つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
日本史小テストの巻
日本史小テストの巻
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
Mr.anonymous
2023年05月11日
カード
35
いいね
0
p148~149
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
加藤弘之
初代東大総長。初めは「国体新論」で天賦人権説を唱えていたが民権運動が始まると、「人権新説」で天賦人権を否定し、社会進化論を唱えた。
学制
1872年、文部省が初めて制定した学校制度で小学校・中学校・大学校の体系的な学校制度を定めたものをなんというか。
師範学校
小学校教員を養成する専門の学校をなんというか。
東京大学
1877年、開成所や医学所などを母体に設立した日本初の国立大学。
お雇い外国人
大学教授や政府の政策への助言者として外国人を採用したが彼らをなんというか。
ナウマン
ドイツ人のお雇い外国人で東大で地質学を担当。古代の象の化石を発見した。
ベルツ
ドイツ人のお雇い外国人で東大医学部の教授。帰国後、日本で書いた日記を出版した。「ベルツの日記」
モース
アメリカ人のお雇い外国人。東大の動物学の教授。大森貝塚発見。
フェノロサ
アメリカ人のお雇い外国人。哲学の教授。日本の古美術の復興のために岡倉天心と活動。薬師寺東塔を見て「凍れる音楽」
ボアソナード
フランス人のお雇い外国人。政府の法律顧問として日本の民法・刑法の編纂を行った。
ミルン
イギリス人のお雇い外国人。地質学の教授で地震の研究を行う。
神仏分離令
1868年に発令し、神道の国教化を行うために神仏習合を禁止した法令をなんというか。
廃仏毀釈
人々の中に仏教を排撃する運動が始まり、寺院や仏像の破壊が行われたがそれをなんというか。
大教宣布の詔
1870年、神道の教えを国民に広げることを命じた詔をなんというか。
国家神道
全国の神社を伊勢神宮を頂点として組織化し、政府の統制下においたがそれをなんと呼んだか。
紀元節
初代の神武天皇が即位した日のことで2月11日を祝日としたがこの日をなんと呼ぶか。
天長節
明治天皇の誕生日を祝日としたがこれをなんと呼んだか。
浦上崩れ
1867年、幕末にフランス人宣教師が長崎に来たときに隠れキリシタンが現れたため、幕府が捕らえて投獄した事件をなんというか。
岩倉遣欧使節団
政府は廃藩置県に成功すると、条約改正の予備交渉と施設・制度の見学のために1871年から73年にかけて大規模な使節団をアメリカ、ヨーロッパに派遣したがこれをなんというか。
岩倉具視
太政大臣のこの人物が使節団の大使となり木戸孝允・大久保利通らと欧米に渡った。
日清修好条規
1871年に清との間に日本にとって初の対等条約が結ばれた。この条約はなにか。
征韓論争
1873年、朝鮮側との国交交渉が不調であることを理由に朝鮮と戦争をすべきと準備した留守政府に対して帰国した遣欧使節団が内治優先を唱えて反対した論争をなんというか。
西郷隆盛・板垣退助・江藤新平
征韓論を唱えた留守政府の中心人物を薩・土・肥の代表者を一人ずつあげよ。
内務省
征韓論争で5参議が下野すると大久保利通は1873年に警察と地方行政、殖産興業を担当する官庁をつくり、自分がその卿に就任したがそれはなにか。
西郷従道
台湾出兵のときに日本軍を率いた司令官は誰か。
台湾出兵
1874年、数年前に起こった琉球島民殺害事件をきっかけに日本は軍隊を台湾に送り込んだが、この事件をなんというか。
琉球藩
1872年、琉球の帰属問題で対立が起こると、日本は琉球王国の名称を変更した。何に変更したのか。
1879年
琉球藩から沖縄県を設置したのは何年か。
琉球処分
琉球王国を沖縄県にする一連の措置をなんというか。
江華島事件
1875年、日本の軍艦が朝鮮の領海侵犯を行って挑発し、相手側の砲撃をきっかけに反撃した事件をなんというか
日朝修好条規
江華島事件後、1876年に日朝間で結ばれた不平等条約をなんというか。
樺太・千島交換条約
1875年、榎本武揚がロシア側と結んだ国境を画定する条約をなんというか。
全島ロシア領
樺太・千島交換条約で樺太はどのように定められたか。
全島日本領
樺太・千島交換条約で千島はどのように定められたか。
小笠原諸島
現在も東京都の南1000kmの距離にある島々。1876年に日本が領有を宣言したのはどこか。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
p148~149