つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古文単語111-130
古文単語111-130
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
iori
2024年03月06日
カード
52
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
ことわり(理)
道理
ことわりなり
当然だ
ことわる
道理を明らかにする
あきらむ
明らかにする
天地
あめつち
ためし
1.例
2.話の種
後の業
葬送
わざ(業)
1.仏事
2.行い
おぼえ
関連語
1.評判
2.寵愛
おぼゆ
ここち
1.気持ち
2.病気、体調
乱り心地
1.取り乱した心
2.病気
うつつ
1.現実 2.正気
うつし心
正気
つとめて
類語
1.早朝 2.翌朝
あした
あした
類語
1.朝 2.翌朝
つとめて
つごもり
類語、対義語
月末
みそか、ついたち
みそか
類語、対義語
月末
つごもり、ついまち
ついたち
対義語2つ
月の初め
つごもり、みそか
ついで
類語
1.順番
2.機会
たより
たより
類語
1.頼れるもの
2.縁故
3.手段
4.機会
ついで、たづき、ゆかり、よすが
たづき
類語
手段
たより
ゆかり
類語
縁故
たより
よすが
類語
1.拠り所
2.手段
たより
こころざし
類語
1.愛情
2.贈り物
つと
つと
類語
旅の土産、贈り物
こころざし
よしばむ
風情ありげに見せる
よし
類語
1.縁
2.方法
3.由緒
4.事情
5.様子
ゆゑ
よそふ
関係付ける、比べる
よろづ
1.さまざまなこと
2.すべて
て
1.筆跡、書、文字
2.演奏法、曲
手を負ふ
傷を負う
ざえ(才)
学問、(漢学の)学識、(音楽の)才能
おのづから
類語
1.自然に
2.偶然に
3.万一(仮定・推量)
たまさかなり
口づから
自分の口で
手づから
自分の手で
みづから
自分自身で
たまさかなり
類語
1.偶然だ 2.万一
おのづから
すなはち
同義語
すぐに、そのまま
やがて
とく
類語
1.早く
2.すでに
いつしか
とし
1.(速度が)速い
2.(時期が)早い
いつしか
類語
1.早く(〜してほしい、したい)
2.早くも
とく
なべて
反対語
1.総じて 2.普通、並
なべてならず
医師
くすし
口伝
くでん
下衆
げす
下﨟
げろう
後世
ごせ
桟敷
さじき
地下
じげ
新発意
しぼち
除目
じもく
雑色
ぞうしき
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー