / 〈自〉練習する / 運動する | 例文:I exercise every day. (毎日運動している。)
  • exhaust
    品詞: | 日本語:〈他〉を疲れ果てさせる / を使い果たす | 例文:I feel exhausted after running a marathon. (マラソンを走った後は疲労を感じる。)
  • exhibition
    品詞: | 日本語:〈U〉《an~》(感情などを)表すこと,示すこと,(能力などの)発揮《+of+名》 / 〈C〉(…の)展覧会,展示会《+of+名》 / 〈C〉《英》奨学金 | 例文:I visited an art exhibition last weekend. (先週末、私は美術展に行きました。)
  • eye
    品詞: | 日本語:〈C〉(人・動物の器官としての)目 / 〈C〉(まぶた・まつ毛・まゆ毛などを含めて,外側からみえる)目,目の周り / 〈C〉視力,視覚 / 〈C〉《単数形で》視線,まなざし | 例文:She has beautiful blue eyes. (彼女は美しい青い目をしています。)
  • facility
    品詞: | 日本語:施設 / 設備 / 機能 | 例文:The facility is equipped with state-of-the-art technology. (その施設は最新の技術で設備されています。)
  • extend
    品詞: | 日本語:《...まで》〈距離・期間など〉を延ばす《to ...》 / を伸ばす / 【動/自】《…まで》広がる, 伸びる《to ...》 | 例文:I need to extend my stay in the hotel. (ホテルでの滞在を延長する必要があります。)
  • failure
    品詞: | 日本語:〈U〉《...における》 失敗, 不成功《in ...》 / 《...の》 衰弱, 減退 《in, of ...》 / 〈C〉失敗者, 落伍者 / 失敗した企て, 不出来なもの / 〈U/C〉怠慢, 不履行 / 《...の》 不足, 欠乏 《of ...》 / 《...の》 破産 《of ...》 | 例文:Failure is not the opposite of success; it's part of success. (失敗は成功の対義語ではなく、成功の一部です。)
  • familiar
    品詞: | 日本語:よく知られている, 見慣れた / 《be ~》よく知っている, 《...に》精通している《with ...》 / 親しい | 例文:He is a familiar face in the neighborhood. (彼は近所ではよく知られた顔です。)
  • family
    品詞: | 日本語:《集合的に》家族,家庭 / 〈U〉《時にa family》(一家の)子供たち / 〈C〉(血縁に関係ある)親族,身内,一族,一門 / 〈U〉家柄;(特に)名門 / 〈C〉(関係ある人・物の)一団,一群,(生物分類の)科《+of+名》 | 例文:My family lives in Tokyo. (私の家族は東京に住んでいます。)
  • fan
    品詞: | 日本語:【名/C】うちわ / 扇状のもの / 扇風機 / 【動/他】〈空気〉をうちわなどで動かす / 〈感情など〉をあおる / …を扇形に広げる / 【動/自】扇形に広がる《out》 / (野球で)三振する | 例文:I am a big fan of basketball. (私はバスケットボールの大ファンです。)
  • farmer
    品詞: | 日本語:農場経営者,農場主 / 農業労働者,耕作する人 | 例文:The farmer harvested his wheat last week. (先週農夫は彼の小麦を収穫した。)
  • fault
    品詞: | 日本語:〈C〉欠点 / 誤り / 〈U〉(過失の) 責任 | 例文:It's not my fault that the car broke down. (車が故障したのは私のせいではありません。)
  • feel
    品詞: | 日本語:(手・指で)…に触れる / 《進行形にできない》(身体で)…を感じる / (心で)…を感じる, を意識する / …と思う,と堅く信じる / 〈人が〉感じる,思う / 《~ 形》〈物が〉《…の》感じがする,《…の》手触りがする | 例文:I feel the softness of the fabric. (私はその生地の柔らかさを感じる。)
  • feature
    品詞: | 日本語:〈C〉特徴 / 容貌 / 呼びもの、<V>出演させる | 例文:This new smartphone has a unique feature that allows you to unlock it using facial recognition. (この新しいスマートフォンには、顔認識を使ってロックを解除することができるユニークな機能があります。)
  • fifty
    品詞: | 日本語:〈C〉(数の)50;50記号(50,Lなど) / 〈U〉50分;50歳 / 〈U〉《複数扱い》50人,50個 / 《the fifties》(世紀の)50年代;(年齢の)50代 / 50の,50個の,50人の / 《補語にのみ用いて》50歳の(で) | 例文:I have fifty dollars in my wallet. (私の財布には50ドルあります。)
  • fight
    品詞: | 日本語:〈両者・数人が〉『戦う』,格闘する;激しく口論する / 『…と戦う』 / 〈戦い〉を交える,〈決闘など〉を戦う / …を制圧しようとする / 〈犬など〉を戦わせる / 〈軍艦・軍隊など〉を指揮する,操縦する | 例文:They fight each other every day. (彼らは毎日互いに戦います。)
  • fill
    品詞: | 日本語:〈他〉をいっぱいにする / を占める / を満たす / 〈自〉《...で》 いっぱいになる 《with ...》 | 例文:The balloon was filled with helium. (風船はヘリウムで満たされていた。)
  • financial
    品詞: | 日本語:財政上の;財界の;金融上の: | 例文:The government is facing financial challenges due to the economic downturn. (経済の低迷により、政府は財政上の課題に直面しています。)
  • flat
    品詞: | 日本語:〈C〉アパート,マンション, フラット / 《米》安アパート / 〈C〉平面 / 《おもに米》空気の抜けたタイヤ | 例文:He lives in a flat. (彼はアパートに住んでいる。)
  • finger
    品詞: | 日本語:(手の)指 / 指の形をしたもの;(手袋の)指;(メーターなどの)指針 / 指幅(びん入りの酒の量を測るときなど) | 例文:I accidentally cut my finger while chopping vegetables. (野菜を切っている最中に指を誤って切ってしまった。)
  • first
    品詞: | 日本語:(順序・時間的に)第1の,1番目の;最初の / (階級・等級・重要度などが)1番の,第一級の,首席の,最も重要な | 例文:He is the first person to arrive at the party. (彼はパーティーに到着した最初の人です。)
  • firstly
    品詞: | 日本語:(事柄を列挙して) 第一に,まず第一に | 例文:Firstly, let's discuss the importance of time management. (まずは、時間管理の重要性について話しましょう。)
  • firm
    品詞: | 日本語:しっかりした | 例文:He has a firm grip on the situation. (彼は状況をしっかりと把握している。)
  • flash
    品詞: | 日本語:ぱっと光る,(反射して)きらめく / 〈目などが〉きらりと(ぎらっと)光る / (心に)〈言葉・考えなどが〉ひらめく《+through(into, across)+名》 / 《副詞[句]を伴って》〈人・車などが〉さっと通り過ぎる / …‘を'ぱっと照らす;〈火・光〉‘を'ぱっと発する / …‘を'ちらり(ぴかり,ぎらり)とさせる / (…に)〈サイン・視線など〉‘を'すばやく送る,さっと送る《+名+at+名》 | 例文:The lightning flashed. (稲妻が光った。)
  • fit
    品詞: | 日本語:(意図・目的など)...に合う / 《...に》...を合わせる 《to, in, on ...》/ 適する, ぴったり合う | 例文:This dress doesn't fit me well. (このドレスは私には合わない。)
  • flight
    品詞: | 日本語:【名/U】飛ぶこと / 【名/C】飛行, 飛行距離 / (飛行機の)定期便 / 《a ~》(鳥・昆虫・飛行機などの) 一団となって飛ぶ群れ / 《a ... of stairs》(階と階,または踊り場と踊り場の間の) 一続きの階段 | 例文:I booked a flight to Tokyo. (東京へのフライトを予約しました。)
  • forest
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉(広い地域にわたる)森林,山林 / 〈C〉《通例単数形で》(…の)林《+of+名》 | 例文:I love hiking in the forest. (私は森林でハイキングするのが大好きです。)
  • fool
    品詞: | 日本語:馬鹿, ばか者 / 道化師 | 例文:He is such a fool. (彼は本当にばかだ。)
  • formula
    品詞: | 日本語:〈C〉決まった言い方 / 《...の》解決策 / 決まった方法《for》 / 《...の》製法,処方箋《for》 / 《...の》公式《for》 | 例文:The chemical formula for water is H2O. (水の化学式はH2Oです。)
  • forth
    品詞: | 日本語:(空間的に) 前へ, 先へ / 外へ, 表へ / (時間的に)先, 今後, | 例文:He stepped forth into the unknown. (彼は未知の世界に進んだ。)
  • fourteen
    品詞: | 日本語:〈C〉(数の)14;14の記号(14,XIVなど) / 〈U〉(24時間制の)14時,14分;14歳 / 〈U〉《複数扱い》14人,14個 / 〈C〉14(14人,14個)1組のもの / 14の;14個の;14人の / 《補語にのみ用いて》14歳の(で) | 例文:I have fourteen books on my shelf. (私の本棚には14冊の本があります。)
  • found
    品詞: | 日本語:【動/他】...を創設する, を設立する / 《...の上に》(建物など)を建てる《on, upon ...》 / 《...に》...の基礎を置く《on, upon ...》 | 例文:They founded the company last year. (彼らは去年その会社を設立した。)
  • fragment
    品詞: | 日本語:〈C〉《...の》破片, 断片《of ...》 | 例文:I found a fragment of a broken vase on the floor. (床の上に割れた花瓶の破片を見つけました。)
  • frequently
    品詞: | 日本語:しばしば, たびたび, 頻繁に | 例文:I frequently go to the gym to exercise. (私はしばしば運動するためにジムに行きます。)
  • friendly
    品詞: | 日本語:好意的な,友情のこもった,親切な / 友好的,仲の良い / 役に方つ;受け入ける | 例文:She is very friendly and always willing to help others. (彼女はとても好意的で、いつも他の人を助けることを喜んでいます。)
  • Friday
    品詞: | 日本語:金曜日(《略》Fr.,Fri.) | 例文:I always look forward to Friday. (金曜日を楽しみにしています。)
  • from
    品詞: | 日本語:《場所・時》…から / 《起源》...出身の / 《原因》...によって / 《区別》...と違って / 《抑制・妨害》…することを《~ doing》 | 例文:I am coming from the store. (私は店から来ています。)
  • fulfill
    品詞: | 日本語:(命令・約束など)を果たす / (要求・希望など)を満たす / (期限・仕事など)を完了する | 例文:He always fulfills his promises. (彼はいつも約束を果たします。)
  • gallery
    品詞: | 日本語:回廊,歩廊 / (広間などの上部に突き出た)さじき,(特に)(劇場の)天井さじき;(議場などの)傍聴席 / 《the ~》《集合的に》天井さじきの見物人,大向こう / 画廊,美術品陳列場(室) / 《集合的に》(ゴルフ試合などの)見物人;(国会などの)傍聴人 / (鉱山の)坑道 | 例文:I visited the art gallery and admired the beautiful paintings. (私は美術館を訪れ、美しい絵画を称賛しました。)
  • game
    品詞: | 日本語:〈C〉遊び / 競技 / | 例文:He likes to play games. (彼はゲームをしたがるのが好きです。)
  • gap
    品詞: | 日本語:〈C〉《壁・へいなどの》割れ目, すきま《in ...》 / 《連続するものの》途切れ《in ...》 / 《意見・性格などの》大きなずれ《between ...》 | 例文:There is a gap between the two buildings. (2つの建物の間に隙間があります。)
  • gentleman
    品詞: | 日本語:〈C〉紳士(名誉を重んじ,礼儀正しく,思いやりのある男性);君子 / 〈C〉上流階級の男性 / 〈C〉(manの敬称として)男の方 / 《複数形で》(複数の男性へ呼びかけて)諸君,皆さん | 例文:He is a true gentleman. (彼は本当の紳士だ。)
  • gesture
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(気持ちや考えを表現するときの)身ぶり,手まね,しぐさ / 〈C〉《修飾語[句]を伴って》(うわべにせよ,心からにせよ,礼儀・尊敬・友情などを表す)行為,しぐさ,印 | 例文:She made a gesture of apology. (彼女は謝罪の身ぶりをした。)
  • gift
    品詞: | 日本語:〈C〉(…への)贈り物,寄贈品,寄付金《+to(for)+名》 / 〈C〉(…に対する)生まれつきの才能,天賦の才《+for(of)+名(doing)》 / 〈U〉《古》与えること,贈与;(権力者などが持つ地位などを)与える権限 | 例文:She gave him a gift on his birthday. (彼の誕生日に彼にプレゼントをあげた。)
  • give
    品詞: | 日本語:(無償で)〈物〉を与える / 〈物〉を渡す / 〈代金〉を支払う / 《抽象的なことを目的語にして》…を与える,を授ける / 《…に》物を与える,寄付する《to ...》 | 例文:I give my time to help others. (私は他人を助けるために自分の時間を提供します。)
  • gold
    品詞: | 日本語:**金の**,金製の | 例文:The golden sunset was beautiful. (黄金色の夕日が美しかった。)
  • govern
    品詞: | 日本語:(国・国民)を治める, を統治する / (学校など)を管理する / (行動など)を左右する, に影響を与える / 治める | 例文:The government has the power to govern the country. (政府は国を統治する権力を持っています。)
  • governor
    品詞: | 日本語:〈C〉(米国の州の) 知事 / (植民地・属領などの) 総督 / (協会・銀行などの)総裁,理事 | 例文:The governor of California signed a new bill into law. (カリフォルニア州の知事が新しい法案に署名しました。)
  • graduate
    品詞: | 日本語:卒業生 | 例文:She is a college graduate. (彼女は大学を出ている。)
  • grain
    品詞: | 日本語:〈C〉《穀類の》粒《of ...》 / 〈U〉《集合的に》穀物, 穀類 / 〈C〉《おもに否定文で》ごく少量,ほんの少し《の…》《of ...》 | 例文:I bought a bag of grain from the store. (私は店から一袋の穀物を買いました。)
  • gray
    品詞: | 日本語:灰色の,ねずみ色の,鉛色の / (顔色が)青白い([[pale]]) / (空が)曇った / (気持ちなどが)陰気な,寂しい([[gloomy]]) / しらがの多い | 例文:The sky was gray and cloudy. (空は灰色で曇っていました。)
  • group
    品詞: | 日本語:(…の)群れ,集まり,小集団《+of+名》 / (主義・系統・種類などを同じくする人・物の)派,団体 / (ポミュラーソング歌手の)グループ / (動・植物分類上の)群;(化学の)基,原子団;(地質学上の)界;(数学の)群;(言語学上の)語派 | 例文:We formed a group to discuss the project. (プロジェクトについて話し合うためにグループを作りました。)
  • hand
    品詞: | 日本語:手(手首から先の部分) / (時計・計器の)針 / 《単数形で》筆跡 / 側,方([[side]]) / 《a~》《…への》援助,手助け《with, at, to ...》 / 職工,職人,人手 / 乗組員 / 《前に形容詞を置いて》《…するのが》(じょうずな・へたな)人(at ...》 / 《単数形》技量,腕前;《…の》やり方,扱い方《at, with ...》 / 《単数形で》拍手かっさい | 例文:He held her hand to comfort her. (彼は彼女を慰めるために彼女の手を握った。)
  • hang
    品詞: | 日本語:《通例副詞[句]を伴って》(…に)…‘を'掛ける,下げる,つるす / (ちょうつがいなどで)〈ドアなど〉‘を'取り付ける《+名+on+名》 / …‘を'絞殺する;(犯罪で)…‘を'絞首刑にする / 《話》《damnの遠回しな語として,ののしりの言葉や強意表現に用いて》 / 〈頭など〉‘を'垂れる / (絵などで)〈部屋・壁など〉‘を'飾る,覆う《+名+with+名》;〈壁紙など〉‘を'壁に張る / 《副詞[句]を伴って》(…に)掛かる,垂れる,ぶら下がる / (ちょうつがいなどで)〈戸などが〉取り付けられている《+on+名》 / 首をつる,首つり自殺をする;(犯罪で)絞首刑になる《+for+名(doing)》 | 例文:I hang my clothes on the clothesline. (私は物干し竿に洗濯物を干す。)
  • harbor
    品詞: | 日本語:〈U〉港 / 避難所,隠れ場所 | 例文:The harbor is bustling with activity as ships come and go. (港は船が出入りして活気に満ちています。)
  • head
    品詞: | 日本語:(顔を含めた)頭, 頭部 / 頭脳 / 長,指導者 / (ある物の)上部, 先頭 / (川・泉の)源 / (人・動物の)頭数 / 首席,首位 / 《複数形で》(頭像のある)貨幣の表 / 項目,(新聞の)見出し / 《米俗》マリファナ常用者 / 《名詞の前で形容詞的に》長の,指導者の | 例文:The elephant has a large head. (象は大きな頭を持っている。)
  • health
    品詞: | 日本語:健康,健全 / (体の)状態,調子 / 《To one's health!》(健康を祝しての)乾杯 | 例文:Exercising regularly is good for your health. (運動を定期的に行うと健康に良いです。)
  • he
    品詞: | 日本語:彼は, 彼が / 《指す人の性別が分からないか,または分かる必要のない場合に》その人,あの人 / 《~ who(that)の形で》《文》…するものはだれでも / (動物の)オス | 例文:He is my father. (彼は私の父です。)
  • helpful
    品詞: | 日本語:助けになる / 役立つ / 親切である | 例文:The helpful neighbor helped me carry my groceries. (親切な隣人が食料品を運ぶのを手伝ってくれました。)
  • her
    品詞: | 日本語:《[[she]]の目的格》彼女に / 《口語》《[[be]] の補語に用いて》 彼女 | 例文:I gave her a gift for her birthday. (彼女の誕生日に彼女にプレゼントをあげました。)
  • hesitate
    品詞: | 日本語:ためらう,ちゅうちょする / 口ごもる,どもる | 例文:I hesitate to ask for help. (助けを求めることにためらいます。)
  • hi
    品詞: | 日本語:《話》(あいさつとして)やあ,こんにちは / 《英》(注意を促す発声として)おい,ちょっと(hey) | 例文:Hi, how are you? (こんにちは、お元気ですか?)
  • high
    品詞: | 日本語:高い,高い所にある / 《数の後に置いて》高さが…ある / (数量・程度などが標準より)高い,大きい,激しい / (身分・地位が)高い,高貴な / 気高い,高潔な / (声の調子が)高い,鋭い / 値段の高い,金の掛かる,ぜいたくな / 楽しい,陽気な,上得意の / (時・季節が)盛りの,たけなわの / (色が)濃い,赤い / 《話》(酒・麻薬などに)酔って / | 例文:The mountain is high. (山が高いです。)
  • hide
    品詞: | 日本語:〈他〉を隠す / 〈自〉隠れる, 潜む / | 例文:The cat hid under the bed. (猫はベッドの下に隠れた。)
  • hill
    品詞: | 日本語:〈C〉丘, 小山 / (特に道路の)傾斜,坂 | 例文:We climbed the hill and enjoyed the beautiful view. (私たちは丘を登って美しい景色を楽しんだ。)
  • hold
    品詞: | 日本語:〈他〉(手などに)…を持つ,を持っている / ...を押しとどめる / (ある位置・状態に) ...を保つ / (容器などが) ...を入れている / 〈自〉しっかりと付いている / 《...に》しっかりつかまっている 《to ...》 / 《 ~ 形容詞》《...の》ままである / | 例文:I have a hold on the situation. (私は状況を把握している。)
  • honor
    品詞: | 日本語:〈U〉(人から受ける) 尊敬 / (広く世間から受ける) 名誉 / | 例文:It is an honor to meet you. (お会いできて光栄です。)
  • hopefully
    品詞: | 日本語:願わくば, うまくいけば / 希望を持って | 例文:Hopefully, the weather will be nice for our picnic. (願わくば、ピクニックのために天気が良いことを願っています。)
  • hotel
    品詞: | 日本語:ホテル,旅館 | 例文:I'm staying at a hotel. (私はホテルに泊まっています。)
  • however
    品詞: | 日本語:しかしながら, それにもかかわらず / どんなに…でも / 《話》(いったい)どんなふうに / 【接】どのように...しても | 例文:However, I still managed to finish the project on time. (しかし、それでも何とか時間内にプロジェクトを終えることができた。)
  • humor
    品詞: | 日本語:〈U〉ユーモア, おかしさ / 〈C〉《…の》気分《for ...》 | 例文:She has a great sense of humor. (彼女はユーモアのセンスが素晴らしいです。)
  • illegal
    品詞: | 日本語:不法の,違法の | 例文:Engaging in illegal activities can result in severe consequences. (違法行為に従事すると深刻な結果を招く可能性があります。)
  • image
    品詞: | 日本語:(鏡に映った)像,(レンズによる)映像 / (心に浮かぶ)像,心像,イメージ / (絵・彫刻などによる人・動物などの)像,肖像;偶像《+of+名》 / (…に)そっくりの人(物)《+of+名》 / (…の)典型;(…の)化身《+of+名》 / (直喩(ちょくゆ)・隠喩などの)比喩 / …‘の'像を描く;…‘を'思い描く | 例文:I saw my image in the mirror. (私は鏡に映った自分の像を見ました。)
  • impression
    品詞: | 日本語:〈C〉〈U〉(…に与える)印象,感銘《+on(upon)+名》 / 〈C〉〈U〉(人・物についての)感じ《+of+名》 / 〈U〉(漠然とした)感じ,考え / 〈C〉(圧力などでできた)(…の)跡,刻印,印(mark)《+of+名》 / 〈C〉(…の)まね《+of+名》 / 〈C〉印刷,刷り;(原版の)…刷 | 例文:Her smile left a lasting impression on me. (彼女の笑顔が印象に残っている。)
  • inch
    品詞: | 日本語:インチ(尺度の単位で1/12foot,2.54cm;《略》in.,in) / わずかな距離,少量,少額,少し / 《まれ》《複数形で》身長,背たけ | 例文:He measured the length of the table in inches. (彼はテーブルの長さをインチで測った。)
  • income
    品詞: | 日本語:〈U〉(一定の) 収入, 所得 | 例文:My income has increased significantly this year. (私の収入は今年大幅に増加しました。)
  • indeed
    品詞: | 日本語:《文全体または前の語を強調して》実に,全く, 本当に / 《前に言ったことを確認あるいは強調して》実は, 事実はそれどころか, 実はむしろ / 《譲歩を表して》なるほど,いかにも / 《話》まさか,まあ,ほんとうかい | 例文:Indeed, it was a beautiful day. (実に、それは美しい日でした。)
  • infection
    品詞: | 日本語:〈U〉伝染 / 感染〈C〉伝染病 | 例文:The infection spread rapidly throughout the community. (感染はコミュニティ全体に急速に広がった。)
  • innocent
    品詞: | 日本語:(人が)無罪の, 潔白な / (心の)純潔な,無邪気な | 例文:It is believed that he was innocent. (彼は無実だと信じられている。)
  • intend
    品詞: | 日本語:...を意図する, のつもりである | 例文:I intend to go to the gym tomorrow. (明日、ジムに行くつもりです。)
広告

コメント