つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
歴史 42期前期中間
歴史 No.6 42期前期中間
歴史 No.6 42期前期中間
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
Insho🍀
2025年06月22日
カード
14
いいね
2
#前期中間
#42期
#歴史
弥生時代
地理考査範囲ぜんぜーんおわってなくてやばいっす
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
弥生時代(紀元前_世紀〜_世紀)
4、3
中国、朝鮮半島から__伝来
稲作
九州_部 (__遺跡(佐賀)、__遺跡(__))
次第に東北まで
北、菜畑、板付、福岡
___(____)、____、__、___等を利用
石包丁、穂首刈り、高床倉庫、農具、用水路
___:非実用品(祭りなど) __、__、__
青銅器、銅鏡、銅鐸、銅剣
__:__・__などの実用品
鉄器、農具、武具
青銅器や鉄器をまとめて___という
金属器
__集落の出現から__(小国)の成立へ ____遺跡(__)が例
環濠、クニ、吉野ヶ里、佐賀
57年 倭の奴国の国王が_に使いをおくる 金印_____
漢、漢委奴国王
2世紀末 ___が____の王となる
卑弥呼、邪馬台国
220年 漢が滅び、_・_・_にわかれる
魏、蜀、呉
___年 卑弥呼が魏に使いを送り、「____」として__された
金印や銅鏡100枚をもらった
239、親魏倭王、冊封
縄文時代と弥生時代の違いは?__、__のくらしをおこなっていた縄文時代に対し、弥生時代には__が始まった→農業生産の技術が向上→__が増え、___が現れた
狩猟、採集、稲作、人口、指導者
稲作が盛んになると、なぜ社会に変化が生じ、クニができたの? 余剰生産物や__等をめぐりムラ同士の争いが生じ、次第に__的結合が進んだから
水利、政治
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#前期中間
#42期
#歴史
弥生時代
地理考査範囲ぜんぜーんおわってなくてやばいっす