つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
植物病理学人名クイズ
植物病理学人名クイズ
共同編集
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
chloro
2025年07月23日
カード
10
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
1674年初めて微生物を発見したオランダの商人の名前は?
レーウェンフック
1861年、実験によって自然発生説を否定したフランスの人物は?
ルイパスツール
1876年、炭素病菌が炭疽病の原因だと発見したドイツの医師は?
ハインリヒ・ヘルマン・ロベルト・コッホ
1861年、ジャガイモ疫病菌を病原体とする原因説を提唱したのは誰か?
ハインリヒ・アントン・ド・バリー
1878年、ナシ火傷病細菌Erwinia amylovoraを発見(植物細菌病の初記録)したのは誰か?
トーマスジョナサンバーリル
1888年、フランスでボルドー液を開発したの誰か?
ピエール=マリー=アレクシス・ミラルデ
1892年、タバコモザイクウイルス(TMV)の濾過性病原体を確認のは誰か?
ドミトリー・イワノフスキー
1898年、ウイルス(virus)という名称を命名したオランダの人物は?
マルティヌス・ベイエリンク
1894年、日本でイネいもち病の糸状菌原因説を提唱したのは誰か?
白井光太郎
1895年、日本でウイルス病の虫媒伝染を報告したのは誰か?
高田鑑造
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー