ns30 2025年03月10日 カード98 いいね0

広告

単語カード

  • definition
    品詞: | 日本語:〈C〉定義,語義の記述 / 〈C〉(本質・特徴を)明確にすること《+of+名》 / 〈U〉(映像・音声などの)鮮明度 | 例文:Can you give me the definition of this word? (この単語の定義を教えてもらえますか?)
  • proportion
    品詞: | 日本語:〈C〉《...に対する...の》 割合, 比率 《of ... to ...》 / 〈U〉《...との》 調和 《to ...》 | 例文:The proportion of students who passed the exam is quite high. (試験に合格した学生の割合はかなり高いです。)
  • proposal
    品詞: | 日本語:〈U〉提案すること / 〈C〉提案されたこと / 結婚の申し込み | 例文:He made a proposal to his girlfriend. (彼は彼女にプロポーズした。)
  • defeat
    品詞: | 日本語:を負かす, を打ち破る | 例文:It’s important to learn from defeat and keep moving forward. (敗北から学び、前進し続けることが重要です。)
  • deeply
    品詞: | 日本語:深く / (色が)濃く / (声が)太く,(音調が)低く / (程度が)非常に,深く | 例文:She is deeply in love with him. (彼女は彼に深く恋をしている。)
  • density
    品詞: | 日本語:〈U〉密集 / 密度, 濃さ | 例文:The density of the population in the city is very high. (都市の人口密度は非常に高いです。)
  • deposit
    品詞: | 日本語:〈C〉(銀行への) 預金 / 担保 / (自然の作用による)堆積物 | 例文:I need to make a deposit at the bank. (私は銀行で預金をする必要があります。)
  • desire
    品詞: | 日本語:願望,欲望;要望,要求 / 《通例単数形で》望みのもの / 〈C〉〈U〉(…に対する)性的欲望《+for+名》 | 例文:I have a strong desire to travel the world. (私は世界を旅することを切望しています。)
  • deserve
    品詞: | 日本語:(賞罰・評価など)に値する, を受ける価値がある / 《...を》 受けるに足る 《of ...》 | 例文:He deserves the prize. (彼はその賞に値する。)
  • develop
    品詞: | 日本語:(今まではなかったが)…‘を'生じさせる,‘を'現す / …‘を'発展させる,伸ばす,成長させる / 〈病気・悪習など〉‘に'だんだん感染する,かかりはじめる,‘を'発病させる / 〈資源など〉‘を'開発する / …‘を'十分に考える,〈議論・主題など〉‘を'展開する / 〈フイルム〉‘を'現像する / 〈ないもの・隠れているものが〉現れる,明らかになる / (…から…に)発展する,発育する《+from+名+into+名》 / 〈フイルムが〉現像される | 例文:The new technology will help develop innovative solutions. (新しい技術は革新的な解決策を生み出すのに役立つでしょう。)
  • differ
    品詞: | 日本語:違う,異なる;意見を異にする | 例文:Their opinions differ on the best way to solve the problem. (問題を解決する最善の方法について、彼らの意見は異なる。)
  • dominate
    品詞: | 日本語:…‘を'支配する,‘に'君臨する / …‘で'優位を占める,幅を利かす / …‘を'見下ろす位置にある;…‘の'上にそびえ立つ / (…を)支配する,威圧する《+over+名》 / 《副詞[句]を伴って》優勢である | 例文:The lion is known to dominate the savannah. (ライオンはサバンナの支配者であることで知られています。)
  • early
    品詞: | 日本語:(時間・時期的に)早く / (予定・ふだんより)早く | 例文:He arrived early this morning. (彼は今朝早く到着しました。)
  • education
    品詞: | 日本語:(一般に)教育 / (身につけた)教育,教養,知識 / 教育学,教授法 | 例文:Education is the key to success. (教育は成功の鍵です。)
  • eighteen
    品詞: | 日本語:〈C〉(数の)18;18の記号(18,XVIIIなど) / 〈U〉(24里間制で)18時,18分;18歳 / 〈U〉《複数扱い》18人,18個 / 〈C〉18(18人,18個)一組のもの / 18の,18人の,18個の / 《補語にのみ用いて》18歳で | 例文:She celebrated her eighteenth birthday with a big party. (彼女は大きなパーティーで18歳の誕生日を祝った。)
  • electric
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》電気の;電気が引き起こす / 《名詞の前にのみ用いて》電気で動く,電動の;電気を起こす,発電の / 興奮させる,はらはら(ぞくぞく)させる | 例文:I need to charge my electric car. (私は電気自動車を充電する必要があります。)
  • employment
    品詞: | 日本語:〈U〉(人の)雇用 / 〈U〉(物・能力・時間の)使用《+of+名》 / 〈U〉〈C〉職,職業,仕事 | 例文:He is seeking employment. (彼は職を求めている。)
  • entire
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》全体の, 全部の(whole) / 壊れていない,無傷の / 《名詞の前にのみ用いて》無条件の, 完全な, 全くの | 例文:The entire team worked together to complete the project. (チーム全体で協力してプロジェクトを完成させました。)
  • entertainment
    品詞: | 日本語:〈U〉娯楽,気晴らし,楽しみ / 〈C〉催し物,余興,演芸 / 〈U〉客呼び,もてなし,歓待 | 例文:I enjoy going to the theater for entertainment. (私は娯楽のために劇場に行くのが好きです。)
  • enterprise
    品詞: | 日本語:企業 | 例文:The enterprise is expanding its operations to new markets. (その企業は新たな市場に事業を拡大しています。)
  • entertain
    品詞: | 日本語:〈人〉を楽しませる / をもてなす / 客を呼ぶ, 客をもてなす | 例文:She knows how to entertain a crowd with her singing. (彼女は歌で人々を楽しませる方法を知っています。)
  • essay
    品詞: | 日本語:(ある論題・問題に関する)小論,評論;随筆,エッセイ《+on(upon)+名》 / 《文》試み[ること],企て(attempt) / …‘を'試みる;…しようとする《+to do》 | 例文:I need to write an essay on the topic of climate change. (私は気候変動のトピックについての小論を書かなければなりません。)
  • evil
    品詞: | 日本語:邪悪な / 不吉な | 例文:He is an evil person. (彼は邪悪な人物です。)
  • evolve
    品詞: | 日本語:〈他〉を徐々に発展させる / を進化させる / 〈自〉徐々に発展する / 進化する | 例文:Technology continues to evolve at a rapid pace. (テクノロジーは急速に進化し続けています。)
  • excess
    品詞: | 日本語:〈U〉超過,過剰 / 不節制〈C〉度を超えた行為 / 暴食 | 例文:In a buyers market, there is an excess of goods and prices are lowered, making it advantageous for buyers. (買い手市場では、商品が過剰で価格が下がり、買い手にとって有利になります。)
  • excitement
    品詞: | 日本語:〈U〉興奮,動揺 / 〈C〉興奮させるもの(事),刺激物 | 例文:I could feel the excitement in the air as the concert started. (コンサートが始まると空気中に漂う興奮を感じることができました。)
  • exhibit
    品詞: | 日本語:〈感情・性質など〉‘を'表す,示す / …‘を'出品する,陳列する / 出品物,陳列品 / 《米》展覧会,展示会(exhibition) / (法律上の)証拠書類(物件) | 例文:Her smile exhibits her happiness. (彼女の笑顔は彼女の幸せを表しています。)
  • exist
    品詞: | 日本語:存在する,実在する / 生在する,生きている / 生じる,見られる,起こる | 例文:Many different species of animals exist in the world. (世界には多くの異なる種類の動物が存在しています。)
  • executive
    品詞: | 日本語:実行の, 執行力のある / 行政上の | 例文:The executive decision was made to proceed with the project. (プロジェクトを進めるために、経営陣による決定がなされました。)
  • expenditure
    品詞: | 日本語:〈U〉《…に対する時・金・労力などの》消費,支出《of ... on ...》 / 〈C〉〈U〉《…に》消費(支出)されたもり,《…の》費用,経費《on, for ...》 | 例文:The government has increased its expenditure on education. (政府は教育への支出を増やしました。)
  • expense
    品詞: | 日本語:〈U〉支出, 費用 / 犠牲 / 〈C〉出費の原因 | 例文:I need to keep track of my monthly expenses. (私は毎月の支出を記録する必要があります。)
  • explanation
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(…の)説明,解説,弁明《+of+名》 / 〈C〉(…の)説明(弁明)となる事(物)《+of(for)+名》 | 例文:Can you give me an explanation for your behavior? (あなたの行動の説明をしてもらえますか?)
  • experiment
    品詞: | 日本語:〈C〉《...の》実験, 試み《in, on, with ...》 | 例文:I conducted a scientific experiment to test my hypothesis. (私は仮説を検証するために科学実験を行いました。)
  • experimental
    品詞: | 日本語:実験の,実験に基づく: / 実験に使われる,実験用の / 実験的な,試験的な | 例文:The scientist conducted an experimental study to test the new drug. (科学者は新薬をテストするために実験的な研究を行った。)
  • explore
    品詞: | 日本語:〈他〉を探検する / を詳しく調べる〈自〉探検する | 例文:I love to explore new places and discover hidden gems. (私は新しい場所を探検し、隠れた名所を発見するのが大好きだ。)
  • export
    品詞: | 日本語:(外国へ)〈商品〉‘を'輸出する《+名+to+名》 | 例文:The company plans to export their products to foreign markets. (その会社は自社製品を外国市場に輸出する予定です。)
  • fantastic
    品詞: | 日本語:異様な, 風変わりな / 想像上の, 根拠のない / 《話》とてもすばらしい | 例文:The view from the top of the mountain was fantastic. (山の頂上からの景色は異様に素晴らしかった。)
  • federal
    品詞: | 日本語:連邦の | 例文:The federal government is responsible for national defense. (連邦政府は国防に責任を持っています。)
  • fee
    品詞: | 日本語:〈C〉料金,報酬,手数料《for》〈U〉領地 | 例文:There is a fee for using the gym. (ジムの利用には料金がかかります。)
  • forever
    品詞: | 日本語:永久に,永遠に / 常に,絶えず | 例文:Love is forever. (愛は永久に続く。)
  • format
    品詞: | 日本語:(書籍の)体裁,型,判 / (ラジオ・テレビ番組などの)構成 | 例文:The format of the book is very user-friendly. (この本の体裁はとても使いやすいです。)
  • formation
    品詞: | 日本語:〈U〉(…の)形成,構成,育成《+of+名》 / 〈C〉形成されたもの,構成物;(その)構造,組織 / 〈U〉〈C〉隊形,陣形 | 例文:The formation of the new committee was announced today. (新しい委員会の設立が今日発表されました。)
  • former
    品詞: | 日本語:《名詞の前にのみ用いて》かつての,以前の / 《the ~》(二つのうちの)前者(の) | 例文:The former president of the company retired last year. (会社の前社長は去年引退しました。)
  • fortune
    品詞: | 日本語:〈U〉運,運勢,運命 / 〈U〉〈C〉幸運;《F-》運命の女神 / 〈U〉富(とみ),財産(riches, wealth);〈C〉大金,巨万の富 | 例文:She had the good fortune to win the lottery. (彼女は宝くじに当たるという幸運を得た。)
  • friend
    品詞: | 日本語:〈C〉友人,友だち / 〈C〉味方,支持者 / 〈C〉役に立つもりの / 〈C〉《F-》フレンド派(Society of Friends)の人,クエーカー教徒(Quaker) / 《丁重な呼びかけ》友よ | 例文:My best friend is always there for me. (親友はいつも私のそばにいてくれる。)
  • frighten
    品詞: | 日本語:(突然)…‘を'ひどく驚かせる,おびえさせる / ひどく怖がる,おびえる | 例文:The loud noise frightened me. (大きな音が私をびっくりさせました。)
  • genuine
    品詞: | 日本語:本物の / 真性の / 誠実な | 例文:She has a genuine smile that lights up the room. (彼女は部屋を明るくする本物の笑顔を持っています。)
  • gaze
    品詞: | 日本語:〈自〉《...を》じっと見つめる,凝視する《at,into,on ...》 | 例文:She gazed out the window, lost in thought. (彼女は窓の外を見つめ、考えにふけっていた。)
  • guilty
    品詞: | 日本語:罪を犯した / 有罪の宣告を受けた / やましい,身に覚えのある | 例文:He was found guilty of the crime. (彼はその犯罪で有罪とされた。)
  • knee
    品詞: | 日本語:ひざ,ひざがしら / (洋服の)ひざの部分 / ひざのように曲がった物 | 例文:I twisted my knee while I was playing soccer. (サッカーをしているときに膝をひねってしまった。)
  • ideal
    品詞: | 日本語:理想的な,申し分のない / (実在ではなく)観念的な,頭の中だけの | 例文:This is an ideal job for me. (これは私にとって理想の仕事です。)
  • illustration
    品詞: | 日本語:〈C〉(説明などのための)例,実例(example) / 〈U〉(実例・図版・表などによる)(…の)説明,例証《+of+名》 / 〈C〉挿絵,説明図,図版,イラスト | 例文:This book contains beautiful illustrations. (この本には美しいイラストが含まれています。)
  • index
    品詞: | 日本語:(本・雑誌などの)索引;図書目録 / 指し示すもの,印 / (計器などの)指針 / 指数・虜 / 《the I-》(カトック教会の)禁所目録 / 〈本など〉‘に'索引をつける / 〈語など〉‘を'索引に載せる | 例文:I couldn't find the information I needed, so I checked the index of the book. (必要な情報が見つからなかったので、本の索引を調べました。)
  • industry
    品詞: | 日本語:〈U〉(一般に)産業 / 〈C〉(特定分野の)事業,実業,生事業 / 〈U〉勤勉 | 例文:The automotive industry is a major contributor to the economy. (自動車産業は経済に大きく貢献しています。)
  • install
    品詞: | 日本語:〈装置など〉を取り付ける, を設備する / 〈人〉を就任させる, ...の就任式を行う / ...を席につかせる | 例文:I need to install a new software on my computer. (私はコンピュータに新しいソフトウェアをインストールする必要があります。)
  • institution
    品詞: | 日本語:〈U〉設立 / 慣例, 慣習 / 公共機関 / 施設 | 例文:The institution was established in 1990. (その機関は1990年に設立されました。)
  • intelligence
    品詞: | 日本語:知能, 知性, 情報部,謀報機関 | 例文:He works in the intelligence department. (彼は情報部で働いています。)
  • intellectual
    品詞: | 日本語:知的な / 理性的な | 例文:She is known for her intellectual prowess. (彼女は知的な才能で知られています。)
  • invent
    品詞: | 日本語:…‘を'発明する,考え出す / …‘を'でっち上げる | 例文:He was able to invent a new device. (彼は新しい装置を発明することができました。)
  • investment
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉(…を…へ)投資すること,出資《+of+名+in+名》 / 〈C〉(…への)投下資本,投資金《+in+名》 / 〈C〉投資の対象 | 例文:He made a wise investment in the stock market. (彼は株式市場で賢明な投資をした。)
  • invitation
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉招待,案内 / 〈C〉(…への)招待状《+to+名》 / 〈C〉(…を)勧誘(誘惑)するもの《+to+名》 | 例文:I received an invitation to the party. (私はパーティーの招待状を受け取りました。)
  • jury
    品詞: | 日本語:〈C〉陪審,陪審員団 / (コンテストなどの)審査員 | 例文:The jury reached a unanimous decision. (陪審団は満場一致の決定を下した。)
  • justice
    品詞: | 日本語:〈U〉正義,正しさ;公平,公正 / 〈U〉正当性,妥当性 / 〈U〉司法,裁判 / 〈C〉裁判官([[judge]]),判事,《英》最高法院の判事,《米》最高裁判所判事 | 例文:Justice prevailed in the courtroom. (法廷で正義が勝利した。)
  • kill
    品詞: | 日本語:〈人・動物〉‘を'殺す,死亡させる / 〈植物〉‘を'枯らす / …‘を'だめにする,失わせる / 《話》…‘を'ひどく痛ませる(疲れさせる,不快にさせる) / 〈時間〉‘を'つぶす / 〈記事など〉‘を'没にする,握りつぶす / 人殺しをする | 例文:The hunter killed the deer. (猟師は鹿を殺した。)
  • latter
    品詞: | 日本語:(ある期間のうち)後半の,後のほうの | 例文:I prefer the latter half of the year. (私は年の後半を好みます。)
  • law
    品詞: | 日本語:〈U〉《the ~》《集合的に》(法律・法規を総称して)法 / 〈U〉〈C〉(個々の)法律,法規 / 〈U〉法の[統制]力 / 〈U〉法律学 / 〈U〉弁護士[業] / 〈U〉《the law》警察[力],警官(police) / 〈U〉法の適用(発動);訴訟(legal action) / 〈C〉(科学・芸術などでの)法則,きまり / 〈C〉〈U〉(一般に従うべき)おきて,ならわし,規則 | 例文:He studied law at Harvard University. (彼はハーバード大学で法学を勉強しました。)
  • layer
    品詞: | 日本語:《複合語を作って》(物を)積む人(物),置く人(物) / 卵を産む鶏・層;(ペンキなどの)一塗り;一皮 / (園芸で)取り木 | 例文:The outermost layer of the cake is decorated with frosting. (ケーキの最も外側の層はフロスティングで飾られています。)
  • leader
    品詞: | 日本語:指導者,先導者,主将 / 《英》(またleading article)(新聞などの)社説,論説)editorial) / 《米》(釣り針を釣り糸に連結する)はりす / 《米》合唱団の指揮者;《英》(オーケストラの)首席第1バイオリン奏者 | 例文:The leader of the team was very inspiring. (チームのリーダーは非常に刺激的でした。)
  • legislation
    品詞: | 日本語:〈U〉法律 / 法律制定 | 例文:The government is working on new legislation to protect the environment. (政府は環境を保護するための新しい法律を作成しています。)
  • library
    品詞: | 日本語:図書館,図書室 / (個人の)書斎,読書室 / 蔵書 / 双書 | 例文:I went to the library to borrow some books. (私は本を借りるために図書館に行った。)
  • letter
    品詞: | 日本語:手紙 / 文字 | 例文:I received a letter from her yesterday. (昨日彼女からの手紙を受け取った。)
  • license
    品詞: | 日本語:〈他〉〈法機関が〉…に許可を与える | 例文:I need to renew my driver's license. (私は運転免許証を更新する必要があります。)
  • likely
    品詞: | 日本語:《補語にのみ用いて》…しそうな,らしい / 《名詞の前にのみ用いて》ほんとうらしい,ありそうな / 適切な,あつらえ向きの / たぶん,おそらく(probably) | 例文:She is likely to win the competition. (彼女は競技に勝つ可能性が高いです。)
  • limit
    品詞: | 日本語:〈C〉限界;境界;許容量,制限 | 例文:There is a limit to how much you can eat. (食べられる量には限りがある。)
  • logic
    品詞: | 日本語:論理学 / 論理,論法 / 《話》いやおうを言わせぬ力,必然性 / 《話》もっともな考え | 例文:Logic is the study of reasoning and argumentation. (論理学は推論と論証の研究です。)
  • literary
