真菜 2024年05月05日 カード138 いいね0

広告

単語カード

  • 安史の乱
    唐 玄宗
  • 安禄山
    唐 玄宗
  • 安息
    後漢 班超
  • 韋后
    唐 中宗
  • 一条鞭法
    明 神宗 張居正
  • 一世一元の制
    明 洪武帝(朱元璋)
  • 囲田
  • 院体画
    宋 徽宗
  • 陰陽家
    春秋 騶衍
  • 烏孫
    前漢 張騫
  • 雲崗
    北魏 平城 ガンダーラ様式 グプタ様式
  • 永嘉の乱
    西晋 匈奴
  • 衛所制
    明 洪武帝(朱元璋) 軍制
  • 永楽大典
    明 永楽帝
  • 永楽帝
  • 易姓革命
    周 禅譲放伐
  • 駅伝制
    モンゴル チンギス・ハン
  • 燕雲十六州
    契丹 後晋から
  • 円銭
    春秋
  • 円明園
    清 乾隆帝 バロック様式 噴水
  • 閻立本
    唐 画家
  • 王安石
    宋 宰相 新法党 神宗
  • 王羲之
    東晋
  • 王建
    高麗 建国者 開城
  • 「王侯将相いずくんぞ種あらんや」
    秦 陳勝・呉広の乱
  • 王仙芝
    唐 黄巣の乱
  • 王莽
    新 建国者 長安
  • 王陽明(王守仁)
    明 陽明学
  • 垓下の戦い
    秦 項羽 劉邦
  • 回教
    イスラーム
  • 海禁
    明 洪武帝(朱元璋)
  • 「開元の治」
    唐 玄宗
  • 会子
    南宋
  • 灰陶
    竜山文化
  • 開封
  • 科挙
    隋 楊堅
  • 郭守敬
    モンゴル フビライ 授時暦
  • 岳飛
    南宋 主戦派
  • 合従策
    春秋 蘇秦 縦横家
  • 課田法
    西晋 司馬炎
  • 甘英
    後漢 班超 大秦
  • 宦官1
    後漢 党錮の禁 蔡倫 製紙法
  • 宦官2
    明 鄭和 永楽帝 南海遠征
  • 官戸
    宋 特権階層
  • 桓公
    周 斉 覇者
  • 勘合貿易
    明 永楽帝
  • 『漢書』
    後漢 班固 紀伝体
  • 漢城
    朝鮮 李成桂 ソウル
  • 鑑真
    唐 玄宗
  • 顔真卿
    唐 力強い 安史の乱
  • 漢委奴国王
    後漢 倭
  • 韓非
    春秋 法家
  • 咸陽
  • 『帰去来辞』
    東晋 陶淵明 老荘思想
  • 義浄
    唐 『南海寄帰内法伝』
  • 旗人
    清 八旗
  • 徽宗
    宋 靖康の変 院体画 『桃鳩図』
  • 絹の道
    シルクロード
  • 羈縻政策
    唐 高宗
  • 蟻鼻銭
    春秋
  • 牛耕
    戦国
  • 九品中正
    魏 「上品に寒門なく、下品に勢族なし」
  • 旧党法
    宋 司馬光
  • 五胡十六国時代
  • 郷挙里選
    前漢 武帝
  • 仰韶
    彩文土器
  • 匈奴
    冒頓単于
  • 御史台
    唐 観察
  • 御史大夫
    前漢 観察
  • 魚鱗図冊
    明 土地台帳
  • 完顔阿骨打 ツングース系女真族 燕京 猛安・謀克
  • 禁書
  • 金城
    新羅
  • 均田制
    北魏 孝文帝
  • 『金瓶梅』
    明 四大奇書
  • 均輸法
    前漢 武帝
  • 屈原
    戦国 『楚辞』
  • 鳩摩羅什
    魏晋南北朝時代 クチャ 仏典漢訳
  • 孔穎達
    唐 『五経正義』
  • 軍機処
    清 雍正帝
  • 軍戸
    明 兵役
  • 訓詁学
    後漢 董仲舒 五経博士
  • 郡国制
    前漢 封建+郡県
  • 景教
    ネストリウス派
  • 形勢戸
    宋 新興地主
  • 景帝
    前漢 呉楚七国の乱
  • 景徳鎮
    染付 白磁 赤絵
  • 刑部
    六部 司法
  • 慶暦の和約
    北宋君 西夏臣
  • 五胡十六国時代
  • 月氏
    バクトリア
  • 兼愛
    春秋 墨家
  • 祆教
    ゾロアスター教
  • 建業
  • 元曲
    元 雑劇
  • 建康
    東晋
  • 玄奘
    唐 『大唐西域記』 ヴァルダナ朝
  • 遣隋使
    隋 楊堅
  • 玄宗
    唐 「開元の治」 楊貴妃 安史の乱
  • 限田法
    前漢
  • 遣唐使
    唐 894年廃止 阿倍仲麻呂
  • 乾隆帝
    清 最大版図
  • 宋 商人
  • 弘安の役
    元 元寇
  • 項羽
    垓下の戦い 楚
  • 広開土王
    高句麗 最盛期
  • 江華島事件
    カンファド 朝鮮 日本
  • 『康煕字典』
    清 漢字辞典
  • 康煕帝
  • 後金
    ヌルハチ
  • 黄巾の乱
    後漢 太平道頂角 五斗米道
  • 紅巾の乱
    元 白蓮教徒 農民反乱
  • 興慶
    西夏
  • 鎬京
  • 寇謙之
    北魏 道教
  • 甲骨文字
  • 交子
    北宋
  • 孔子
    春秋 儒家 徳治主義
  • 高車
    遊牧民 モンゴル高原
  • 交鈔
  • 黄巣の乱
    唐 農民反乱
  • 公孫龍
    春秋 名家
  • 工部
    唐 六部 土木
  • 光武帝
    後漢 劉秀 洛陽 赤眉の乱
  • 洪武帝
    明 朱元璋 明律明令明戸 里甲制 衛所制 海禁
  • 孝文帝
    北魏 均田制
  • 「皇輿全覧図」
    清 康煕帝 ブーヴェ
  • 顧炎武
    清 『日知録』
  • 顧愷之
    北魏 「女史箴図」
  • 五経博士
    前漢 董仲舒
  • 五軍都督府
    明 軍事
  • 『古今図書集成』
    清 雍正帝
  • 呉三桂
    清 三藩の乱
  • 呉子
    春秋 兵家
  • 五銖銭
    前漢 武帝
  • 呉楚七国の乱
    前漢 景帝
  • 五斗米道
    後漢 黄巾の乱
  • 公行
    清 乾隆帝 広州
広告

コメント