#Ann 2023年06月29日 カード14 いいね1

広告

単語カード

  • ケイ酸塩鉱物の骨格となっている基本構造を何というか。
    SiO4四面体
  • 鉄やマグネシウムを含む、黒っぽい造岩鉱物を何というか。
    苦鉄質鉱物
  • 鉄やマグネシウムを含まない、白っぽい鉱物を何というか。
    ケイ長質鉱物
  • マグマが地表および地表付近で急速に冷えてできた岩石を何というか。
    火山岩
  • マグマが地下深くでゆっくりと冷やされてできた岩石を何というか。
    深成岩
  • 火山岩に見られる、斑晶と石基からなる組織を何というか。
    斑状組織
  • 深成岩に見られる、粗粒で粒径のそろった結晶の集合体からなる組織を何というか。
    等粒状組織
  • 火山岩の分類は、岩石に含まれる何によって行われるか。
    SiO2量
  • SiO4四面体が完全に独立し、四面体のすき間に鉄やマグネシウムが入りこんでいる苦鉄質鉱物
    かんらん石
  • SiO4四面体のうち2つの酸素を、隣りの四面体と共有し、鎖状につながっている苦鉄質鉱物
    輝石
  • SiO4四面体の2つまたは3つの酸素が、隣りあう四面体と共有され、二重の鎖状の構造をしている苦鉄質鉱物
    角閃石
  • SiO4四面体の3つの酸素を、隣りの四面体と共有し、シート状の構造をしている苦鉄質鉱物
    黒雲母
  • SiとOのみからなり、SiO4四面体のすべての酸素が隣りあう四面体と酸素を共有した立体網状構造をしているケイ長質鉱物
    石英
  • 石英と同じような立体網状構造をしているが、Siの一部がAlに置きかわり、その他のイオンも含んでいるケイ長質鉱物
    長石類
広告

コメント