サイバー攻撃手法(攻撃の動機や種類)

Akane 2023年06月07日 カード8 いいね0

広告

単語カード

  • ハッカー
    善良な目的か悪意ある目的化にかかわらず、高い技術力を活かす人(本来、善悪の意味は含まない)。ハッカーが行う行為をハッキング
  • クラッカー
    悪意ある目的で高い技術力を活かす人。クラッカーが行う破壊行為をクラッキングという
  • ハクティビズム
    ハッカー主体の政治的主張、活動のこと。サイバー攻撃により政治的主張、活動を行う
  • サイバーテロリズム
    政治的主張を目的に大掛かりなサイバー攻撃を行う
  • 辞書攻撃
    辞書に載っている英単語、人名、パスワードによく使われる文字列などを大量に登録したリスト(辞書ファイル)を用意して、1つずつ試していくことでパスワードを解読しようとする攻撃手法。
  • スニッフィング
    通信経路上を流れるパケットを盗聴して、その内容からパスワードの不正取得を試みる攻撃手法
  • ブルートフォース攻撃
    パスワードとして設定可能な文字数と文字種の組合せを全て試すことで、パスワードの不正取得を試みる攻撃手法
  • APT
    Advanced Persistent Threats(持続的標的型攻撃) : ソフトウェアの脆弱性を悪用し、複数の既存攻撃を組合せ、ソーシャルエンジニアリングにより特定企業や個人をねらって行われる執拗なサイバー攻撃の総称のこと
広告

コメント