    品詞: | 日本語:文学の / 文学に通じた / 文語の, 書き言葉の | 例文:She has a deep appreciation for literary works. (彼女は文学作品に対して深い感謝の気持ちを持っています。)
  • maintenance
    品詞: | 日本語:〈U〉《...の》維持, 保守管理《of ...》 / 《...の》維持された状態《of ...》 / 維持費,生活費 | 例文:Regular maintenance is essential to keep your car running smoothly. (定期的なメンテナンスは、車をスムーズに走らせるために必要です。)
  • management
    品詞: | 日本語:〈U〉《…の》管理,運営《of ...》 / 〈U〉《人の》上手な取り扱い,操縦術《of ...》 / 〈U〉〈C〉《the~》《集合的に》経営者側 | 例文:Effective management is crucial for the success of any organization. (効果的な管理は、どんな組織の成功にも重要です。)
  • manager
    品詞: | 日本語:(商迭・会社・興行などの)支配人,経営者(団体・チームなどの)監督,部長 / 《形容詞を伴って》(仕事・家事を)やりくりする人,切り回す人 | 例文:The manager of the company is responsible for overseeing the operations and making important decisions. (会社の支配人は、業務の監督や重要な決定を行う責任があります。)
  • million
    品詞: | 日本語:100万 / (貨幣単位の)100万 / 《復数形で》(…の)多数,たくさん《+of+名》 / 100万の / 多数の | 例文:He earned a million dollars last year. (彼は去年100万ドルを稼いだ。)
  • establish
    品詞: | 日本語:を設立する / を安定させる / を制定する / を確立する / を証明する | 例文:They establish a new company. (彼らは新しい会社を設立する。)
  • credit
    品詞: | 日本語:〈U〉信用 / 〈U〉信望,名声 / 〈U〉(…に対する)賞賛,名誉《+for+名》 / 〈C〉《通例a~》(…にとって)名誉となるもの(人)《+to+名》 / 〈U〉信用貸し,掛け売り,信用取引,クレジット / 〈U〉支払い猶予期間 / 〈U〉(人の経済的)信用度 / 〈U〉〈C〉(銀行の)預金[額];債権 / 〈C〉貸し方 / 〈C〉《米》(科目の)単位 / | 例文:She has good credit and is able to get a loan easily. (彼女は信用があり、簡単にローンを借りることができます。)
  • curious
    品詞: | 日本語:好奇心の強い,物を知りたがる / 奇妙な,不思議な;珍しい | 例文:She is always curious about new things. (彼女は常に新しいことに好奇心を持っています。)
  • originally
    品詞: | 日本語:もともと, 元来は / 独創的に,斬新に | 例文:She originally wanted to be a doctor, but she changed her mind and became a teacher. (彼女は元々医者になりたかったが、考えを変えて教師になった。)
  • debt
    品詞: | 日本語:〈U〉〈C〉借金;負債 / 〈C〉恩義,義理(obligation) | 例文:He is struggling to pay off his debt. (彼は借金を返済するのに苦労している。)
  • deny
    品詞: | 日本語:…‘を'否定する,否認する / 《deny+名+名=deny+名+to+名》〈人・自分〉‘に'…‘を'与えない(許さない) | 例文:I deny the accusation. (私はその告発を否定します。)
  • describe
    品詞: | 日本語:…‘を'描写する,‘の'特徴を述べる / 〈図形など〉‘を'描く,‘の'輪郭をかく | 例文:I will describe the situation to you. (あなたに状況を説明します。)
  • design
    品詞: | 日本語:〈構造など〉‘を'設計する / …‘の'下絵を描く,図案を描く / …‘を'計画する,頭の中で考える(plan) / …‘を'予定する | 例文:He designed the car. (彼がその車を設計した。)
  • currently
