つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
古典
読解必修語
読解必修語
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
賽は投げられた
2023年11月01日
カード
107
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
おどろく
驚く
①気づく②目を覚ます
おどろかす
①目を覚まさせる②気づかせる③手紙を出す④訪問する
ののしる
①大騒ぎする②評判になる
らうがはし
①乱雑だ②騒がしい③無作法だ
ねんず
念ず
①(心の中で)祈る②我慢する
おぼゆ
覚ゆ
①(自然に)思われる②似る、似ている③思い出す④(人から)思われる
おぼえ
①評判②感じ③記憶④自信
おぼえ給ふ
(人から)思われなさる
しのぶ
忍ぶ
①我慢する②人目を避ける
しのぶ
偲ぶ
懐かしむ
ながむ
眺む
①もの思いに沈む②ぼんやり見る
ながむ
詠む
①詩歌を詠む②吟詠する
みゆ
見ゆ
①(自然と)見える、思われる②姿を見せる③(人から)見られる④結婚する
みる
見る
①見る②思う③世話をする④結婚する
みす
見す
①見せる②結婚させる
あふ
結婚する
あはす
結婚させる
よばふ
①呼び続ける②求婚する
ゐる
居る
①座る、座っている②(動:連用形or助:「て」に付いて)〜ている
ついゐる
ひざまずく
率る
連れる
ありく
歩く
①動き回る②外出する③(動:連用形に付いて)〜してまわる③(時間的に)〜し続ける
ありき
外出
あく
飽く
①満足する②(飽かずの形で)満ち足りない
飽かぬ別れ
名残惜しい別れ
飽かなくに
(和歌用語)満足していないのに
うつくし
①かわいらしい②立派だ
うつくしがる
①いとしく思う②かわいがる
うつくしむ
①いとしく思う②かわいがる
かなし
愛し
①いとしい②かわいい
かなしむ
①かわいいと思う②かわいがる
かなしぶ
①かわいいと思う②かわいがる
かなしうす
①かわいいと思う②かわいがる
いみじ
①(「いみじう「いみじく」の形で」)とても②とてもすばらしい③とても悲しい、ひどい
をかし
①趣がある、おもしろい②美しい③滑稽だ
をかしげなり
①かわいらしい②美しい
よし
①よい、すぐれている②(「よき人」の形で)身分が高く教養がある
よろし
①悪くはない②普通だ③まあまあだ
わろし
よくはない
あし
悪い
あやし
奇し・怪し
①不思議だ②けしからん
あやし
賤し
①身分が低い②粗末だ、みすぼらしい
おとなし
大人し
①大人びている②年配だ③思慮分別がある
おとな
①年長の者②主人だった人
ゆかし
見たい、知りたい、聞きたい
ゆかしげなり
見たそうだ、知りたそうだ、聞きたそうだ
おぼつかなし
①ぼんやりとしている②気がかりだ③待ち遠しい
ありがたし
有り難し
①めったにない②(めったにないほど)立派だ、すぐれている
めでたし
すばらしい、立派だ
めづらし
①(めったになく)すばらしい②目新しい
くちをし
口惜し
残念だ
うし
憂し
つらい
わびし
侘びし
①つらい、やりきれない②興ざめだ、もの足りない
わぶ
①やりきれなく思う②困る③(つらいと)嘆く④(動:連用形に付いて)〜しかねる
あはれなり
心底しみじみと感じられる
あはれ
(感動)
ああ
あはれ
(名)
①情趣②感動③愛情
あはれがる
感心する
あはれむ(あはれぶ)
感心する
おろかなり
疎かなり
①おろそかだ、いい加減だ②(「言うも」「言えば」に続けて)(〜という)言葉では言い尽くせない
なほざりなり
①いい加減だ②かりそめだ③ほどほどだ
ねんごろなり
懇ろなり
①熱心だ②親しい
つれづれなり
徒然なり
①(することもなく)退屈だ②しんみりともの寂しい
つれづれ
①所在ないこと②もの寂しい気持ち
つれづれと
しんみりと寂しく
いたづらなり
徒らなり
①無駄だ②手持ちぶさたで暇だ
むなし
①空(から)である②死んでいる③無駄だ
としごろ
年ごろ
①長年②数年の間
日ごろ
何日もの間
月ごろ
何ヶ月もの間
かたち
形・容貌
容貌
かたちを変ふ
出家する
見目
容貌
かげ
影
①光②姿
ほい
本意
①かねてからの願い②本来の目的
本意なし
①残念だ②不本意だ
ものがたり
物語
①話、世間話、雑談②物語
ふみ
文・書
①手紙②漢詩
ほど
程
①時②あたり③身分④様子
ほどに
①〜しているうちに②(原因・理由)〜ので
ほどほど
それぞれの身分
なさけ
情け
①思いやり②男女間の情愛③情趣を解する心
情けなし
①思いやりがない②情趣がない
ちぎり
契り
①約束②宿縁③逢瀬
ちぎる
①(夫婦の)約束をする②夫婦の縁を結ぶ
すくせ
宿世
前世からの因縁
けしき
気色
①様子②機嫌③思い、意向
けしきばかり
ほんの形だけ
けしきだつ・けしきばむ
①きざしが見える②思いがそぶりに表れる
けはひ
(音や雰囲気からとらえられる)様子
いと
①とても②(下に打消を伴って)たいして〜ない
あまた
たくさん
そこばく
多く、たくさん
げに
なるほど
むべ
①なるほど②まことに
なほ
やはり
やがて
①そのまま②すぐに
やうやう
だんだん、しだいに
やや
①だんだん、しだいに②ちょっと
え〜打消
〜できない
えさらず
避けられない、やむをえない
えならず
何とも言えないほどすばらしい
えも言はず
何ともいいようがない(すばらしい場合もひどい場合もある)
な〜そ
〜するな
さらに〜打消
まったく〜ない
いかで・いかでか・いかでかは
①〔疑問〕どうして(〜か)②〔反語〕どうして(〜か、いや〜ない)③〔願望〕どうにかして(〜したい・〜してほしい・〜しよう)
いかにして
①〔疑問〕どのようにして②〔願望〕なんとかして
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー