tocchi 2024年12月02日 カード63 いいね0

広告

単語カード

  • 蜂起とは何か?
    大勢が力に訴えるためにいっせいに立ち上がること
  • 日本が日清戦争に勝った影響
    日本の国際的地位が上がった
  • 日本が日清戦争に勝ったことで与えた印象
    西欧列強が日本が領土を拡大することを警戒するようになった
  • 東アジア進出を狙っていたのはどこの国か
    ロシア
  • 三国干渉による日本の影響
    露・仏・独の三カ国が日本の遼東半島を中国に返却した
  • 清は近代化を進めたが、主な人物を答えよ
    梁啓超(りょうけいちょう)・
  • 清が近代化に失敗した要因とその際に起こったことを答えよ
    西太后(せいたいごう)たち保守派が反対したため。「戊戌の政変」(ぼじゅつのせいへん)
  • 日清戦争による朝鮮への影響を答えよ
    清に支配されることがなくなり、独立し大韓帝国になった
  • 世界の帝国主義化の影響により列強はなにが起こったか
    植民地化をめぐって激しく対立した、一方で協力関係を持つ国も現れた
  • 三国同盟の内訳を答えよ
    ドイツ、イタリア、オーストラリア
  • 三国協商の内訳を答えよ
    イギリス、ロシア、フランス
  • この風刺画が何を答えているか答えよ
    中国の領土が列強に分けられている様子
  • この風刺画の出来事を何というか
    中国分割
  • 中国分割によって中国に起きた影響
    中国の人々が不満で反乱を起こした
  • 中国の民衆がスローガンを掲げて蜂起した。蜂起の読み方とスローガンとこの出来事を何というか
    ほうき、扶清滅洋(ふしんめつよう)、義和団事件
  • 義和団事件はどうやって鎮圧されたか
    列強八カ国が連合軍を結成し、鎮圧した
  • 義和団事件の後に中国の一部がとある国に支配された。中国の土地の名前と支配した国の名前を答えよ
    ロシアが満州を支配した。
  • ロシアが満州を支配したことにより、何が起きたか
    日本とイギリスが不満を持ち、日露戦争が始まった
  • 日露戦争で日本と列強のとある国が同盟を結んだ。その年ととある国の名前を答えよ
    イギリスが1902年に日英同盟を組んだ
  • この風刺画は何を皮肉った絵か
    日本という西欧諸国から見て新興の国が列強の名高いロシアに立ち向かう様
  • 日露戦争は何年に起こったか
    1904年
  • 日露戦争が終結した日本側のきっかけを答えよ
    日本は増税や国債、戦死者により限界になった
  • 日露戦争が終結したロシア側のきっかけを答えよ
    ロシアはロシア革命が起こり、戦争が困難に
  • 日露戦争が終結した大局的なきっかけ
    アメリカ大統領の仲介でポーツマス条約が締結されたため
  • ポーツマス条約を締結した仲介者の名前を答えよ
    セオドア・ルーズヴェルト
  • ポーツマス条約が結ばれた年を答えよ
    1905年
  • ポーツマス条約では日本側に賠償金は払われなかった、これにより起こった事件とその概要を説明せよ
    日比谷焼打ち事件という暴動を日本国民がおこした
  • インドはどこかの国に侵略され、植民地になった。それはどこの国か
    イギリス
  • インドはイギリスに支配されたことにより、独立運動を進めた人たちがいる。その代表者を答えよ
    ガンジー
  • 日本が植民地支配した場所と何年まで支配していたか答えよ
    台湾と朝鮮。1945年
  • 台湾が日本に割譲されたきっかけとなる条約を答えよ。その年代も答えろ
    下関条約、1895年
  • 台湾を支配したが現地人に反対されたため日本は何をしたか
    台湾総監督府を設置した。日本軍人が武力で支配し台湾の人々に権利を与えなかった
  • 韓国が日本に侵略されたことを認められた条約を答えよ、その年代とその影響
    ポーツマス条約、1905年、韓国併合
  • 韓国併合の韓国側の影響
    日本語強制、苗字変更、神道信仰強制、強制労働、従軍慰安婦
  • アメリカが第一次世界大戦に参戦した理由
    ドイツが無制限潜水艦作戦を行い、アメリカの民間船を攻撃したため。
  • 第一次世界大戦が長期化したことで各国で何が起きたか。
    各国で戦争に対して不満が溜り、ロシアではロシア革命が起こりドイツと条約を結んだ。
  • ロシア革命が起こったことにより結ばれた条約と結んだ相手を答えよ
    ドイツとブレスト・リトフスク条約を結び、戦争から離脱した
  • 第一次世界大戦でドイツで起きた出来事
    戦争に反対する兵士がドイツ革命を起こした。
  • ドイツ革命により起きたこと
    ドイツが降伏し、第一次世界大戦が終結した
  • 第一次世界大戦が終結した後に開かれたものは何か
    パリ講和会議
  • パリ講和会議で締結された条約とその要項を答えよ
    ヴェルサイユ条約、ドイツの植民地を没収、ドイツ軍の縮小、ドイツが巨額の賠償金を支払った
  • 十四か条の平和原則とは何か
    アメリカ大統領ウェルソンが提唱した戦争防止のための国際平和機構(国際連盟)
  • 十四か条の平和原則により世界各国で起きたこと
    民族自決の原則のもと、独立国が多く誕生した
  • 国際連盟は何年に設立されたか
    1920年
  • 国際連盟の常任理事国を答えよ
    日本、英国、フランス、イタリアの戦勝国たち
  • 国際連盟に参加しなかった列強を答えよ
    アメリカ
  • 第一次世界大戦が終結したことでアジアに関することを決めるために開かれた会議を答えよ、その年代も
    ワシントン会議、1921年
  • 四カ国条約とはなにか
    四カ国で太平洋地域を維持
  • 九カ国条約とは何か
    九カ国で中国を保護
  • ワシントン会議で成立した国際秩序を何というか
    ワシントン体制
  • WWⅠ中にロシア国内で起きた出来事を答えよ
    ロシア革命(第二次)
  • 第二次ロシア革命は二つに分かれている、両方答えよ
    ロシア二月革命、ロシア十月革命
  • ロシア二月革命では何が起きたか。
    ロシアの首都でストライキを起こす兵士がロシア各地でソヴィエトが結成された
  • ロシア二月革命では何が起きたか2
    国会で臨時政府が成立し、皇帝に退位を要求した。
  • ロシア十月革命では何が起きたか
    皇帝が退位した結果、ソヴィエトと臨時政府の二重権力状態
  • ロシア十月革命で二重権力状態になった結果何が起きたか
    第一次世界大戦を即時停戦すべきと考えるソヴィエトV.S第一次世界大戦の戦争継続を希望する臨時政府の対立
  • ソヴィエトと臨時政府が対立した結果何がおきたか
    レーニン率いるポリシヴィキという政党が武力で臨時政府を攻撃。その結果臨時政府は倒され、ソヴィエト政権を樹立したのが最終的なロシア十月革命
  • オスマン帝国ではとある憲法を停止していたがとある革命により復活した。憲法と革命の名前を答えよ
    ミドハト憲法青年トルコ革命(オスマン帝国の青年将校が蜂起した。)
  • ペルシアで立憲制を求める声が強まった結果起きた革命を答えよ
    イラン立憲革命
  • イラン立憲革命の最終結果を答えよ
    ロシアの介入により失敗
  • 清では政府に対する不満から国内で革命が起きた。その革命の名前を答えよ
    辛亥革命
  • 辛亥革命の後に革命を主導した人間が臨時大統領となり、中華民国が誕生した。主導した人間の名前を答えよ
    孫文(そんぶん)
  • 清の最後の皇帝の名前を答えよ
    宣統帝溥儀
広告

コメント