つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
情報処理検定 プログラミング部門1級
単語(一部)①情報処理検定 プログラミング部門
単語(一部)①情報処理検定 プログラミング部門
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
えび
2024年05月02日
カード
19
いいね
2
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
小数点の位置を固定して、2進数の並びで数値を表現したもの
固定小数点形式
ある数から別の数を引いた結果得られる数のこと。コンピュータが減算処理をしやすくするために利用する。
補数
絶対値の大きさが極端に異なる数の加算や減算を行ったとき、絶対値の小さい数の全てまたは一部が無視されてしまう現象
情報落ち
倫理演算を視覚的にわかりやすく表現する方法
ベン図
「1」または「0」の入力値に対して、一つの演算結果を出力する演算
倫理演算
階層構造のモジュール群からなるソフトウェアのテストの進め方の一つで、最上位モジュールから順次下位へとテストを進めていく方法
トップダウンテスト
システムの修正により、修正していない他の機能に影響を与えるかどうかを検証するテスト
回帰(リグレッション)テスト
システムやソフトウェアが要求された役割を満たしているかどうかを検証するテスト
機能テスト
2進数の符号を表すビットは固定し、あるビット数分を左にシフトしたときは空いたビットを「0」で埋め、右にシフトしたときは空いたビットに符号と同じ値で埋めること
算術テスト
データ構造について、最初に追加されたデータが最初に取り出される方式
キュー
データ構造について、最後に追加されたデータが最初に取り出される方式
スタック
データの位置を示す値によって繋げられたデータ構造
リスト
次のデータの格納場所を示す値。
ポインタ
システムの設計で、システムを処理や操作の対象となるもの(オブジェクト)動詞のやり取りの関係として設計する考え方
オブジェクト指向
オブジェクト指向で、いくつかのオブジェクトに共通する性質を抜き出して、属性・手続きを一般化(抽象化)して新しく定義したもの。またはプログラムの単位
クラス
オブジェクト指向で、クラスの定義情報から生成された、具体的なデータを持つ実体のこと
インスタンス
主記憶上喉のアドレスに配置(再配置)しても、正しく実行することができるプログラムの性質
リロケータブル(再配置)
複数のタスクが同時に共有して実行(再入)しても、正しく実行することができるプログラムの性質
リエントラント(再入)
一度実行した後、再ロードしなおさずに実行(再使用)しても、正しく実行することができるプログラムの性質
リユーザブル(再使用)
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー