つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
作ったもの
非金属元素の製法(化学式)・捕集方法・水溶性・乾燥剤
非金属元素の製法(化学式)・捕集方法・水溶性・乾燥剤
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
るーna
2024年05月14日
カード
53
いいね
2
#化学
#無機
自分用なので見づらいと思います
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
H₂・①
亜鉛(金属)に希硫酸や塩酸を加える
Zn + H₂SO₄ → ZnSO₄ + H₂
H₂・②
水の電気分解
H₂O → 2H₂ + O₂
H₂・工業的
石油や天然ガスと水蒸気を反応((触媒:ニッケル
Ni
CH₄+H₂O→CO+3H₂
Ni
CH₄+2H₂O→CO₂+4H₂
CH₄:メタン
Cl₂・①
酸化マンガン(Ⅳ)に濃塩酸を加えて加熱
MnO₂ + 4HCl → MnCl₂ + 2H₂O + Cl₂
Cl₂・②
高度さらし粉に塩酸を加える
Ca(ClO)₂・2H₂O + 4HCl → CaCl₂ + 4H₂O + 2Cl₂
Cl₂・工業的
塩化ナトリウム水溶液の電気分解
2Cl⁻ → Cl₂ + e⁻
HCl
塩化ナトリウムに濃硫酸を加える
NaCl + H₂SO₄ → NaHSO₄ + HCl
HCl・工業的
水素と塩素を直接反応
H₂ + Cl₂ → 2HCl
HF
ホタル石を濃硫酸と加熱
CaF₂ + H₂SO₄ → CaSO₄ + 2HF
CaCl(ClO)・H₂O
水酸化カルシウムに塩素を通じる
Ca(OH)₂ + Cl₂ → CaCl(ClO)・H₂O
CaCl(ClO)・H₂O:さらし粉
O₂
過酸化水素水、塩素酸カリウムを加熱((触媒:酸化マンガン(Ⅳ)
MnO₂
2H₂O₂ → 2H₂O + O₂
MnO₂
2KClO₃ → 2KCl + 3O₂
O₂・工業的
✕反応式
液体空気の分留
O₃
空気中で紫外線を当てる
酸素中で無声放電(高電圧をかけて静かに放電)
3O₂ → 2O₃
S₂
✕反応式
火山地帯で産出
H₂S
硫化鉄(Ⅱ)に塩酸や希硫酸
FeS + H₂SO₄ → FeSO₄ + H₂S
SO₂・①
亜硫酸水素ナトリウムや亜硫酸ナトリウムに希硫酸や塩酸
2NaHSO₃ + H₂SO₄ → Na₂SO₄ + 2SO₂ + 2H₂O
SO₂・②
銅に濃硫酸で加熱
Cu + 2H₂SO₄ → CuSO₄ + 2H₂O + SO₂
H₂SO₄
接触法
① V₂O₅
SO₂ + O₂ → 2SO₃
②SO₃ + H₂O → H₂SO₄
①二酸化硫黄を酸化((触媒:酸化バナジウム(Ⅴ)
②三酸化硫黄を濃硫酸に吸収させ発煙硫酸とし、それを希硫酸に吸収させる
N₂
亜硝酸アンモニウムを含む水溶液を加熱
NH₄NO₂ → 2HO₂ + N₂
N₂・工業的
✕反応式
液体空気の分留
NH₃
アンモニウム塩と強塩基を加熱
2NH₄Cl + Ca(OH)₂ → CaCl₂ + 2H₂O + 2NH₃
NH₃・工業的
ハーバー・ボッシュ法
Fe₃O₄
N₂ + 3H₂ ⇄ 2NH₃
窒素と水素を直接合成((触媒:四酸化三鉄(鉄を含むもの)
NO
銅と希硝酸を反応
3Cu + 8HNO₃ → 3Cu(NO₃)₂ + 4H₂O + 2NO
NO₂
銅と濃硝酸を反応
Cu + 4HNO₃ → Cu(NO₃)₂ + 2H₂O + 2NO₂
HNO₃
オストワルト法
① Pt
4NH₃ + 5O₂ → 4NO + 6H₂O
②2NO + O₂ → 2NO₂
③3NO₂ + H₂O → 2HNO₃ + NO
NH₃ + 2O₂ → HNO₃ + H₂O
①アンモニアを酸化((触媒:プラチナ
②一酸化窒素を酸化
③二酸化窒素を水に吸収させる
P₄
黄リン
Ca₃(PO₄)₂ を含む鉱石にケイ砂やコークスを混ぜて強熱
Ca₃(PO₄)₂:リン酸カルシウム
P
赤リン
空気を断って、黄リンを約250℃で加熱
P₄O₁₀
リンの燃焼
4P + 5O₂ → P₄O₁₀
P₄O₁₀:十酸化四リン
CO・①
✕反応式
炭素の不完全燃焼
CO・②
高温での炭素と二酸化炭素の反応
CO₂ + C → 2CO
CO・③
ギ酸を濃硫酸で脱水
HCOOH → H₂O + CO
HCOOH:ギ酸
CO・工業的
赤熱したコークスに高温の水蒸気を反応
C + H₂O → H₂ + CO
CO₂
石灰石に塩酸を加える
CaCO₃ + 2HCl → CaCl₂ + H₂O + CO₂
石灰石:主成分CaCO₃
CO₂・工業的
石灰石の熱分解
CaCO₃ → CaO + CO₂
Si
二酸化ケイ素を電気炉で加熱・融解し炭素で還元
SiO₂+2C→Si+2CO
Na₂SiO₃
二酸化ケイ素と水酸化ナトリウムや炭酸ナトリウムが反応
SiO₂+Na₂CO₃→Na₂SiO₃+CO₂
Na₂SiO₃:二酸化ケイ素
H₂SiO₃
水ガラスに塩酸を加える
Na₂SiO₃+2HCl→H₂SiO₃+2NaCl
水ガラス:ケイ酸ナトリウムに水を加えて加熱
シリカゲル
✕反応式
ケイ酸を加熱して乾燥
シリカゲル:多孔質の固体、様々な分子を吸着
H₂ ・捕集方法
水上置換
NH₃・捕集方法
上方置換
よく溶ける
N₂・捕集方法
水上置換
CO・捕集方法
水上置換
NO・捕集方法
水上置換
O₂・捕集方法
水上置換
H₂S・捕集方法
下方置換
溶ける
HCl・捕集方法
下方置換
よく溶ける
CO₂・捕集方法
下方置換(水上置換)
溶ける
NO₂・捕集方法
下方置換
溶ける
SO₂・捕集方法
下方置換
溶ける
Cl₂・捕集方法
下方置換
溶ける
酸性乾燥剤
濃硫酸、十酸化四リン
濃硫酸はH₂Sと反応するので✕
中性乾燥剤
塩化カルシウム
NH₃はCaCl₂・8NH₃をつくるので✕
塩基性乾燥剤
酸化カルシウム、ソーダ石灰
ソーダ石灰:NaOHとCaOを混合して焼き固めたもの
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー
#化学 #無機
自分用なので見づらいと思います