2年 社会 〜日本の諸地域〜 中部地方

ともくん#中学 2023年01月04日 カード31 いいね2

広告

単語カード

  • 標高の低い地域に見られる、集落を洪水から守るために周囲を輪のように囲んだ堤防
    輪中
  • 愛知県、三重県、岐阜県に広がる工業地帯。自動車の生産が盛ん
    中京工業地帯
  • 温室やビニールハウスを使って栽培する農業
    施設園芸農業
  • 中部地方を3つに分けたとき、太平洋側の地域
    東海
  • 中部地方を3つに分けたとき、真ん中の地域
    中央高地
  • 中部地方を3つに分けたとき、日本海側の地域
    北陸
  • 飛騨、木曽、赤石山脈の総称
    日本アルプス
  • 一番北の山脈の名前は?
    飛騨山脈
  • 中央の山脈の名前は?
    木曽山脈
  • 一番南の山脈の名前は?
    赤石山脈
  • 日本最長の川は?
    信濃川
  • 日本一高い山は?
    富士山
  • 桃やぶどうの生産が盛んな山梨県の盆地は?
    甲府盆地
  • 名古屋を中心とした地域圏
    名古屋大都市圏
  • 静岡県を中心とする工業地域は?オートバイや楽器の生産が盛ん
    東海工業地域
  • 自動車の生産が盛んな愛知県の市は?
    豊田市
  • 茶の生産が盛んな静岡県の台地は?
    牧ノ原
  • オートバイの生産が盛んな静岡県の市は?
    浜松市
  • 新潟県に広がる稲作が盛んな平野
    越後平野
  • 電照菊の生産が盛んな愛知県の半島
    渥美半島
  • 高原で栽培される野菜
    高原野菜
  • 地域の資源を活かし、特産品を栽培する産業
    地場産業
  • 現在にも受け継がれている産業
    伝統産業
  • 他の地域より早い時期に栽培される米
    早場米
  • 精密さが求められる機械を生産する工業
    精密機械工業
  • コシヒカリなどの米の総称
    銘柄米
  • りんごやぶどうの生産量が多い長野県の盆地
    長野盆地
  • 高原野菜を栽培している長野県の山
    浅間山
  • かつて周辺で製糸業が発達した長野県の湖は?
    諏訪湖
  • 木曽川、長良川、揖斐川の下流域に広がる平野
    濃尾平野
  • 石川県の伝統産業
    輪島塗
広告

コメント