つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
歴史 小テストまとめ
歴史 小テストまとめ
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
猫バカ隊長
2024年05月15日
カード
40
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
資本主義社会において、「プロレタリアート」とも呼ばれた,産業資本家と対立する人々を何というか。
工場労働者
18世紀のイギリスで、穀物増産・農業改良のためにさかんにおこなわれた農地の統合の動きを何というか。
囲い込み
18世紀のイギリスですすんだ農業上の一大変革を何というか。
農業革命
産業革命を主導し、18世紀前半からあいついで技術革新がおこなわれた 工業部門は何か。
綿工業
18世紀後半にクロンプトンが発明した績機を何というか。
ミュール紡績機
ワットによって実用化され,様々な動力に用いられて産業革命を本格的に進展させた動力装置を何というか。
蒸気機関
産業革命を契機に,木材から石炭,人力から■へと変化した、エネルギ一や動力源上の一大変革を何というか。
エネルギー革命
イングランド中西部に位置し、産業革命期に綿工業の中心都市として成長した工業都市はどこか。
マンチェスター
大都市の一部に形成された、貧しい人々が密集して居住する地区を何というか。
スラム街
19世紀はじめのイングランドで展開された大規模な機械打ち壊し運動を何と言うか。
ラダイト運動
1776年に起草され、自由権や抵抗権などが明記されたものは何か。
独立宣言
1783年、アメリカ合衆国の独立が承認された条約を何というか。
パリ条約
1789年7月,パリ民衆が襲撃したフランスの国家施設を何というか。
バスティーユ牢獄
1789年8月に(2)に採択された。人間の自由・平等をうたい、「自由・所有権・安全・圧政への抵抗」を権利とし、国民を主権者と定めた宜言を何というか。
人権宣言
1793年から94年にかけて、議会で実権をにぎり、恐怖政治をおこなったのは誰か。
ロベスピエール
ウィーン会議を主催したオーストリア外相は誰か。
メッテルニヒ
ウィーン会議で原則とされた、ヨーロッパにおいてフランス革命前の領土や秩序を回復させようという考えを何というか。
正統主義
ヨーロッパの広範囲でナショナリズムが高揚した「諸国民の春」を引き起こしたきっかけとなる出来事を何というか。
二月革命
オーストリア外相が亡命するきっかけとなった、1848年のウィーンでおこった革命を何というか。
三月革命
二大政党制が確立された時のイギリス女王は誰か。
ヴィクトリア女王
いくつかの法律が撤廃されたが、それは何の拡大を妨げる法律だったか。
自由貿易
第二帝政を立したフランスの人物は誰か。
ルイ・ナポレオン三世
ナポレオン三世が敗北した1870~71年の戦争を何というか。
プロイセン・フランス戦争
サルデーニャ王国の首相として、イタリア王国を成立させた人物は誰か。
カヴール
プロイセンのビスマルクがすすめた「力による統一」を何というか。
鉄血政策
1823年,南北アメリカとヨーロッパの相互不干渉を示した宜言した何か。
モンロー宣言
国内工業の自立を促した1812~14年の戦争は何か。
アメリカ・イギリス戦争
アメリカ合衆国北部で発足した,奴隷制廃止をかかげる政党は何か。
共和党
1863年にリンカンが発した、南部諸州の奴隷を自由にするという宣言を何というか。
奴隷解放宣言
1869 年に開通し、アメリカ合衆国の東部と西部をむすんだ交通機関を何というか。
大陸横断鉄道
衰退するオスマン帝国の領土をめぐって展開された西欧列強間の複雑な外交問題を何というか。
東方問題
北方のロシアが、バルカン半島や地中海に進出しようとする伝統的な政策を何というか。
南下政策
クリミア戦争中最大の激戦地となった、クリミア半島におけるロシア要塞のある港市はどこか。
セバストポリ
クリミア戦争後にむすばれ、黒海の中立化などを定めた条約を何というか。
パリ条約
クリミア戦争後の1861年,皇帝アレクサンドル2世が発した農民の身分に関する勅令を何というか。
農奴解放令
国家の未端組織として機能する、ロシアの農村共同体を何というか。
ミール
農村共同体を基盤とする社会主義をめざす、ロシア独自の改革運動を何というか。
ナロードニキ運動
ロシア=トルコ戦争後のサン=ステファノ条約で、領土を拡大してロシアの保護のもとで自治領となった国はどこか。
ブルガリア
ロシアと西欧諸国の対立を仲介するため、ビスマルクの主催でおこなわれた国際会議を何というか。
ベルリン会議
ベルリン会議の結果、オーストリアが行政権を獲得したバルカン半島西部の地はどこか。
ボスニアヘルツェゴビナ
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー