つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
三年一学期倫理ノートp10~13
三年一学期倫理ノートp10~13
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
そこらへんの誰かさん
2025年06月20日
カード
29
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
厳密な知識の対象となりうる真の実在のこと
イデア
イデアの似姿を真の姿と思い込むこと→○○の比喩
洞窟
太陽の比喩→○○のイデアが個々のイデアを照らし出す
善
かつて魂が存在していたイデア界に対して恋焦がれる人間の心
エロース
想起説→真理を学ぶことですでに知っているイデアを思い起こすこと(○○)
アナムネーシス
ギリシア四元徳
知恵、勇気、節制、正義
国家の三階級→統治者、○○、生産者
防衛者
魂の三つの部分→理知的部分、気概的部分、○○的部分
欲望
プラトンの理想国家実現の条件
哲人政治
プラトンが設立した学園
アカデメイア
プラトンのアカデメイアで学び、のちにそれを批判した人物
アリストテレス
アリストテレスは、本質である○○、素材である○○が事物の在り方を説明する要素とした
形相、質量
事物の生成変化を4つの原因から説明すること
四元因説
自然がある目的に向かって生成変化するという見方
目的論的自然
アリストテレスが二種類の徳
知性的徳、性格的徳
アリストテレスがといた、理性に従い純粋に真理を求める観想
テオーリア
アリストテレスは、○○を選択するような人柄・性格を身に着ける必要と説いた
中庸
無謀と臆病の中庸→○○
勇気
アリストテレスは「人間は自然本性的に○○的動物である」とした
ポリス
アリストテレスは社会関係にかかわる徳である正義と人々の間の○○を重視
友愛
アリストテレスは法律に従う○○的正義と、平等が実現している部分的正義と分類した
全体
アリストテレスが分類した、各人の功績に比例した配分の正義
配分的正義
アリストテレスが分類した、利害得失を均等にする正義
調整的正義
エピクロス派→○○主義
快楽
エピクロス派は、快楽は「精神の動揺の無い状態」(○○)とした
アタラクシア
禁欲主義をといた派閥と、その創始者
ストア派、ゼノン
ストア派は、「情念に支配されない状態」(○○)の実現が必要とした
アパテイア
ストア派は、国家の枠を超えて人類全体の共同体に属するとする考え方を唱えた
世界市民
プラトンの哲学を改めて継承する主義
新プラトン主義
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー