つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
語彙テスト 第二回 501〜524
語彙テスト 第二回 501〜524
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
堀内
2025年06月13日
カード
24
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
物事に心を奪われて自分を忘れること。夢中になること。
忘我
ぼうが
手を抜いたところが多く、いい加減なさま。
杜撰
ずさん
相反する二つの事柄の板ばさみになって、どちらとも決めかねる状態。
ジレンマ
うろたえること。慌てふためくこと。
狼狽
ろうばい
自分で判断せず、他人の意見に従うこと。
盲従
もうじゅう
人の資質や能力などを見抜く力のある人。また、それを引き出す名指導者。
伯楽
はくらく
悲しみと喜びが代わる代わる起こること。
悲喜こもごも
ひき
失敗して評判を落とす。
味噌をつける
他よりひときわ優れていること。一人前。
ひとかど
やっとのことで逃げ出すさま。「はい出さんばかり」の様子が語源。
ほうほうの体
てい
一つのことだけに心を取られて、他のことをおろそかにする。
かまける
周囲の者よりひときわ優れている。ずば抜けている。
抜きん出る
洗練されていなくて乱暴なこと。下品で荒々しいこと。
粗野
そや
非常に怒ること。嘆き怒ること。
憤慨
ふんがい
うんざりすること。嫌になること。
辟易
へきえき
いい加減に行うさま。特別の目的もなくことを行うさま。
漫然
まんぜん
何もせずぶらぶらしているさま。
無為
むい
ひどい仕打ちに対する恨み。
意趣
いしゅ
今まで誰もしたことがないことをするさま。
破天荒
はてんこう
嘆き悲しむさま。
愁嘆
しゅうたん
むしろ喜んでそうすること。
やぶさかでない
身分などが高い。高貴である。
やんごとない
態度や言葉遣いなどがとげとげしく愛想のないさま。
つっけんどん
励まして勢いづけること。奮い立たせること。鼓を打って舞う意味から。
鼓舞
こぶ
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー