つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
Music 用語集
2年 音楽 〜歌舞伎〜
2年 音楽 〜歌舞伎〜
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ともくん#中学
2023年02月06日
カード
21
いいね
2
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
歌舞伎の「歌」は何を表す?
音楽
歌舞伎の「舞」は何を表す?
舞踊
歌舞伎の「伎」は何を表す?
演技
歌舞伎のもととなった踊りは?
かぶき踊り
かぶき踊りを作った人物は?
出雲のお国
建物などのセットを載せたまま回転させる仕掛け
廻り舞台
舞台面を四角に切った穴から、セットを上下させたり、役者を登場、退場させたりする仕掛け
せり
花道の近くのせり
すっぽん
舞台から客席を貫く通路
花道
舞台下手にある黒い簾が下がっている場所
黒御簾
役者の表情が頂点に達したとき、一瞬動きを止めて目をぐっと寄せてにらむ、歌舞伎特有の演技
見得
顔や手足に血管や筋肉などを誇張して描く、歌舞伎独特の化粧法
隈取
歌舞伎独特のあるきかた
六方
歌舞伎の舞台にある3色の幕
定式幕
定式幕の色の並びは一般的に右から何?(矢印で)
萌黄色→柿色→黒
「勧進帳」のような歌舞伎の伴奏は?
長唄
長唄は何世紀初頭から発達した?
18世紀初頭
「勧進帳」の作詞者は?
三世並木五瓶
「勧進帳」の作曲者は?
四世杵屋六三郎
寺の寄付金をあつける趣旨を書いた巻物
勧進帳
「勧進帳」で弁慶が披露した六方は?
飛び六方
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー