つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
インド③グプタ朝・ヴァルダナ潮
インド③グプタ朝・ヴァルダナ潮
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ゆーだい
2023年08月23日
カード
11
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
グプタ朝
都はパータリプトラ(マウリヤ朝と同じ)チャンドラグプタ一世が建国。ヒンドゥー教が定着。サンスクリット語が公用語。
チャンドラグプタ二世
グプタ朝の全盛期。仏教を学びに東晋から法顕がくる
ナーランダー僧院
仏教協議研究の中心。唐の義浄・玄奘(三蔵法師)が訪れた。
マヌ法典
紀元前後に成立し、グプタ朝時代に人々に定着した宗教的・社会的規範をまとめた法典。ヒンドゥー教に基づく
ヒンドゥー教
グプタ朝時代に特定の開祖を持たずバラモン教と民間信仰や仏教が融合して成立した。
サンスクリット文学の二大叙事詩
マハーバーラタ、ラーマーヤナ
シャクンタラー
カーリダーサの戯曲(芝居の台本)
ゼロの概念
グプタ朝時代に発明されイスラーム世界にも伝わった数学上の概念。10進法。
グプタ様式
純インド的な美術
アジェンダー・エローラ石窟寺院
グプタ様式の代表的壁画
ヴァルダナ潮
ハルシャ=ヴァルダナが建国。国内分裂後、イスラーム協が流入
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー