ria 2022年09月03日 カード29 いいね3
広告

単語カード

  • HCl
    塩化水素
    強酸
    1価
  • HNO₃
    硝酸
    強酸
    1価
  • CH₃COOH
    酢酸
    弱酸
    1価
  • HClO₄
    過塩素酸
    強酸
    1価
  • HBr
    臭化水素
    強酸
    1価
  • HI
    ヨウ化水素
    強酸
    1価
  • HF
    フッ化水素
    弱酸
    1価
  • H₂SO₄
    硫酸
    強酸
    2価
  • H₂CO₃
    炭酸
    弱酸
    2価
  • H₂S
    硫化水素
    弱酸
    2価
  • H₂C₂O₄, (COOH)₂
    シュウ酸
    弱酸
    2価
  • H₂SO₃
    亜硫酸
    弱酸
    2価
  • H₃PO₄
    リン酸
    弱酸
    3価
  • NaOH
    水酸化ナトリウム
    強塩基
    1価
  • KOH
    水酸化カリウム
    強塩基
    1価
  • アルカリ金属の水酸化物
    強塩基
    1価
  • NH₃
    アンモニア
    弱塩基
    1価
  • Ca(OH)₂
    水酸化カルシウム
    強塩基
    2価
  • Ba(OH)₂
    水酸化バリウム
    強塩基
    2価
  • アルカリ土類金属の水酸化物
    強塩基
    2価
  • Mg(OH)₂
    水酸化マグネシウム
    弱塩基
    2価
  • Zn(OH)₂
    水酸化亜鉛
    弱塩基
    2価
  • Cu(OH)₂
    水酸化銅
    弱塩基
    2価
  • Fe(OH)₃
    水酸化鉄
    弱塩基
    3価
  • Al(OH)₃
    水酸化アルミニウム
    弱塩基
    3価
  • 金属の水酸化物(塩基or酸)
    塩基
  • 非金属の水酸化物(塩基or酸)
  • 金属の水酸化物、塩基として強いのは周期表の(右上or右下or左上or左下)
    左下
  • 非金属のオキソ酸何が大きければ酸として強いか
    電気陰性度(また、多数の酸素原子と結合している)→O-H結合の分極が大きくなるため、H⁺が放出されやすく、酸として強い。
広告

コメント