ねむたろう 2024年06月28日 カード3 いいね0

広告

単語カード

  • メンフィスのピラミッド地帯(EGY)(136)1979★
    ・古王国以前の王墓や貴族の墓は日干し煉瓦で作られたマスタバという角形の墳墓だった ・第3王朝のジュセル王が初めて建設(新しい墓を作れと命じられた宰相イムホテプが不滅の建材「石」を使って10m四方のマスタバを建築し四方を拡張して4層ピラミッドを建設、その後それを土台にして60mの6層ピラミッドを完成させた) ・第4王朝のスネフェル王は屈折ピラミッドや赤のピラミッドなど在位中に3つを建造 ・クフ王の時代、150mの最大規模が建造(平均2.5tの石が約230万個) ・ピラミッド労働従事者の宿舎も発見→農閑期に仕事を与える公共事業?
  • 古代都市テーベと墓地遺跡(EGY)(136)1979★
    ・エジプトナイル川中流域現在ルクソール ・中王国第11王朝~新王国第18王朝まで首都 ・第12王朝時代のアメン神を祭るカルナク神殿 ・ナイル川の東岸...神殿 ・ナイル川の西岸...ネクロポリス(死者の都)という墓地遺跡群
  • ヌビアの遺跡群;アブ・シンベルからフィラエまで(EGY)(136)
    ラメセス2世(建築王)B巨大な神殿アスワンの南=新王国ファラオ19王朝=ナイル川にせり出す ・正面入り口にラメセス2世の座像4体 ・神殿内部の壁にカデシュの戦い ・最奥部に太陽神ラー・ホルアクティ、国家神アメン・ラー、守護神プタハの像とラメセス2世の像 ・アスワン・ハイ・ダムの建設より浸水危機→64m高い場所に ・ナイル川に浮かぶ小島=2 ・女神イシスを祀る神殿=ローマ皇帝に気に入られる ・コプト教(キリスト教の一部)の聖堂 ・アギルキア島に移設
広告

コメント