つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
中学1年生【数学】[正負の数③「正負の数の乗除の計算」]
中学1年生【数学】[正負の数③「正負の数の乗除の計算」]
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
TAKUMIN
2025年04月12日
カード
18
いいね
0
#中1数学
#中1
#中学1年生
#数学
啓林館対応です。
正負の数の乗除の計算についてマスターしましょう。
(つまり正負の数の掛け算割り算のこと)
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
掛け算のことを別名何というか。
乗法(じょうほう)
【重要】負の数×正の数は、答えに何の符号をつけるか。
負の符号(マイナス)
(例)(−6)×2は、(−6)+(−6)と同じなので、答えは−12となり負の数となる。
【重要】正の数×負の数は、答えに何の符号をつけるか。
負の符号(マイナス)
(例)(+2)×(−2)で考えて、2×2、2×1と掛ける数が小さくなったら、答えも4、2と小さくなる。つまり、2×(−1)、2×(−2)は、−2、−4と小さくなるため、負の数になる。
【重要】負の数×負の数は、答えに何の符号をつけるか。
正の符号(プラス)
(例)(−3)×(−3)で考えて、(−3)×(+2)、(−3)×(+1)と掛ける数が小さくなると、答えは−6、−3と大きくなる。つまり、(−3)×(−1)、(−3)×(−2)と掛ける数が小さくなると、答えは2、4と大きくなるため、正の数になる。
割り算のことを別名何というか。
除法(じょほう)
【重要】負の数÷正の数は、答えに何の符号をつけるか。
負の符号(マイナス)
例えば、(−3)×(+2)の場合−6となるが、逆算してみると (−6)÷2となり、答えは−3となるため、負の数になる。
【重要】正の数÷負の数は、答えに何の符号をつけるか。
負の符号(マイナス)
例えば、(−3)×(−2)は6になるが、逆算してみると、6÷(−2)となり、答えは−3となるため、負の数となる。
【重要】負の数÷負の数は、答えに何の符号をつけるか。
正の符号(プラス)
例えば、3×(−2)は−6となるが、逆算してみると(−6)÷(−2)となり、答えは3になるため、正の数になる。
【重要】正負の数の乗除は、同符号の2数の積、商は、符号はどうなるか。また、数字はどうなるか。
【復習】和は足し算の答え、差は引き算の答え、積は掛け算の答え、商は割り算の答えだよ。
符号→プラス、数字→2数の数字の積、商
つまり、負の符号が式に"偶数個"あったら答えは正の数になるということ。
【重要】正負の数の乗除は、異符号の2数の積、商は、符号はどうなるか。また、数字はどうなるか。
符号→マイナス、数字→2数の絶対値の積、商
つまり、負の符号が"奇数個"あったら答えは負の数になるということ。
【重要】分数の乗除をする場合、分数の除法、正負の数で割るには、その数の何を"掛ければ"いいのか。
逆数
逆数は負の数でも同じ。−3分の2の場合、−2分の3が逆数となる。分数の除法は、乗法に変えると良い。
【重要】a×b=b×aが成り立つ法則を何というか。
乗法の交換法則
【重要】(a×b)×c=a×(b×c)が成り立つ法則を何というか。
乗法の結合法則
【問題】9×(−7)を解きなさい。
−63
式の中に負の符号は1個、奇数個のため、答えの符号はマイナスになり、9×7をすると63、つまり−63となる。
【問題】(−15)×0を解きなさい。
0
0をかけたり割ったら何でも0になるよね。
【問題】(−8)×(−8)を解きなさい。
64
式の中に負の符号は2個、偶数個あるため、答えの符号はプラス、8×8をすると64になるため、答えは64となる。
【問題】(−45)÷9を解きなさい。
−5
式の中に負の符号は1個、奇数個あるため、答えの符号はマイナス、45÷9をすると5になるため、答えは−5となる。
【問題】(−12)÷4×(−8)を解きなさい。
24
この場合割り算から解いていく。(−12)÷4は−3になり、(−3)×(−8)をするため、答えは24となる。
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#中1数学 #中1 #中学1年生 #数学
啓林館対応です。
正負の数の乗除の計算についてマスターしましょう。
(つまり正負の数の掛け算割り算のこと)