つくる
さがす
ログイン
登録
ゲスト
ログインしていません
ログイン
登録
メニュー
通知
検索
単語帳をつくる
マニュアル
フィードバック
お問い合わせ
開発者を支援
サービス稼働状況
Ankilotについて
ログイン
通知はありません
ホーム
論表 テストD
論表 テストD
暗記
テスト
出力
違反報告
表示設定
お気に入り
フルスクリーン表示
ちさを
2023年11月19日
カード
71
いいね
0
暗記
テスト
出力
広告
単語カード
設定
全面表示
~すること
英語を話すことは難しい
不定詞
It is difficult to speak English
...は~することだ
向上するということは変化するということだ
不定詞
To improve is to change
他動詞の後の目的語の位置
私は外国語を勉強することが好きだ
不定詞
I like to study foreign langueges
不定詞を目的語にするときに用いるもの
私は英語を習得することは難しいと分かった
it
I found it difficult to master English.
何をすべきか
何をすべきか、本当にわかりません
what to do
I just don't know what to do
どちらの~を...すべき
姉はどちらの大学へ行くべきか考えている
which+名詞+不定詞
My sister is thinking about which university to attend.
~をすべきかどうか
彼に本当のことを言うべきかわからない
whether+不定詞
I don't know whether to tell him the truth.
be sure at a loss/be sureのあとに続けることができるもの
私は結婚式になのを着ていけばいいかさっぱりわからない
疑問詞+不定詞
I'm at a loss ehat to wear to the wedding.
不定詞の意味上の主語を示すには
貴方が英語を勉強するのはとても重要なことだ。
for+不定詞
It is very important for you to study English.
不定詞が後ろから前の名刺を修飾する方法を何というか
私は読むべき本がたくさんある
不定詞の形容詞用法
I have a lot of books to read.
不定詞が副詞のように分に情報を加える用法を何というか
私は試験に合格するために一生懸命勉強した
不定詞の副使用法
I studied hard to pass the examination.
その結果どうなったのか表す
彼は成長して学者になった
不定詞
He grew up tp be a scholar.
感情が抱いた原因
お目に書かれてとても嬉しいです
不定詞
I'm very glad to see you
判断をした根拠(~とは)
私を助けてくれるとは、彼はとても親切だった
不定詞
He was very kind to help me
~をするとは(人)は~だ
そのような間違えをするとは彼は軽率だった
It is+形容詞+of+人+不定詞
It was carelsss of him tomake such a mistake
~しそうだ
雨が降りそうだ
be likely+不定詞
It's likely to rain
(主語)はきっと~する
貴方はきっと幸せになるよ
be sure+不定詞
You're certain to be happy
~するのは難しい
そのルールは理解するのが難しい
difficult+不定詞
The rule is difficult to understand
「~するには…すぎる」「~すぎて~できない」
私はあまりにも疲れていて、これ以上歩けない
too+形容詞+不定詞
I am too tired to walk anymore
(人)に~してほしい
私はあなたにあの歌を歌ってほしい
want+人+不定詞
I want you to sing that song
(人)~してもらう
get+人+不定詞
人に~することを求める
expect+人+不定詞
(人)が~するのを好む
like+人+不定詞
人に~するように言う
私の母は私に最善を尽くすように言った
tell+人+不定詞
My mother told me to do my best
人に~することを許す
私たちは試験の間、辞書を使うことを許されている
allowed+人+不定詞
We're allowed to use a dictionary during the test.
人が~することを可能にする
彼女が手伝ってくれれば、w他紙はもっと仕事を済ませられるだろう
enable+人+不定詞
Her help will enable me to finish
人に~してもらう・させる
私はあなたに電話させます
have+人+動詞の原形
I'll have her call you
人に~させる・させておく
彼女は私にノートをコピーさせてくれない
let+人+動詞の原形
She doesn't let me copy her notebooks
人に無理に~させる
彼の上司は、彼を朝から晩まで働かせた
make+人+動詞の原形
His boss made him work from morning till night.
ひとが、何かが~するのを見る
私はその女の子が転ぶのを見た
see+名詞+動詞の原形
I saw the girl fall down
不定詞を進行形で表すとき
景気は悪くなっているようだ
to be+ing
The economy seems to be getting worse
たまたま~していた
彼はたまたまビデオレコーダーを持ち歩いていた
happend to be
He happend to be carrying a video recorder
~されることを受動態
私を一人にしておいてほしい
to be+過去分詞
I want to be left alone.
不定詞で完了形
彼は若いころ、金持ちだったようだ
to have+過去分詞
He seems to have been rich in his youth (thatが付くと違う時系列になる)
「~すること」という名詞の働きをして分の主語にすることができる
テニスをすることは楽しい
動名詞
Playing tennis is fun
趣味や仕事など「実際にしていること」を表すとき
私の趣味は公園を散歩することだ
動名詞
My pastime is walking in the park
動詞の目的語として名詞の働きをするとき
彼は公園で散歩することをたのしんだ
動名詞
He enjoyed walking in the park
find や thinkなどの動詞がSVOC文で動名詞を目的語にするとき使うもの
彼女は都会で暮らすことが大変だと分かった
it
She found it hard living in the city
前置詞の目的語として用いるMy pastime is walking in the park
彼女はサヨナラも言わずに立ち去った
動名詞
She left without saying goodbye
動名詞の意味上の意味の主語を示すとき、代名詞の場合( )か( )を動名詞の前に入れる
ここでタバコを吸っても構いませんか
所有格、目的格
Do you mind my smoking here?
動名詞が表す意味を否定して「~しないこと」を表す場合notやneverをどこにいれるか
私はその答えがわからないのが恥ずかしい
動名詞の前
I am ashamed of not knowing the answer
「~されること」
彼女は親に褒められることが好きです
being+過去分詞
She likes being praised by her parents
動名詞の完了形
彼はそのチームの一員だったことを誇りに思っている
having+過去分詞
He is proud of having been a member of the team
~したことを覚えている
彼は私にあったことを覚えている
remember+動名詞
Remember to mail this letter tomorrow
これからさき~することを覚えている
明日この手紙を投函することを覚えておきなさい
remember+不定詞
Remember to mail this letter tomorrow
~したことを忘れる
forget+動名詞
~これから先~することを忘れる
forget不定詞
実際に~してみる
try+動名詞
~しようとする(実際にしたかどうかは不明)
try+不定詞
~するのはどうですか?(toのあとが動名詞になる慣用表現を抑える)
toのあとが動名詞になる慣用表現を抑える
What do you say to ~ing?
What do you say to going for a drive to the sea?
~する目的で(toのあとが動名詞になる慣用表現を抑える)
私たちは、結婚を視野に入れて付き合い始めた。
with a view to ~ing
We started dating with a view to marriage.
~することを楽しみにする(toのあとが動名詞になる慣用表現を抑える)
貴方からの連絡をお待ちしています
look forward to ~ing
We're looking forward to hearing from you.
~するということになると(toのあとが動名詞になる慣用表現を抑える)
彼は商売をするとなるとぬかりない
when it comes to ~ing
He is very sharp when it comes to doing business
~することに慣れている(toのあとが動名詞になる慣用表現を抑える)
私の娘はタブレットでゲームをするのに慣れています
be used to ~ing
My daughter is used to gaming on a tablet.
「~する」「~している」という意味を名詞に加えるとき、( )を名詞に続ける
権に話しかけている女性はだれですか
現在分詞
Who is the women taking to ken?
名詞を修飾する語が一期だけの場合
眠っている赤ん坊をみて
現在分詞+名詞
Look at the sleeping baby.
「~された」「~されている」という意味を名詞に加えるとき
トムによって壊されたあの花瓶は私のです。
過去分詞
That vase broken by Tom is mine
名詞を修飾する語が分詞一語だけの場合
名これは壊れたラジオだ
過去分詞+名詞
This is a broken radio
感情を表す動詞の現在分詞形は( )として文の補語になるものがある
その試合は興奮させるものだった
形容詞
The game was exciting.
感情を表す動詞の過去分詞形は( )として文の補語にあんるものがある。
私はそのアイデアに興奮した
I was excited about the idea.
I was excited about the idea
形容詞として使われる( )「(人を)~させるような」
その映画は退屈だった
現在分詞
The movie was boring
形容詞として使われる( )「(人が)~した」「
女の子はその映画に退屈した
過去分詞
The girl was bored with the movie.
「~し続ける」
彼は自分の娘について話し続けた
keep+現在分詞
He kept talking about his daughter
「~されたままの状態」
彼女の眼は閉じられたままだ
remain+過去分詞
Her eyes remain closed.
「~し続けている状態」
彼は雨の中、立ったままでいた。
remain+現在分詞
He remained standing in the rain
…が~している
冷蔵庫に牛乳は残っていない
there+be動詞+過去分詞
There's no milk left in the fridge
…が~されている
沖縄に台風が接近中です
there+be動詞+現在分詞
There's a typhoon approaching Okinawa
~して時間を過ごす
私はこの手紙を書くのに何時間もかけた
spend+時間+現在分詞
I spent writing this letter
~するのに忙しい
私たちは結婚披露パーティーの準備で忙しい
be busy ~ing
We are busy prepareingfor the wedding party
~しにいく
私たちはショッピングセンターに買い物に行った
go ~ing
We went shopping at the mall.
~するのに苦労する
私は彼の名前を覚えるのに苦労した
have difficulty ~ing
I had difficulty remembering his name
広告
コメント
コメントを送信
単語帳を共有
Twitter
LINE
はてな
アプリ
QRコード
URLコピー
キャンセル
表示設定
文字の色
デフォルト
白
シルバー
グレー
黒
赤
オレンジ
黄
黄緑
緑
水
青
紫
ピンク
文字の太さ
デフォルト
太字
文字の大きさ
デフォルトの文字サイズに加算・減算します。
px
チェック済を非表示
暗記でチェックをつけたカードを非表示にします。
カードの一部を隠す
カードの一部を指定して隠します。
表の文字
表のヒント
表の画像
裏の文字
裏のヒント
裏の画像
設定を適用する
つくる
さがす
ホーム
リスト
メニュー