つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
中1理科【物質分野】
中学1年生【理科】[色々な物質とその性質]
中学1年生【理科】[色々な物質とその性質]
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
TAKUMIN
2025年03月13日
カード
30
いいね
0
#中1理科
#中1
#中学1年生
#理科
啓林館対応です。
物質とその性質についてマスターしましょう。
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
ものを使う目的や形でものを区別するときの名称をなんというか。
物体
物体の材料で物を区別するときの名称をなんというか。
物質
物体の例を5つ答えなさい。
磁石、ペットボトル、缶、服、時計、テレビ、スマホなど
物質の例を5つ答えなさい。
鉄、プラスチック、スチール、ゴム、布、アルミニウム、ガラスなど
炭素と水素を含んだ物質であり、加熱すると燃えて二酸化炭素と水が発生する物質をなんというか。
有機物
加熱しても燃えないか、燃えても二酸化炭素が発生しない物質をなんというか。
無機物
有機物の例を5つ答えなさい。
砂糖、片栗粉、アルコール、プラスチック、木、紙、ロウなど
無機物の例を5つ答えなさい。
鉄、銅などの金属、水、ガラス、食塩など
電気伝導性、熱伝導性、金属光沢、展性、延性を持つ物質をなんというか。
金属
金属以外の物質をなんというか。
非金属
電気伝導性について説明しなさい。
電気を通す性質。
熱伝導性について説明しなさい。
熱を通す性質。
金属光沢について説明しなさい。
磨くと光る、光を反射させる性質。
展性について説明しなさい。
金属を押すと平たくなる性質。
延性について説明しなさい。
金属を伸ばすと細くなる性質。
物体にはたらく重力の大きさをなんというか。
重さ
重さの単位は何か答えなさい。
N(ニュートン)
月にいるとき、重さは何分の1になるか。
6分の1
てんびんではかることができる物質そのものの量をなんというか。
質量
質量の単位は何か答えなさい。
kg(キログラム)、g(グラム)
物質1㎤あたりの質量をなんというか。
密度
密度の単位をは何か答えなさい。
g/㎤(グラム毎立方センチメートル)
体積は何によって変化するか。
温度
体積が大きくなると、密度はどうなるか。
小さくなる。
密度の求め方(公式)を答えなさい。
物質の質量÷物質の体積
質量の求め方(公式)を答えなさい。
物質の密度×物質の体積
体積の求め方(公式)を答えなさい。
物質の質量÷物質の密度
水の密度は何g/㎤か。
1.00g/㎤
水よりも密度が小さい物質は水に浮くか、沈むか。
浮く。
水よりも密度が小さい物質は水に浮くか、沈むか。
沈む。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#中1理科 #中1 #中学1年生 #理科
啓林館対応です。
物質とその性質についてマスターしましょう。