つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
学年末考査
古文単語 30個
古文単語 30個
限定公開
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
やきゅーぼーる。
2025年03月04日
カード
30
いいね
1
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
さるべき
①適切な ②立派な ③そうあって当然の
げに
なるほど
ただ
特別なことはなにもない
さすがに
そうは言ってもやはり
はた
一方でまた。やはり。
たのむ
(四段)期待する。あてにする。 (下二段)期待させる。あてにさせる。
かたぶく
(四段)首を傾げる。衰える。 (下二段)非難する。衰えさせる。
かづく
(四段)かぶる。いただく。 (下二段)かぶせる。授ける。
生く
生きる
分く
①区別する ②判断する
かしこ (彼処)
あちらのほう。向こう。
かねて (予ねて)
①前もって。前から。 ②〜前から
さかし (然かし)
そうだね。そのとおりだよ。
たふ (耐ふ・堪ふ)
①耐える。 ②十分に能力を持つ。
おきつ (掟つ)
①あらかじめ決める。 ②指図する
しのぶ (偲ぶ)
なつかしく思う。
ながむ (詠む)
朗詠する
さうなし (左右無し)
①無造作だ。 ②いずれとも決まらない。
みながら (皆がら・身ながら)
①ことごとく ②われながら
おはす
①いらっしゃる ②〜ていらっしゃる
おはします
①いらっしゃる ②〜ていらっしゃる
はべり (侍り)
(謙)お仕えする (丁)①あります。②〜ます。
さぶらふ (候ふ)
(謙)①お仕えする。②参上する (丁)①あります。②〜ます。
まゐる (参る)
(謙)①参上する。②差し上げる。③し申し上げる。 (尊)召し上がる。
まかる
①退出する。下向する。 ②参ります。 ③〜申す。
まかづ
①退出する。 ②まいります。
たまふ (給う・賜う)
(尊)四段:①お与えになる。②お〜になる。 (謙)下二:〜ております。
たまはす (賜はす)
お与えになる。くださる。
たぶ・たうぶ (給ぶ・賜ぶ)
お与えになる。お〜になる。
たまはる (賜はる・給はる)
いただく
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー