つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
三年一学倫理プリント30、31
三年一学倫理プリント30、31
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
そこらへんの誰かさん
2025年06月18日
カード
17
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
上座部仏教は仏陀の○○の教えを重視
自利
大衆部仏教は仏陀の○○の教えを重視
利他
出家も在家も等しく自利と利他の双方の達成を願う→○○の実践
慈悲
大乗仏教は中国、朝鮮、日本へ伝わり、○○仏教と呼ばれる
北伝
上座部仏教は、自利を重視し、聖者(○○)を目指す
阿羅漢
上座部仏教はスリランカ、ミャンマー、タイへ伝播したため、○○仏教と呼ばれる
南伝
空の思想を展開した人物
ナーガールジュナ
世界の全ての事物は唯一の実在である心の現れにほかならないとする考え
唯識思想
○○(無著)と○○(世親)によって唯識思想が確立
アサンガ、ヴァスバンドゥ
利他に徹し、大乗の悟りを求める者
菩薩
一切の衆生はことごとく仏性を有するということ
一切衆生悉有仏性
財物を与え、真理を教え、安心を与えること
布施
戒律を守ること
持戒
耐え忍ぶこと
忍辱
たゆまぬ努力を続けること
精進
精神を統一すること
禅定
真理を見極め、悟りを完成すること
智慧
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー