つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
言葉の仕組み
言葉の仕組み
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
anbin
2021年07月24日
カード
73
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
The man said the woman would refuse the offer, and refuse the offer the woman did!は何の構成素の例か?
移動
The woman will refuse the offer, and so will the man.はどのような構成素の例か?
代用形
The woman will refuse the offer, and the man will, too.はどのような構成素の例か?
削除
The woman will both refuse the offer and decline the invitation.はどのような構成素の例か
等位接続
サプリメント動画で扱った遺伝の法則は通常「何の法則」と呼ばれるか、人物名を答えなさい。
メンデル
"VP"という範疇は何を表すのか、日本語で記入しなさい。
動詞句
日本語の「きたない」の品詞を選びなさい
形容詞
日本語の「きれい」の品詞を選びなさい。
形容動詞
母語の知識は[ 1 ]知識である。
無意識的な
言語学の研究対象は[ 1 ]に存在する言語知識である
脳内
単語と単語を組み合わせてできる表現を何と言いますか?
複合語
「は」や「と」のような音を清音と呼ぶのに対して、「ば」や「ど」のような音を[ 1 ]と呼ぶ。
濁音
「はながご」や「かみぶぶき」がなぜダメなのかを説明した法則を選びなさい。
ライマンの法則
「にほんじゃ(日本車)」と言わないのは、「しゃ」が[ 1 ]ではないからである。
和語
仮説が間違っていることを示す例(事実)のことを何と言いますか。下の解答欄に入力してください
反例
言語学とは、人間の言語知識を[ 1 ]解明することを目的としている。
科学的に
「たけやぶやけた」のような回文を逆再生しても「たけやぶやけた」に聞こえないのは、 言語には と呼ばれる仮名よりも小さな音の単位があるからである。
文節音
空気(息)の流れを部分的・瞬間的に阻害することによって作り出される音を と呼ぶ。
子音
子音を分ける基準である「VPM」の「V」はどのような基準か。下から選びなさい
有声か無声か
子音を分ける基準である「VPM」の「M」はどのような基準か。下から選びなさい。
空気の流れがどの程度妨げられるか?
英語において、 の後に別の が続く場合は、最初の は多くの場合解放されない。
破裂音
[+voice, -stop, -nasal, +Labio-dental]
v
[-voice, +stop, -nasal, +Velar]
k
[+voice, +stop, +nasal, +Alveolar]
n
日本語の母音は、直前と直後を に挟まれた時だけ無声化を起こす。
無声子音
母音の音を決める基準を以下の選択肢から2つ選びなさい。
口の開け方(大きく開けるか小さく開けるか) 舌の位置(前か後ろか)
単語内での強勢をなんと言いますか。カタカナで答えなさい。
アクセント
"photographer"という単語に関して、ストレスが置かれる音節を選びなさい。
tog
音節とは、 を中心とする音のまとまりである。
母音
以下の品詞のような、ストレスアクセントが置かれる語を何と言いますか。日本語で答えなさい。 名詞、動詞、形容詞、副詞、指示代名詞 (this, that, など) 、数詞、疑問詞
内容語
以下の品詞のような、ストレスアクセントが置かれない語を何と言いますか。日本語で答えなさい。 前置詞、接続詞、冠詞、関係詞、助動詞、be 動詞、代名詞 (it, he, she など)
機能語
文全体の調子の上がり下がり何と言いますか。カタカナで答えなさい。
イントネーション
言語における語の成り立ちについて考える研究分野を何と呼びますか、下から選びなさい。
形態論
意味を持つ最小の単位を[ 1 ]と呼ぶ
形態素
単独の語として現れることができない形態素を何と言いますか。日本語で入力しなさい
