つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古文単語 第1章 形容動詞
古文単語 第1章 形容動詞
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ありくっこ
2024年11月23日
カード
14
いいね
0
古文の単語です
#古文単語
#古文
#国語
#形容動詞
暗記
テスト
出力
作成者によって制限されています
広告
単語カード
設定
全面表示
あはれなり
しみじみと心に深く感じられる
つれづれなり〔徒然なり〕
①退屈である
②ものさびしい
すずろなり・そぞろなり〔漫ろなり〕
①なんということ(わけ)もない
②思いがけない
③むやみやたらだ
まめなり・まめやかなり
①まじめである
②実用的である
あだなり〔徒なり〕
①はかない
②浮気だ
いたづらなり〔徒らなり〕
①役に立たない
②むなしい
優なり
①優れている
②優雅である
あてなり〔貴なり〕
①高貴である
②上品である
あからさまなり
ほんのちょっと
みそかなり〔密かなり〕
ひそかに
おろかなり〔疎かなり〕
①いい加減だ
②並ひととおりだ
③言い尽くせない
をこなり
愚かだ・ばかばかしい
むげなり〔無下なり〕
①ひどい
②ひどく
なかなかなり
①中途半端だ
②かえってしないほうがよい・かえってしないほうがましだ
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
古文の単語です
#古文単語 #古文 #国語 #形容動詞