つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
二学期 中間 古文単語帳
二学期 中間 古文単語帳
共同編集
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
yuzu
2023年10月17日
カード
39
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
いかで・いかでか
二つあるので・をつける
1;どうして「疑問」
2;どうして「反語」
3;なんとかして「意志」
2つ
いかが・いかに
二つあるので・をつける
1;どのように・どうして「疑問」
2;どうして「反語」
3;どんなにか「感嘆」
2つ
など・などか・などて・なじかは
1;なぜ・どうして(〜か)
4つ
いつしか
1;いつの間にか・早くも
2;(できるだけ)早く(〜たい・〜てほしい)
おのづから
1;自然に・ひとりでに
2;偶然・たまたま
3;万一・もしかして
いとど
1;いっそう・ますます
げに
1;(実際に)本当に・なるほど(そのとおり)
なほ
1;依然としてやはり(変わらず)
2;なんといってもやはり・それどもやはり
3;さらに・いっそう
かく
1;こう・このように
「かく」+「あり」→かかり
1;こうである
さ
1;そう・そのように
「さ」+ 「あり」→さり
1;そうである
しか
1;そう・そのように
「しか」+「あり」→しかり
1;そうである
と
1;そのように・あのように
やがて
1;(ある状態が)そのまま
2;(時間的に)すぐに
すなはち
1;すぐに・ただちに
2;つまり・言い換えれば
やうやう・やうやく
1;しだいに・だんだんと
2;やっと・かろうじて
2つ
やをら・やはら
1;そっと・静かに
2つ
なかなかに
1;中途半端に・なまじ
2;かえって・むしろ
さすがに
1;そうはいってもやはり
2;なんといってもやはり
かたみに
1;互いに
うたて
1;不快に・いやな感じに
2;気味悪く・異様に怪しく
なべて
1;一般に・すべて・みな同様に
2;並みひとおりに・普通・平凡
わざと
1;わざわざ
2;とくに・とりわけ・格別に
3;(下に「の」を伴い)正式な・本格的な
あまた
1;たくさん・数多くの
ここら・そこら
1;たくさん・数多くの
2;たいそう・はなはだしく
2つ
え
1;(下に打消を伴い)(〜する)ことができない
「 」+動詞+「打消」の形で使用
な〜そ
1;(〜する)な・(〜し)ないでくれ・(〜し)てはならない
おほかた
1;まったく・少しも・決して(〜ない)
2;(打消を伴わないで)だいたい・概して
さらに
1;まったく・少しも・決して(〜ない)
2;(打消を伴わないで)さらに・その上
世に
1;まったく・少しも。決して(〜ない)
2;(打消を伴わないで)実に。非常に
たえて
1;まったく・少しも・決して(〜ない)
打消の語と呼応するときは一語の副詞となる。
つゆ
1;まったく・少しも・決して(〜ない)
「わずか・少し」と言う意味にもなる。
ゆめ・ゆめゆめ
1;まったく・少しも・決して(〜ない)
2;決して(〜するな)
打消の語だけでなく、禁止の語と呼応することもある。
つやつや
1;まったく・少しも・決して(〜ない)
まれに肯定文中に使われて、「完全に・すっかり」という意味になることがある。
をさをさ
1;ほとんどない
90%強の否定
よも
1;まさか(〜ないだろう)
この言葉と呼応するのはほとんどが「じ」です
あなかしこ
1;決して(〜するな)
ためらふ
1;気持ちを静める・体を休める・病勢を落ち着かせる
2;迷ってぐずぐずする・躊躇する・ためらふ
やすらふ
1;ためらう
2;立ち止まる・ひと息入れる・休息する
かたらふ
1;親しく語る・語り合う
2;親しく交際する・うちとける
3;(男女が)契る・夫婦の関係を結ぶ
4;相談する・仲間に引き入れる・説得する
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー