熱き国語10〜ことわざ・慣用句・対義語・類義語〜+熱き国語16~現代用語~+熱き国語15〜外国の文学史(題名→著者名)〜

Satoru 2025年08月19日 カード27 いいね0

これはまあまあいけたぜ(外国の文学史除く)
#42期
#熱き国語

広告

単語カード

  • 一度失敗したことにこりて、必要以上に用心すること。
    羹に懲りて膾を吹く
  • 人間の幸不幸は変転し、予測できないということ。 人間万事塞翁が馬ともう一つ、〇〇は〇〇〇〇の如し(全部答えてね)
    禍福は糾える縄の如し
  • 大きな団体で人に付き従うより、小さな団体のリーダーになる方がよいということ。
    鶏口となるも牛後となるなかれ
  • 十分に用意して、待ち構えることを____を引くという
    手ぐすね
  • 相手の出方次第で対応の仕方が決まることを「______心」という。
    魚心あれば水
  • 親切なもてなし。温かくもてなそうという気持ちを表す外来語
    ホスピタリティ ホスピタリティーでもオッケー
  • 基本構想。概念。企画などの全体を貫く統一的な視点、考え方、
    コンセプト
  • 問題や課題を解決するための手段。また、そのために導入される情報システム全般
    ソリューション
  • 患者が診断や治療方針について主治医以外の医師の意見を求めること
    セカンドオピニオン
  • 民族主義。自国民の利益の確保を第一とする考え方。
    ナショナリズム
  • 行動や発想が型にはまっていて面白みがないこと。先入的なイメージ
    ステレオタイプ
  • 赤毛のアン
    モンゴメリー
  • 青い鳥
    メーテルリンク
  • ◯◯◯◯動物記
    シートン
  • 星の王子さま
    サン=テグジュペリ
  • ガリバー旅行記
    スウィフト
  • ロミオとジュリエット
    シェークスピア
  • 西遊記
    呉承恩
  • 神曲
    ダンテ
  • レ・ミゼラブル
    ユゴー
  • 宝島
    スチーブンソン
  • 罪と罰
    ドストエフスキー
  • 車輪の下
    ヘッセ
  • ジキル博士とハイド氏
    スティーブンソン
  • 赤と黒
    スタンダール
  • フランダースの犬
    ウィーダ
  • ブレーメンの音楽隊
    グリム兄弟
広告

コメント