つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
教科書な物理基礎 1
教科書な物理基礎 1
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
iRyou
2025年07月01日
カード
17
いいね
1
教科書p14~p17
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
速さとは①あたりの②
①を四文字で
単位時間
速さとは①あたりの②
②を四文字で
移動距離
時間の単位に「秒(s)」、距離の単位に「メートル(m)」を用いた速さの単位
なまえ(記号)
メートル毎秒(m/s)
移動距離を移動に要した時間で割って出す速さ
平均の速さ
ある特定の瞬間における速さ
瞬間の速さ
物体の位置の変化
変位
x₁とx₂変位を記号を用いて表せ
Δx
変位の大きさが示すもの
2点間の距離
変位の正負があらわすもの
移動の向き
速さと運動の向きを併せた量
速度
大きさと向きをもつ量はなんと呼ばれるか
ベクトル
ベクトルは「大きさと向きを持つ量」とは限りません!
ベクトルを表すときに、文字の上に書くもの
記号で答えて
→
大きさと向きをもつ量を図示するときにはどの記号を使うか
矢印
物体が直線上を運動する場合にどちらかの向きを正として座標軸を取ることで、速度の向きを何で捉えるか
正負の符号
変位Δxを経過時間Δtで割った量を10文字で
単位時間あたりの変位
変位Δxを経過時間Δtで割った量を5文字で
平均の速度
平均の速度において、経過時間Δtを0に限りなく近づけたときの速度
瞬間の速度
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
教科書p14~p17