    品詞: | 日本語:現在は | 例文:I am currently studying for my exams. (私は現在、試験勉強をしています。)
  • hypothesis
    品詞: | 日本語:〈C〉仮説, 仮定 / (議論の) 前提 | 例文:Scientists are testing a new hypothesis about the origin of the universe. (科学者たちは宇宙の起源に関する新しい仮説をテストしています。)
  • president
    品詞: | 日本語:《しばしばPresident》米国大統領;(一般に共和国の)大統領 / 《時にPresident》(組織体の)会長,総裁,長官 / 《時にPresident》《米》社長 / 《しばしばPresident》(大学の)学長,総長 / 《米》議長,司会 | 例文:The president of the United States is the head of state and the head of government. (アメリカ合衆国の大統領は国家元首であり、政府の長です。)
  • purchase
    品詞: | 日本語:…‘を'買う,購入する / (苦難・犠牲により)…‘を'手に入れる,獲得する | 例文:I need to purchase a new laptop. (新しいノートパソコンを買う必要があります。)
  • defense
    品詞: | 日本語:〈U〉《...に対する》 防御, 守備 《aginst ...》 / 〈C〉《…に対する》防御物,防御施設《against ...》 / 〈U〉(スポーツで)守備;〈C〉《米で単数扱い;英で単数・複数扱い》守備側のチーム / 〈U〉(被告側の)弁護,抗弁;〈C〉《米で単数扱い;英で単数・複数扱い》被告側 | 例文:The defense attorney presented strong evidence in court. (弁護士は法廷で強力な証拠を提示した。)
  • purpose
    品詞: | 日本語:〈C〉(人の抱く) 目的, 目標 / (物事の) 用途 / | 例文:The purpose of this meeting is to discuss the new project. (この会議の目的は、新しいプロジェクトについて話し合うことです。)
  • pride
    品詞: | 日本語:〈U〉自尊心,自尊 / 〈U〉得意,自慢,誇り / 〈U〉高慢,うぬぼれ,思い上がり / 〈C〉《単数形で》(…の)自慢の種,誇りにする物《+of+名》 / 〈C〉(特にライオン・クジャクの)群れ《+of+名》 / 《prideoneselfon(upon)+名(doing)》…‘を'自慢する | 例文:She took great pride in her accomplishments. (彼女は自分の業績に大きな誇りを持っていた。)
  • refer
    品詞: | 日本語:(情報・援助などを得るため)(…に)〈人〉‘を'差し向ける,行かせる(send, direct) / (委員会などに)〈問題など〉‘を'委託する,持ち込む / 《まれ》〈物事〉‘を'(…の)せいにする / (…に)話を及ぼす,ふれる / (…に)関係する,当てはまる / (辞書・メモなどを)参照する;引用する;(人に)問い合わせる | 例文:I will refer you to the customer service department for assistance. (援助のために、お客様サービス部門にご案内いたします。)
  • region
    品詞: | 日本語:(地理的な)地域,地帯;(特に広大な)地方 / 《複数形で》(宇宙などの)区分,界,属 / (身体の)部分 / (学問などの)分野,領域 / 《複数形で》(都会から離れた)地方 | 例文:The Amazon rainforest is located in the South American region. (アマゾンの熱帯雨林は南アメリカ地域に位置しています。)
  • salt
    品詞: | 日本語:〈U〉塩,食塩 / 〈U〉(化学で)塩 / 《複数形で》薬用塩類(Epsom salt[s],smelling salts) / 〈U〉生気(刺激,興趣)を与えるもの / 〈C〉《話》(特に老練な)水夫 / 塩の,塩を含んでいる;塩気のある,塩辛い / 塩漬けにした / (土地が)塩につかった / 塩信でできた,塩水の中で育つ / 〈食べ物〉‘を'塩で味をつける;〈肉・魚など〉‘を'塩漬けにして保存する《+名+down,+down+名》 / 《受動態で》(…で)〈言葉・話など〉‘を'ぴりっとさせる,‘に'味をつける《+名+with+名》 | 例文:I need to add some salt to the soup. (スープに少し塩を加える必要があります。)
広告

コメント