つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
日本史探求Ⅰ 10分間テスト63
日本史探求Ⅰ 10分間テスト63
共同編集
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
RINGOCANDY
2023年12月09日
カード
21
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
ドイツ・オーストリア・イタリアのあいだで締結された、相互防衛条約の名称を記せ。
三国同盟
同じく、イギリス・フランス・ロシアのあいだで締結された、対ドイツ包囲体制の名称 を記せ。
三国協商
第一次世界大戦は西暦何年(a)に始まり、西暦何年(b)に終わったか。
a.1914年 b.1918年
大戦中に中国で利権を拡大するため、日本が衰世凱政府につきつけた要求は何か。
二十一か条の要求
二十一か条の要求は西暦何年のことか。
1915年
1917年に日米間で締結された中国に関する協定は何か。
石井・ランシング協定
ロシア革命は西暦何年の出来事か。
1917年
日・米・英・仏が、ロシア革命に対しておこなった軍事的干渉を何というか。
シベリア出兵
シベリア出兵は日本の場合西暦何年(a)から始まり、西暦何年(b)に終わったか。
a.1918年 b.1922年
「国家の主権の活動の基本的の目標は政治上人民にあるべし」と説き、大正デモクラシーの指導理論を展開した政治学者は誰か。
吉野作造
作造は、デモクラシーを何と訳したか。
民本主義
大正時代に全国的に広まった、米価廉売要求の暴動を何というか。
米騒動
米騒動の鎮圧に軍隊を出動させて批判をあび、総辞職した内閣の総理大臣は誰か。
寺内正毅
寺内正毅の内閣が日本の権益確保のため、段祺瑞政権に与えた巨額の借款を何というか。
西原借款
立憲政友会総裁として、わが国ではじめて本格的政党内閣を組織したのは誰か。
原敬
第一次世界大戦前、ドイツ・オーストリア・イタリア(a)とイギリス・フランス・ロシア(b)とが対立を深める中、日本はどちらの側に立つことになったか。記号で答えよ。
b
第一次世界大戦勃発時の首相は誰か。
大隈重信
また、その時の外相は誰か。
加藤高明
第一次世界大戦中に、日本が接収した中国山東省のドイツの根拠地はどこか。
青島
ロシア革命を指導し、ソヴィエト政権を樹立したのは誰か。
レーニン
1919年、衆議院議員選挙法が改正された結果、選挙権の納税資格は何円以上に引き下げられたか。
3円
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー