namako 2023年11月26日 カード11 いいね1

広告

単語カード

  • 最寒月平均気温が18℃以上
    A気候(熱帯)
  • 年降水量が乾燥限界に満たず,乾燥のため樹木が育たない。
    B気候(乾燥帯)
  • 最寒月平均気温が-3℃以上,18℃未満。
    C気候(温帯)
  • ・最寒月平均気温が-3℃未満,最暖月平均気温が 10℃以上。
    ・北半球のみに見られる。
    D気候(冷帯、亜寒帯)
  • 最暖月平均気温が 10℃未満で,低温のため樹木が育たない。
    E気候(寒帯)
  • 気圧が低く,強い日射と風がある。また,気温の日変化が大きい。
    H気候(高山気候)
  • ⚫ 最寒月平均気温 18℃以上,最少雨月雨量 60 ㎜以上で,年中高温多雨。
    ⚫ 日射が強く,年較差にくらべて日較差が大きい。
    ⚫ 樹木の生育が旺盛おうせいで,アマゾン川流域のセルバのような多種多層の常緑広葉樹からなる雨林(熱帯雨林)が発達している。
    Af(熱帯雨林気候)
  • ⚫ 雨季と弱い乾季がある。夏の季節風(モンスーン)が多量の雨をもたらす。
    ⚫ 乾季に落葉する広葉樹林(雨緑林)を形成する。
    Am(熱帯モン
    スーン気候)
  • ⚫ 明瞭な雨季と乾季がある。
    ⚫ 丈の長い草原にアカシアやバオバブなどの樹木が生える。乾季には草は枯れ,樹木は落葉する。⚫︎さまざまな大型野生動物が生息する。
    Aw(サバナ気候)
  • ⚫ 蒸発量が降水量を上回り,乾燥している。乾燥のため,樹木が育たない。気温の日較差がきわめて大きい。
    ⚫ まれに起こる豪雨の時だけ泥水が濁流となって流れるワジ(涸れ谷)が見られる。砂漠を行き交う隊商(キャラバン)の通り道としても利用されてきた。
    BW(砂漠気候)
  • 年降水量は 200~500 ㎜程度で,丈の短い草原(ステップ)が分布
    する。年による降水量の変動が大きく,しばしば干ばつに見舞われ
    る。
    BS(ステップ気候)
広告

コメント