つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古文単語 001〜020
古文単語 001〜020
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
さぁや
2022年04月06日
カード
20
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
おどろく
気づく。目を覚ます。「はっとする」
ののしる
大騒ぎする。評判になる「大きな声で騒ぐ」
ねんず
祈る。我慢する。「じっと我慢する」
おぼゆ
思われる。似る。思い出す。「思ふ+ゆ(自発)」
しのぶ
我慢する。人目を避ける。「気づかれないようにする」
ながむ
もの思いに沈む。「もの思い」
みゆ
見える。姿を見せる。「見る+ゆ(自発・受け身)」
あふ
結婚する結婚する。「男女が結ばれる」
ゐる
座る。〜ている。「座る」
ありく
動き回る。「あちこち移動する」
あく
満足する。満ち足りない。「満足」
うつくし
可愛らしい。立派だ。「かわいい」
かなし
いとしい。かわいい「切ない」
いみじ
とても。とても素晴らし。とても悲しい「並外れてすごい」
をかし
趣がある。美しい。滑稽だ。「すてき!」
よし
よし。身分が高く教養がある。「よし→よろし→わろし→あし」
あやし
不思議だ。けしからん。身分が低い。「理解を超えた不思議さ」
おとなし
大人らしい。年配だ。思慮分別がある。「幼稚でない大人らしさ」
ゆかし
みたい。知りたい。「行ってみたいと心ひかれる」
おぼつかなし
ぼんやりしている。気がかりだ。「気になる」
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー