waR27 2024年06月18日 カード36 いいね0
広告

単語カード

  • 共有結合している電子間に電荷の偏りがあること
    極性
  • 極性の無い電子
    無極性電子
  • 極性のある電子
    極性電子
  • 単位格子は立方体でその中心と各頂点に原子が位置している構造
    体心立方格子
  • 単位格子は立方体でその各頂点と各面の中心に原子が位置している構造
    面心立方格子
  • 隣り合う3つの単位格子で正六角柱を形成している構造
    六方最密構造
  • 多数の原子が共有結合のみで繋がった結晶
    共有結合結晶
  • 構成粒子が規則性をもたずに配列している固体
    アモルファス
  • 純物質の液体を冷却していくと固点以下になっても凝固しないことがある状態
    過冷却
  • 大気による圧力
    大気圧
  • 見かけ上、蒸発も、凝縮も起こっていないような状態
    気液平衡
  • 気液平衡にあるときの蒸気の示す圧力
    蒸気圧
  • 液体の蒸気圧と温度との関係を示したグラフ
    蒸気圧曲線
  • 様々な温度と圧力のもとで物質が固体、液体、気体のどの状態になるかを表した図
    状態図
  • 状態図における3本の曲線の交点
    三重点
  • 温度と圧力を高くすると物質は気体と液体の区別がつかない状態になり蒸気圧曲線が途切れる。この途切れた点。
    臨界点
  • 互いに反応しない2種の気体を混合したとき、混合気体が示す圧力
    全圧
  • 成分気体がそれぞれ単独で混合気体と同体積を占める時に示す圧力
    分圧
  • 各成分気体の分子量とモル分率の積を足し合わせた値
    平均分子量
  • 気体の状態方程式が厳密にあてはまる気体
    理想気体
  • 気体の状態方程式が厳密にあてはまらない気体
    実在気体
  • 物質が液体中に均一に溶け込む現象
    溶解
  • 極性分子からなる溶媒
    極性溶媒
  • 無極性分子からなる溶媒
    無極性溶媒
  • 溶質粒子が水分子で取り囲まれ、安定化する現象
    水和
  • 極性を持ち水和しやすい部分
    親水基
  • 極性がなく水和しにくい部分
    疎水基
  • 一定の温度で、一定量の溶媒に溶ける溶質の量には限度がある。この溶解の限度量
    溶解度
  • 溶解度まで溶質を溶かした溶液
    飽和溶液
  • 見かけ上、新たな溶解も析出を起こっていない状態
    溶解平衡
  • 結晶中に水分子を一定の割合で含んでいる物質
    水和物
  • 結晶中の水分子
    水和水
  • 溶解度の差を利用して、結晶を析出させること
    再結晶
  • 溶液の質量に対する溶質の割合をパーセントで表した濃度
    質量パーセント濃度
  • 溶液1リットル中に含まれている溶質の物質量(mol)で表した濃度
    モル濃度
  • 溶媒1kg中に溶けている溶質の物質量(mol)で表した濃度。
    質量モル濃度
広告

コメント