envelope to SMTPによるメール転送時の実際の宛先となるメールアドレスのこと。
Envelopeは封筒を意味しており、この場合は封筒に書かれた宛先住所に相当する。
envelope from 手紙に例えると、封筒に記載する「差出人」にあたります。
メールの場合は、メール受信ボックスに表示される「差出人」に相当しますが、「Fromアドレス」と異なるケースがあります。
またメール配信時にエラー等で送り先に届けられなかった場合に、こちらに記載されたFromアドレスに戻ります。
header to 手紙に例えると、封筒の中の「便箋」に記載する「宛名」にあたります。
メールを受信した際の「宛名」欄に表示されています。メールアドレスまたは宛名にあたる名称等が該当します。
header from 手紙に例えると、封筒の中の「便箋」に記載する差出人にあたります。
メールを受信した際に、「差出人」欄に表示されている送信元アドレスです。
SPF
具体的には、メール送信時に利用するサーバのIPアドレスを送信側のDNSに「SPFレコード」として事前に登録。受信側はメール受信時に送信側のSPFレコードと照合し、なりすましかどうかを判断します
TXTレコードに IN TXT "v=spf1 ip4:198.51.100.1 ~all"
この例は「『198.51.100.1』から送られたメールは真っ当に送られたメールだよ、それ以外から送られたメールはインチキだよ」な意味になります。
VXLANは、イーサネットフレーム全体をIP/UDPヘッダとVXLANヘッダでカプセル化することで、レイヤ3ネットワーク上に論理的なレイヤ2ネットワークを構築するトンネリングプロトコルです。離れたサブネットに属する複数のレイヤ2ネットワークをつなぐ、共通のレイヤ2ネットワークを構築するために使用されます。VXLANセグメント同士はカプセル化を行うVTEP(Virtual Tunnel End Point)を経由して通信を行います
せきすぺ3