つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
AWSの高可用アーキテクチャ
AWSの高可用アーキテクチャ
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
けん
2021年06月23日
カード
22
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
高可用性
高可用性の非機能条件①
高可用性の非機能条件②
高可用性のトレードオフ
単一障害点の排除
・基本はELBを利用したマルチAZまたはマルチVPCにより、単一 障害点を排除するアーキテクチャ設計を実施
・マルチAZでマスタースレーブ構成をとって自動フェイルオー バーで切替可能で、かつリードレプリカで負荷を軽減
・インスタンス障害に対してはElastic IPを設定して、同じパブ リックIPを持つ別のインスタンスにIPをフローティングする
ELB
ELBの主要機能
ELBのタイプ
ALB,CLB,NLBの三種類がある
CLB(Classic Load Balancer )
ALB(Application Load Balancer )
CLBとALBの大きな違い
CLBはドメインを変えないといけないがALBはパスを変えるだけで良い
NLB(Network Load Balancer)
NLBは超低遅延で高スループットを維持しながら秒間何百万リ クエストを捌く様に設計された新しいロードバランサ―
高負荷が予想されるシステムに使う。
・L4ロードバランサー
・大規模アクセスが予測される際にCLBやALBで必要だったPre-warming申請が不要
Pre-warming
ELBはアクセス数に応じて緩やかにスケールしますが、急激なアクセス増加の場合は、スケールアウトが追いつきません。そのため、急激なアクセス増加が見込まれる場合は、事前にELBをスケールアウトさせておく必要があります。
この事前スケールアウトのことを「暖気運転」と呼んでいます。「暖気運転」は「Pre-warming」と記載されていることもございます。
Auto Scaling
複数のAZを利用してEC2インスタンスをスケールアウト・スケールインできる。
スケールインの際の順序
クールダウン
Auto Scalingが連続で実行されないように待ち時間を設定する機能
→Auto ScalingによりEC2が増えてもすぐにELBにアタッチされないため、すぐにはCPU使用率が下がらないから
ライフサイクルフック
Auto ScalingによるEC2インスタンスの起動または終了を一時的に待機させ、指定したアクションを実行させることができる。
→起動時に最新のデータをロードするや終了時にログを外部に出力する場合に使用する。
ステップスケーリングポリシー
CloudWatchメトリクスから得られる値(CPU使用率やSQSキューサイズなど)の閾値を超えて発せられるアラームに対して、値ベースでスケーリングアクションを個別設定できる機能です。例えば、CPU使用率50%を閾値としてアラームが飛ぶとします。この時、報告されてくる値は、50%でも99%でも動作は同じでした。ですから、急激に上がる負荷に対してのんびりインスタンスを追加(クールダウンはデフォルトで300秒)するか、ちょっとだけCPU使用率上がってても沢山インスタンス追加するという、実際のビジネスにあまりフィットしないことがありました。そこで、50%なら1台追加、60%なら2台追加、70%なら3台追加といった具合に、閾値を超えてアラームから報告される値によってスケールする台数を指定できるようになりました。
スケジューリングポリシー
スケジュールされたスケーリングでは、独自のスケーリングスケジュールを設定できます。これは負荷が高まる期間がわかっている際に利用します。
Auto Scaling のスケーリングプラン
いつどのような条件でAutoScalingを実行するか定義する。
Auto Scalingの起動設定
Auto Scaling実行時に起動するEC2インスタンスの情報を定義する。
使用するAMI, インスタンスタイプ, セキュリティグループ、キーペアなど
Auto Scalingグループ
EC2インスタンスの最小・最大・希望数を定義する
Auto Scalingの最初の設定
AMIの準備から行う。また、AMIを常に最新にしておくことが重要!
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー