つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
2年 技術 2学期 テスト対策
2年 技術 2学期 テスト対策
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ともくん#中学
2023年02月14日
カード
45
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
情報の技術を利用するための装置
ハードウェア
コンピュータに動作をさせるためのプログラム
ソフトウェア
情報処理や命令の実行を行う機能
演算・制御機能
情報の入力、処理の結果を出力する機能
入出力機能
命令や処理結果を覚えさせておく機能
記憶機能
連続的に変化する情報。時間や気温など
アナログ情報
一定の間隔で区切って表す情報。コンピュータで主に利用される
デジタル情報
アナログ情報をデジタル情報にすること
デジタル化
画像を表現するための点の集まり(2つ)
画素、ピクセル
画素(ピクセル)の集まり度合い
解像度
データ量の単位は7つあるが、それを単位が小さい順に並べなさい。
ビット、バイト、キロバイト、メガバイト、ギガバイト、テラバイト、ペタバイト
情報機器が情報のやり取りができるようになったもの
情報通信ネットワーク
家庭や会社のネットワーク
LAN
世界規模のネットワーク
インターネット
ネットワーク上で情報やサービスを提供するコンピュータ
サーバ
データをネットワークから別のネットワークへと中継する装置
ルータ
インターネットへの接続サービスを提供する事業者(2つ)
ISP、プロパイダ
情報機器やサーバに割り振られている数字
IPアドレス
情報をやり取りするための通信方式。http,httpsなど
プロトコル
情報が収められているサーバを特定する名前
ドメイン名
情報が収められているフォルダ名やファイル名を特定する名前
パス名
これを使うことで情報のやり取りができる。
TCP/IP
情報を伝えるための小さい単位
パケット
情報社会で適正な活動を行うための元になる考え方や態度
情報モラル
人間の知的な創造活動や発明から生み出された成果を守るための権利
知的財産権
著作物に対して、その著作権者に認められる権利
著作権
産業の振興を目的とした権利。特許権、商標権、意匠権など
産業財産権
他人の著作物から、文章や図表を利用すること
引用
情報通信ネットワークを安心安全に使える状態に保つための操作や対策
情報セキュリティ
サイバー攻撃を防ぐ技術や対策
サイバーセキュリティ
機器がコンピュータウィルスなどに感染するのを防ぐソフトウェア
セキュリティ対策ソフトウェア
外部との通信を一定の条件で制限したり許可したりするソフトウェア
ファイアウォール
不適切なサイトやアプリを利用できないように制限をかける機能
フィルタリング
ユーザー ID やパスワードなどの総称
認証システム
通信データが流出しても情報を読み取れないようにする技術
暗号化
処理の方法や手順を命令の形で記述したもの
プログラム
プログラムを記述するための言語
プログラム言語
上から順番に命令を実行していくプログラム
順次処理
決められた命令を決められた回数繰り返すプログラム
反復処理
条件によって仕事の流れを変えるプログラム
分岐処理
デジタル化された文字、音声、静止画、動画などを組み合わせ、目的に応じて意味のある情報として表現されたもの
コンテンツ
光や温度などを計測し、目的の仕事を自動的に行うシステム
計測・制御システム
光や温度などの周囲の状況を計測するもの
センサ
電気信号をデジタル信号に、デジタル信号を電気信号にかえるもの
インタフェース
仕事を行う部分。モーターなど
アクチュエータ
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー