非公開のユーザー 2020年10月24日 カード77 いいね0

広告

単語カード

  • 国際社会を構成する国家の要素3つ
    国民、領域、政府
  • 領土、領海の上空のコト
    領空
  • 基線から200海里
    排他的経済水域
  • 排他的経済水域で認められている主権的権利をこたえよ
    漁業資源などをはじめとする天然資源の管理や保存など
  • 1648年に締結された主権国家からなる国際社会の在り方の原型を作った条約
    ウエストファリア条約
  • 国家間の慣習が方と認められた国際法をなんというか
    国際慣習法
  • 1928年に締結された国際紛争解決する手段として戦争が禁止された条約の名前
    不戦条約
  • 国際法の基礎を築いたオランダの法学者の名前
    グロチウス
  • 国家間の紛争に関して判決を下す機関
    国際司法裁判所(ICJ)
  • 国際上の犯罪である残虐行為などを犯した個人を訴追処罰する常設の期間
    国際刑事裁判所(ICC)
  • 新航路開拓の先進国2つ
    Portuguese, Spain
  • 後発国
    オランダ、イギリス
  • どこの国の主権も呼ばない海のこと
    公海
  • 第一次世界大戦後アメリカの大統領〇〇〇〇〇が主導して〇〇〇〇が創設された
    ウィルソン、国際連盟
  • 利害が一致しない特定の国家あるいはそれが形成する同盟に対抗して、軍備の拡大を通じて国力の増強を図ったり、同盟国の形成を通じて国力の結集を図ったりする政策を何と言うか
    勢力均衡(バランス-オブ-パワー)政策
  • 集団安全保障体制とは何か
    対立する国々も含めた包括的な体制を築き、違法な戦争をした国に対して集団的に制裁を加えることで、平和の維持回復を図る体制
  • 国際連盟が崩壊した理由
    アメリカの不参加や日独伊の脱退など普遍的な国際組織ではなかった(例)
  • 平和に対する脅威を認定する権限がある国連の機関の名前ばか
    安全保障理事会(安保理)
  • 集団的自衛権について説明せよ
    時刻が攻撃を受けていないにもかかわらず、同盟等の密接な関係を持つ国が攻撃を受けた場合に共同して反撃する権利
  • 安保理が持つ2つの制裁とは何か
    経済制裁、軍事制裁
  • 安保理の構成国
    アメリカイギリスフランスロシア中国
  • 安保理常任理事国が持つ権利
    拒否権
  • 集団安全保障体制を補完する仕組みとして生まれたもの
    平和維持活動(PKO)
  • 平和維持活動で停戦の監視をする部隊
    停戦監視団
  • 非武装地帯の良い時にあたる部隊
    平和維持軍(PKエフ)
  • 国連総会は全加盟国が〇〇〇〇の投票権
    一国一票
  • 国連の専門機関
    安保理、経済社会理事会、事務局、国際司法裁判所
  • 南北問題の解決を図るため1964に設置された常設機関
    国連貿易開発会議(unctad)
  • 1962年に生じた核戦争の危機
    キューバ危機
  • 1963年に締結された鹿を除く核実験の禁止の条約
    部分的核実験禁止条約(ptbt)
  • 1987年に締結された米ソ間での全廃条約を何と言うか
    米ソ中距離核戦力全廃条約(inf
  • 核拡散防止条約(NPT)によって核兵器保有が認められている核保有国
    アメリカロシアイギリスフランス中国
  • 比較生産費説を唱えた人
    リカード(イギリス
  • リカードが主張した貿易体制
    自由貿易
  • 幼稚産業保護論を唱えた人
    リスト(ドイツ
  • リストが主張した貿易体制
    先進国は自由貿易発展途上国は保護貿易
  • 国内で総体的により安く生産できる際のこと
    比較優位を持つ財
  • 一方は一次産品をまたた方が製造業品を輸出入し合うような貿易をなんという
    垂直貿易
  • 国際収支の財・サービスなどの取引を何と言うか
    経常収支 
  • 国際収支の金融資産負債の取引をなんという
    金融収支
  • 通貨の交換を行う場所は何
    外国為替市場
  • 需要と供給の関係によって為替相場が決まること
    変動為替相場制
  • 1944年に締結された協定の名前
    ブレトンウッズ協定
  • ドルと各国通貨間の交換比率の変動を上下1%以内とする制度
    固定為替相場
  • アメリカのドルは何通貨か
    基軸通貨
  • 全世界どこでも交換できる通貨を何と言うか
    ハードカレンシー
  • ハードカレンシーの対義語
    ローカルカレンシー、エキゾチックカレンシー
  • IMF(国際通貨基金)の設立目的
    国際通貨の安定
  • IBRD(国際復興開発銀行)の設立目的
    戦後復興と開発ための国際金融
  • GATT(関西と貿易に関する一般協定)の設立目的
    貿易の自由化
  • 1973年に起こった原油価格が高くなったこと
    第一次石油危機、オイルショック
  • オイルショックの原因
    第4次中東戦争(イスラエル対その他アラブ諸国
  • 産油国が集まるグループの名前
    OPEC (石油輸出国機構
  • モノカルチャー経済について説明せよ
    生産や輸出が大きな視野を占める特定の品目だけに依存していること
  • 資源ナショナリズムとは
    資源を持っている国が自分の国で取れる資源を開発や保有管理していこうとする考えのこと
  • 1970年に工業製品の輸出によって成長した途上国のことを何と言うか
    NIEs(新興工業経済地域
  • 元本の利息の支払いを遅延したり、停止したりしたあげく元本の償還が不可能となりかねない状況のこと
    デフォルト、債務不履行
  • 途上国同士の格差
    南南問題
  • 外資収入による輸出振興、自国通貨の価値を低めに誘導することによって輸出拡大を狙う政策を何と言うか
    輸出志向工業化政策
  • 多国間で貿易の自由化に向けた話を協議の場(GATT主導
    ラウンド(多角的貿易交渉
  • 1番有名習なラウンド
    ウルグアイ・ラウンド
  • GATTを吸収した国連の機関
    WTO(世界貿易機関
  • 2001年に加盟した国
    中国
  • 中国の神によって始まったラウンドの名前
    ドーハ・ラウンド
  • 太平洋上の水爆実験で日本の漁船が被爆した事件のこと
    第五福竜丸事件
  • だいご福竜丸事件が起きた場所
    ビキニ環礁
  • 核兵器戦争の勃発は地球に何を招くと世界の学者は訴えたか
    核の冬
  • 核の冬をいったひと
    アメリカの天文学者セール=セーガン
  • ヨーロッパ諸国が作った連合
    ヨーロッパ連合(EU
  • p173見たほうがいい
    早よ見ろ
  • GHQ経済顧問のドッジの指示による経済安定化政策
    ドッジ・ライン
  • 1950年に起こった特需
    朝鮮特需
  • 1985年主要先進国(G5)の首脳はドル高是正のための外国為替市場に協調介入することを決めたことを何と言うか
    プラザ合意
  • 1980年代後半から1990年代前半に起こった日本が湧きにワキにわきまっくった経済
    バブル経済その後崩壊
  • 阿部さんが打ち出した経済政策
    アベノミクス
  • 阿部さんが国際会議の間で言った言葉
    buy my Abenomics
  • 後は教科書読んどきー
    OK Lady Gaga
広告

コメント