拘束形態素
以下の語形成プロセスに当てはまるものを下から選びなさい。 break → breakable → unbreakable
派生
「子ども用食事イス」という意味の場合、"high chair"という表現はどちらにストレスが置かれるか選びなさい
high
空欄に適切な日本語を入力しなさい。 複合によって複合語を作った場合、右側にくる要素がその複合語の[ 1 ]となる。
主要部
一つの表現において、まとまり方の違いによって複数の意味が出てくる性質を何というか、日本語で入力しなさい。
曖昧的構造性
日本語で "derivation" に対応するものを、下の選択肢から選びなさい。
派生
日本語で "inflection" に対応するものを、下の選択肢から選びなさい。
屈折
以下の語形成プロセスに対応するものを、下の選択肢から選びなさい。 はと + とけい --> はとどけい
複合
sing + er --> singer
派生
接頭辞 un- が動詞に付く場合はどのような意味を持つか、下の選択肢から選びなさい。
動作を戻す
接頭辞 un- が形容詞に付く場合はどのような意味を持つか
否定
[ 1 ]は、他の語形成プロセスがすべて適用された後に適用されなければならない。
屈折
靴屋」を英語で何というか、英語二語で答えなさい。
shoe shop
空欄に共通して入る日本語を入力しなさい。 接尾辞は を変えることが多いが、接頭辞は を変えないことが多い。
品詞
人間の言語にとって欠かせない要素を二つ選びなさい。
意味、音
「単語」というレベルにおいて、多くの場合、音と意味の関係は ----- である。
恣意的
単語の連鎖の構造的なまとまりを言語学では何というか
構成素
「V」という範疇は何の省略か、英語で入力しなさい。
verb
「D」という範疇は何の省略か、英語で入力しなさい
determiner
X句 / XP とは、X を中心とする ----- という意味である。
まとまり
「NP」という範疇は何の省略か、英語で入力しなさい。
noun phrase
主要部との意味的な結びつきが強く、構造上、主要部と同じ階層に置かれる要素を[ 1 ]と呼ぶ。
補部
要部との意味的な結びつきが弱く、構造上、主要部とは違う階層に置かれる要素を[ 1 ]と呼ぶ。
付加部
"at the party"のような句を[ 1 ]句と呼ぶ。
前置詞
英語の do so という表現は、[ 1 ]という範疇を置き換える表現である。
VP
Compという範疇は、日本語では[ 1 ]と呼ばれる。 [1] 補文標識 [1] 補文標識 1 点 8 空
補文標識
S'とは、Comp と[ 1 ]が合わさった範疇である。
S
主要部が補部よりも先に出てくる言語は、"Head-[ 1 ] language"と呼ばれ
initial
主要部が補部よりも後に出てくる言語は、"Head-[ 1 ] language"と呼ばれ
final
英語はインド・ヨーロッパ語族の中の何系の言語か、下の選択肢から選びなさい。
ゲルマン語系
"blood"という単語は、[ 1 ]に由来すると考えられる。
ゲルマン祖語
アングル人・サクソン人・ジュート人がイングランドに侵攻することによって追いやられた、 もともとイングランドに定住していた民族を以下の選択肢から選びなさい。
ケルト人
ノルマン人の征服により、[ 1 ]が大量に英語に流入することになった。
フランス語
『カンタベリー物語』の著者を下の選択肢から選びなさい。
chaucer
ルネッサンス期に入ると、特に科学技術に関する単語に関して、[ 1 ]やギリシャ語からの借用が起こった。
ラテン語
強勢アクセントが置かれない屈折語尾の母音が変化して、曖昧母音に統一的に変化する現象を何というか、 日本語で入力しなさい。
水平化
屈折語尾の消失によって、従来屈折語尾が担っていた文法的役割は、語順や[ 1 ]が担うようになった
前置詞
中英語から近代英語にかけて、長母音を発音するとき、下の位置が少しずつ高くなることによって起こった 発音の変化を何と呼ぶか、日本語で答えなさい。
大母音推移
上の9番の問題の発音変化によって、[o:]という長母音はどのような発音に変わったか、下の選択肢から選びなさい。
u:
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー