Kai 2025年01月15日 カード16 いいね0

広告

単語カード

  • オブジェクトストレージ
    従来のファイルやディレクトリといった階層構造ではなく、オブジェクトという単位でデータを格納・管理する記憶方式
  • ファイルストレージ
    ストレージにファイルシステムを構成し、ファイル単位でデータにアクセスする
  • ブロックストレージ
    ストレージの論理ボリュームを決まったサイズに分割し、その単位でデータにアクセスする
  • 耐タンパ性
    ハードウェアやソフトウェアが外部からの改ざんや解読、データの不正取得等の行為にどの程度耐えられるかを示すセキュリティ指標です
  • パスワードリスト攻撃
    複数のサイトで同様のID・パスワードの組み合わせを使用している利用者が多いという傾向を悪用したもので、あるサイトに対する攻撃などによって得られたIDとパスワードのリストを用いて、別のサイトへの不正ログインを試みる攻撃
  • CRIST
    対象とする範囲でセキュリティ上の問題が起きていないかどうかを監視するとともに、発生したセキュリティインシデントについて対応するチームや組織の総称
  • PSIRT
    製品セキュリティインシデント対応チーム
  • SOC
    システムが発するアラートやセキュリティインシデントの予兆を専門スタッフが24時間体制で監視し、インシデント発生時にはCSIRTへ報告を行うとともに支援を行う機関
  • デジタルガバナンス・コード
    企業のDXに関する自主的取組を促すため、デジタル技術による社会変革を踏まえた経営ビジョンの策定・好評といった経営者に求められる対応をとりまとめたもの
  • 教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン
    教育委員会に対して、教育情報セキュリティポリシーの基本理念や情報セキュリティ対策基準の記述例を、文部科学省がまとめたもの
  • デジタル田園都市国家構想総合戦略
    全国どこでも誰もが便利で快適暮らせる社会を目指し、自治体が重点的に取り組むべき事項を、総務省がまとめたもの
  • デジタル社会の実現に向けた重点計画の説明です
    デジタル社会形成のために政府が迅速かつ重点的に実施すべき施策などを、デジタル庁がまとめたもの
  • 全般統制
    業務処理統制が有効に機能する環境を保証するための統制活動を意味しており、通常、複数の業務処理統制に関する方針と手続き
  • 業務処理統制
    業務を管理するシステムにおいて、承認された業務がすべて性格に処理、記録されることを確保するために業務プロセスに組み込まれたITに係る内部統制
  • デッドロック
    共有資源を使用する2つ以上のプロセスが、互いに相手プロセスが必要とする資源を排他的に使用していて、互いのプロセスが相手が使用している資源の解放を待っている状態
  • ベイズの定理
    ある条件付確率の結果をもとにして、その事象が前提とする条件が起こってた確率(事後確率)を計算するために使用される次の式
広告

コメント